
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ミニマリストを目指しては如何ですか?
アナタが言ってるのは、資本主義へのアンチテーゼです
資本主義が成り立っているからこそ高年収や資産運用という概念が成り立ちます
逆に言えば、資本主義でなければ誰も金持ちになれず、贅沢もできないのです
一方で、ミニマリズムに成功している人がいるのも事実です
年間の被服費は貰い物とかでタダ、テレビすら持たず
でも、そういう生活が楽しいかは別だと思います
モノが欲しくなる、って、必要悪だと思いますね
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/10 21:44
知人がいらないモノ捨てたらトラック一台では
収まらなくて大変だったと。
50代で60代迎えるにあたり
いるモノいらないモノを仕分け
したそうです
No.4
- 回答日時:
買わなければいい。
言い換えれば、身の回りのいらないものは全て「不要品」です。
それをお金にしようとするのが「あさましい」。
>モノ作らなけりゃいいのでは?
➡︎それは間違っている。
世間のニーズがあるから、制作・販売される。
それを処理代金を払って処分してもらうのがスジ。
それをお金に換えようとするから、隙間ビジネスが潤う。
普通なら、反物なんてのは、質屋に持っていけばいい。
けど、若い人達は、質草(質屋の担保)になる価値ある物品を持っていない。
質屋ならば、貸し金も買い取りもしてくれる。
それができないので、フリマで出品しまくる。
No.3
- 回答日時:
>モノ作らなけりゃいいのでは?
無駄(と質問者が考えるサイクル)を途絶さすにはそれで充分でしょうね
けど
現状資本主義ではそういうサイクルが止まるとまずいのですよ
>どこかでうまく断捨離できないですか?
質問の意図が不明です「断捨離」したらそういうの全解決しますか?
ちがうよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質屋利用したことありますか? ...
-
30年前ぐらいから電話加入権が...
-
ブランド買取店は英語で何ですか?
-
大黒屋の業績はなぜこんなに悪...
-
友人に頼まれたのですが
-
質屋の査定の信憑性
-
長野県長野市でブランド商品を...
-
質屋鑑定は100%本物?
-
質屋・古いブランド品も買取OK?
-
40万で買ったテナーバストロン...
-
フランクミュラー買取価格・・・
-
ブランドバッグの鑑定
-
エルメスを売るなら?質屋or...
-
ビックカメラのギフトカード500...
-
質屋に 問い合わせて売った人を...
-
ブランド品の買取価格について
-
質屋の利用方法
-
着物買取り業者が高く買います...
-
いらない服は売った方がいいの...
-
古い水牛の角の置物(1m位)が倉...
おすすめ情報