
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RL6NRMD/?coliid=I …
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CS3964GF/?coliid=I …
この2つのキャプチャーボードPS5を4K60hzでOBS使用して録画できますかあとパソコンのCPU、GOUの負担どのくらいになりますか
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はい、スペック上はどちらも使用出来ます。
CPU使用率は気にする必要ないくらい低いですが、パソコンのスペックによるので一概には言えないです。
CPUやGPU使用率の殆どがキャプチャーボードではなくOBSになると思って良いです。
PS5はHDMI2.1ですが、そちらはHDMI2.0の様なのと、HDRに対応の記載がないので少し画質は落ちるのと少しのラグがあるかなとは思います。
また上の方スペックは問題ないですが、画像の説明にあるスペックが4K入力、1080p出力と説明がくい違っています。
画像が正しいなら4Kキャプチャー出来ませんので、下の方を買うのが無難かなとは思います。
ただ下の方も画像にはVRR対応と書いてあり、これ対応しているなら滑らかにキャプチャー出来て良い事なのですが、
VRRはHDMI2.1の仕様なのでHDMI2.0で動作するとは思えないです。
若干怪しいですが、4K60Hzに関しては恐らく大丈夫だろうとしか言えないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
一太郎2025のインストールについて
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
google chromeのブックマークが...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取扱説明書が理解できません
-
PCのHDMI出力をそのまま録画す...
-
低スペックPCでゲーム(Switch)...
-
MacでVR_MOVIE.VROを見る方法
-
富士通 ARROWS Tab QH55/M ホワ...
-
OBSでNintendo Switchの録画を...
-
キャプチャーボードMonsterX U3...
-
どちらがいいですか? 今キャプ...
-
ゲーム配信のためにキャプチャ...
-
スライドショーをビデオに録画...
-
TVキャプチャーでの録画の疑問
-
ASUS RAMCache IIIで不安定に
-
日立TV iVDRSから外部機器への...
-
パソコンのTV録画について
-
Linuxでテレビ録画をしたい
-
PIX-DT295W テレビチューナーに...
-
地デジチューナーの不具合で困...
-
パソコンでテレビを録画→テレビ...
-
外付けHDDをPCで使えない (ソ...
-
HDMI端子の入力端子、出力端子...
おすすめ情報