
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>常に考えるとはどういうことだと思いますか?
合理的な判断をすること、メリットとデメリットを把握すること、です。
>知らないからで済まされないことが起こらないように備えたり、
それをいうと「法律を全部覚える」必要も出てきてしまいます。法律は「不知はこれを罰す」といい《法律を知らなくても違反すれば罰がある》という原則だからです。
なので「知らない」では済まされないわけですが、司法試験を受かった人でも全部は知りません。
なので「常に考える」という言葉は《自分が行う活動や判断について、必要な知識を確認すること》がスタートになります。
それでもよく分からない、または判断が間違っていた時の、リスクヘッジなども考えるわけです。
もう一つは「感情に流されずに合理的に判断すること」です。考えることと感情的に決めてしまうことは全く別物です。
No.7
- 回答日時:
常に考えるとはどういうことだと思いますか?
↑
例えば。
ニュースを見たら、原因はなんだろう
自分だったら、どうするか
と、自分のことのように考える。
何をするにも自分が納得いくまで疑問投げかけて
将来、結婚や子供を持ったときに、知らないからで済まされないことが起こらないように備えたり、今の状態を簡単に受け入れてしまわないために色んなことを知らないといけないと思いますが、具体的にどうしたらいいのかわからずにいます。
↑
読書はどうでしょう?
小説などは、他人の人生を模擬体験する
という意味がありますから
勉強になると思います。
読書をすれば、頭脳が発達しますので
考える力も強くなります。
No.4
- 回答日時:
先々のことを考えてもその通りに現実通りになるとは限らないのが人生ってものです。
なので何かしら問題が起きた時に臨機応変に対応出来るように経験を積むことが大事なんだと私は思いますよ。
No.2
- 回答日時:
全部を知ることができると思わないことです。
自分はそんなに全知全能にはなれない、どんなに考えても至らないところはある。
知り得た範囲内で選択し決断しなければならず、結果については、自分の決断なのだから自分に責任があるとわきまえていることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
親に11時には寝ろと言われました
-
自分、障害者が本当に嫌いなん...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
33歳、2児の娘の父です。ロリコ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
父親が、なにかあるとわざとら...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
20歳です。 去年の9月に15万円...
-
母と何年も話していません。長...
-
過去の罪は一生消えないのでし...
-
人の飲み物を勝手に飲む人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
癌の親に対し自分の事ばかり考...
-
人生は比較してはいけないです...
-
逃げる=ニートが最善?
-
甘えん坊の自分を叱ってくださ...
-
どーしたらポジティブになれる...
-
お願いします、助けてください
-
自分が嫌いです 死にたいです ...
-
一生生活保護だと思います
-
聞いてもないのに自分の考えと...
-
家を出ると親に言ったら縁切る...
-
いじめられっ子は本当に駄目人...
-
中学3年生女子です。 拙い文章...
-
感想おしえてください
-
皆さんが泣きたい時ってどんな...
-
高校3年の、女の子の親です。 ...
-
自分の欠点を直したいです。
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
おすすめ情報