
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
アプリにウイルスが付けられてた場合は
アプリを消せば問題なくウイルスも消えます
問題は「iPhoneにネット経由でウイルスが侵入した」場合なんですよ
正直100%消せるような対処法が無いです
侵入した場所に応じて対処法が異なる為
「この動作をすれば消せる」という明確な方法がありません
消去・コピー・再生型となるとコピー元+コピー後両方ともを同時に消す必要があるのでプログラム作れる人でないと無理ってウイルスもあります(それ専用のソフトが今はありますけどね)
まぁ…悲観したことばかり書いてますが…
個人的にネットから直接iPhoneのセキュリティを突破して入ってくるウイルスというのは考えにくいので恐らく何らかのアプリの影響かと私は考えます
なので思い当たるアプリを消せば治るのじゃないかな?と思いますよ?(できたて・登録したてアプリなら特に危険性はある)
No.8
- 回答日時:
>それって、ウイルスとは違うということですか?
そうでしょう
ウイルスだと、IOSの情報を書き換える等、色んな悪さをします
>IPアドレスを向こうが覚えててってなると私はどうしたらいいでしょうか?
IPアドレスを覚えていれば、今の状態では良いお客さんって事で推しのURLへ案内するのでは?
スマホ用のウイルスチェックソフトをインストールする事をお勧めします
No.6
- 回答日時:
>アプリを消すと治るのでしょうか?
そうですね、androidの場合はアプリの設定から許可を取り消す、でも大丈夫ですけど、基本的にはアプリが原因の場合は当該アプリをアンインストールすれば大丈夫です
No.5
- 回答日時:
>iPhoneは、カメラが起動してたら画面の上に緑や黄色のライトみたいなのがつきますよね?
悪いんだがウイルスを足がかりにハックされてた場合は当てにならない
何の表示も無いし変わったところも無い
気づいたらやられてるってのがオチとなるので発見は無理
まぁ…IPアドレスのログを調べて内容を理解出来るレベルの人なら
ログを覗いて通信履歴からやられてるかどうかの判断が可能なわけだけど
一般人にそれは無理だからその方向性は諦めた方が良い
No.3
- 回答日時:
正直ネットから直接iPhoneに侵入してくるタイプのウイルスは聞いたことがありません
アプリ等をダウンロードした際に侵入してくる物はいくらでも聞きますけどね…
その場合は当のアプリを削除したらそれで終わりますので
一度精査してみては如何でしょうか?
それと、アプリから侵入するタイプのは
精査を受けてたまたま認可されてしまった物で
早ければ2~3日で消えます
そういう意味で、認可されてから数ヶ月経ったものだけを入れるようにすることで
アプリからの侵入を防げるかと思います
まぁ…本当にネットからの直接だと正直どう対処したら良いか分からんのだけどね
No.1のバックアップからの初期化でも バックアップされた中に入ってたら初期化しても意味が無いわけで…(滝汗
どこに入り込んでるか分からない以上、どの様な対処が必要になるかが分からないってのが正直なところ
回答いただきありがとうございます。
最近入れたアプリは、タイミーってアプリと、シェアフルというアプリで、そんな怪しいアプリな感じはないんですが…一応アプリを削除してみました。。
iPhoneは、カメラが起動してたら画面の上に緑や黄色のライトみたいなのがつきますよね?
ついてないということはウイルスでカメラが起動してるってことはないと思ってていいですかね?
No.2
- 回答日時:
androidなんかだと
アプリの中には無料で使わせる代わりにロック画面に広告を表示するみたいなアプリがあって、そういったアプリをダウンロードし、許可を与えてしまうとそうなることがあるんだけど、iPhoneではあまり聞かない話ですね
iPhoneでもそれが可能なのかは分からないけど、最近導入したアプリなんかはないですか?セキュリティ系のアプリとか、思い当たるアプリがあるならそれが怪しい挙動を引き起こしている可能性はあるかもしれません
No.1
- 回答日時:
ウイルスかマルウェアか何らかの感染はしているようですね。
動き的に裏で広告を表示し続けて広告料稼ぐ系のものではないか?と思いますが、
それ以外に何をしているのか分かりませんし(情報を抜き取るタイプかもしれませんし)、ちょっと気持ち悪いですね。
ただiPhoneですと一度感染してしまうと容易に駆除出来ないセキュリティ上の問題があるのですよね。
なのでちょっと面倒ですが、わたしならバックアップしてから初期化しますね。
ここ最近ポイントを不正利用されたとか、メルカリのメルカードを不正利用されたとか見ますが、これが今回の感染と関係あるのかはわかりませんが、知らないうちに抜き取られていると嫌なので。
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 変な広告の消し方 2 2023/12/08 23:13
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのホーム画面から消えた「Facebook」アイコン iOS15.5のiPhone XRで 2 2022/07/10 13:29
- Safari(サファリ) スマホiPhoneのSafariブラウザでニュース見てるとゴミ広告が邪魔です。悪質なものは画面一杯に 2 2023/10/16 19:19
- その他(動画サービス) Amazon Prime Videoの映画のエンドロールの時の黒い帯について 1 2023/07/18 18:58
- その他(動画サービス) Amazon Prime Videoの映画のエンドロールの時の黒い帯について 3 2023/08/07 07:48
- Android(アンドロイド) 最近、oppoのスマホに機種変更したのですが、Googleアプリで動画広告が入ると写真右下のようなも 2 2022/07/05 22:54
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの修理のことでお聞きしたいです! 私は去年iPhoneを買い替え、現在新しいiPhone 3 2023/07/27 00:10
- iPhone(アイフォーン) 画面録画が保存されません。 「画面収録ビデオを写真に保存済み」という通知は来たのですが、カメラロール 4 2022/04/09 08:10
- Windows 10 zoomで自分の顔の背景 3 2023/06/07 22:34
- アプリ Androidってなぜアプリや場面によってはなぜスクショが出来ない場合があるのでしょうか?? 例えば 3 2023/05/07 13:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
SDカードのウイルススキャン
-
画面上に奇妙な渦巻きが出現し...
-
ウイルス感染が多発する
-
3DSウイルス
-
素朴な疑問なんですが・・・・...
-
ブートセクタ型ウイルスについて
-
インターネットウイルスについ...
-
大量のウイルスやトロイの木馬...
-
展開していないrarからHackTool...
-
インターネットの現状
-
添付付きメールを転送する場合
-
iPhoneでYahooメールを閲覧する...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
GIF画像を開いてしまいました。
-
PCをネットに繋がないで使用危...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Ad-Adware SE の検索結果の処理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
PCをネットに繋がないで使用危...
-
エロサイトをブックマーク(お...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
VPNでエロサイトばっかり見てる...
-
展開していないrarからHackTool...
-
至急お願いします。 僕はノート...
-
SDカードのウイルススキャン
-
インターネットウイルスについ...
-
GIF画像を開いてしまいました。
-
携帯に「リンクを確認できませ...
-
ウイルス
-
エクセルやワードファイルに感...
-
欄検眼段について
-
ブートセクタ型ウイルスについて
-
ウイルススキャン(Mac & Windo...
-
パソコン以外にもウイルスは感...
-
先程あるYouTuberさんに関する...
-
ウイルスかなんかに感染してア...
おすすめ情報
回答いただきありがとうございます。
最近いれたアプリは、タイミーと、シェアフルというアプリで、そんな怪しそうではないと思ってるんですが、、一応削除してみました。
そのAndroidの場合、ロック画面に表示するのを許可してしまった場合、どうやって解決してるのでしょうか?
アプリを消すと治るのでしょうか?
初期化で治るようなものですか?