
No.3
- 回答日時:
2^n = 2 × 2^(n - 1)
ということは分かりますね?
であれば、1行目の左半分は
2^n - 2^(n - 1)
= 2 × 2^(n - 1) - 2^(n - 1)
= (2 - 1)2^(n - 1) ←共通項の「2^(n - 1)」でくくった
= 2^(n - 1)
となることも分かりますね?
じっと眺めているだけじゃなくて、自分で紙に書いて手を動かして(アタマも)みましょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
nに具体的な数値を入れれば分かります。
n=3のとき、8-4=4=2^2
n=4のとき、16-8=8=2^3
n=5のとき、32-16=16=2^4
・・・
n=xのとき、2^(x-1)
したがって、下の式に変形ができます。
考え方としては2^(n-1)に2を掛けたもの(=2^n)との差分ですので、
2^(n-1)が答えになります。
わかりにくいですが。。。
No.1
- 回答日時:
2^n - 2^(n-1)
= 2・2^(n-1) - 1・2^(n-1)
= (2 - 1)・2^n
= 2^n
これに、右から (2^n - 1) を掛ける。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
適切なサンプル数
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
ロス率の計算が分かりません。...
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
「サマーウォーズ」の主人公、...
-
logeの計算
-
1000分の3は何%ですか
-
付き合った日を1日から数える...
-
10の0.3乗って??
-
インテグラルからlnへの変換、...
-
小数第一位までのときは、第二...
-
kDaからbpへの変換について
-
1日目に1円 二日目に2円 三日目...
-
医療費の計算方法を教えてくだ...
-
二進数の除算引き戻し法につい...
-
excelで板取計算。1枚の板から...
-
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
-
Excelで手動計算になっていない...
-
30代のデスクワークの女性が 毎...
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報