
はA型作業所に働いてる中の障害者の1人です。
去年の1月に違う部署から今の一般の印刷会社とコラボしているチームに移動になりました。
それでスタッフさんの補助として、
機械から出てくる紙を並べたり、横でできたやつをラップ巻いて外に出したり、紙交換などをしています
仕上げと機械と別れており、仕上げの人達は優しいのですが、やはり男だからかあまり関わるというか話してもらえる気配もありません。
最初は教えてもらったり、あいさつをしてくれたりしてくれてたのですが、いまは自分からしなきゃしても貰えません。
最初職長はよく挨拶してくれたり、寒くないんかとか聞いてくれたりしてくれてたのですが、去年の1月後半からは全然挨拶もしてもらってないです。
紙カゴもいっぱいになり交換して欲しい時もわざわざ僕に頼むのではなく、スタッフさんに言って遠回しに頼んだりしてきます。
自分のオキニの人にはニコニコしながらしゃべってるのですが、こう僕達障害者にはリーダーも職長も、Aさんも関わろうという気配がありません。
僕の前に、『職長に叩かれた』というひとがいてその人が移動になったというのはあるのですが、
それが原因で僕たちには喋って貰えないのでしょうか
それか僕が嫌われてるんでしょう
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
上司との関係がこじれると、絶望的ですね。
パワハラ、暴言が何度もとなると、絶望的ですね。
そうなると、職長より上の管理者にこういうことがあったとつたえよう。
僕の過去の経験上です。
http://otasukeman.pupu.jp
No.5
- 回答日時:
辞めればいいじゃないですか。
「苦しむということは、それは間違いだということを神様が教えてくれているんだよ。続けてはいけない」
辞めて別のことをすればいい。
楽しくなることが正しい道です。
No.4
- 回答日時:
「補助」だからこそ、やるべきじゃないの?
だから、スタッフ経由で何かを言われたのでしょ。
普通の社員ならば、自動的にそれらを処理するよ。
言われなければ「やらない」というのは、一般社会ではマイナス要素だよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAZDAは、
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
本のページがくっついてしまい...
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
厚紙が濡れた場合
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
プラスチックと紙を接着したい
-
活字離れ とは?
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
うちわの紙を剥がしたいのですが
-
件数と枚数の違いとは
-
敬語・・・「先生が私に紙を貸...
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
ハリボテ、の意味は?
-
水に濡れると柔らかくなるもの...
-
精神科医に渡す紙どうおもいま...
-
印影を写す紙について。
-
死者の頭(おでこ)につける三...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAZDAは、
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
活字離れ とは?
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
印影を写す紙について。
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
ハリボテ、の意味は?
-
家庭用シュレッダー後の紙くず...
-
本のページがくっついてしまい...
-
マンガで 彼女に呪われてるけど...
-
水に濡れると柔らかくなるもの...
-
プラスチックと紙を接着したい
-
「紙製請求書」という日本語は...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
ホッチキスのとじかたが逆の人
-
ミスタードーナツのドーナツは...
おすすめ情報