プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ恋愛さえも、一対一の関係でなければならないというのが価値観になっているのでしょうか(゜_゜)?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    一人と付き合っているからって他に対象を求めてはいけないなんて言うのは、窮屈過ぎませんんか。

      補足日時:2024/02/06 07:44

A 回答 (8件)

歴史の本を読むと


鎌倉時代以前の日本は
現代とものの考え方が違うと言われています

特に
恋愛に関しては
結婚するのは
家系のためと仕事のため

婿の方が嫁の家に嫁ぐ

そして
本当に好きな人とは
今でいう愛人みたいなもので
そこへ通う

家へ帰らなくても
誰も文句は言わなかった

しかし
それがあたりまえであった

さらに
その嫁と愛人のどちらが優先かと言うのも
同等の地位であった

イケメンが一番良かった時代ですね

社会が複雑になってきて
今のような一対一というのが
常識になってきたのですね

あなたがイケメンだったら
平安時代にでも生まれてきたら良かったですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yeah(^O^)/生まれる時代を間違えました。

お礼日時:2024/02/06 10:08

一対一でないと、メスを巡っての


争いが絶えないからです。

それで、そういうルールにした
のです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから多数乱交でって書いてるよ。

お礼日時:2024/02/07 09:29

恋愛ゴッコの経験なんか聞いてないんだが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごっこと本当の境はどこにあんの?

お礼日時:2024/02/07 09:29

たとえ乱交性があっても、女性は相手を選びます。


あなたが選ばれるとは限りません。
そのことをお忘れなく。

自分もおこぼれに預かれると思ってるのは、あまりに楽観的すぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

捨てる神あれば拾う神あり!

お礼日時:2024/02/06 22:36

イスラムでは一夫多妻が認められています。



これは、過去戦争が多かった時代に戦争未亡人と孤児がたくさんいたからです。
金のある男性は未亡人や孤児を引き取って養え、という趣旨です。
また、孤児をいじめる者は地獄に落ちる、とされています。
いわば金持ちは福祉、ボランティアをしろという制度です。

したがって妻を働かせるのはご法度。
全部の妻を公平に扱わなければなりません。
1人にダイヤを贈ったら、他の妻全員にダイヤを。
1人に家を与えたら、他の妻にも家を。
かつての日本の政財界人みたいに本妻だけを屋敷に住まわせ、妾には水商売させて稼がせる、などということは許されません。

インドネシア元大統領の妻の日本人タレントは第3婦人でしたが、3番目だから1番目、2番目の妻に劣るということはないです。
それでも国政治は第1夫人が受け継いだようですが、それは第1夫人の実家の実力でしょう。

日本は妾公認社会だったので、一夫多妻というと、いろんな女性とセックスし放題の男の天国みたいな幻想を持ってますが、日本の妾制度とは全然違います。
国の人口維持のために、男は金と精力を出して社会奉仕しろという制度です。

したがって、貧困男性や力のない男性は結婚できない可能性も大です。
一夫多妻に憧れる前に、金稼いでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうじゃなくて一般的な価値観が乱交性であっていいはずです。

お礼日時:2024/02/06 15:28

婚約していなければ、成人同士何股でも犯罪ではありません。

相手が拒否するのも罵声浴びせて罵るのも自由ですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

信仰の自由なようなものです。

お礼日時:2024/02/06 10:08

異性の友人であれば100人でも良い→恋人が10人居ても良い?→同時に認められるのは3人まで→その内3人の争奪戦が起こり→勝者が残る



哺乳類の宿命かなぁ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、皆さん仲睦まじく乱交すればいいのです。

お礼日時:2024/02/06 10:09

一夫多妻制が認められている国へお引越しくださいませ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

あんの(゜_゜)?

お礼日時:2024/02/06 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A