dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャプチャーボードMonsterX U3.0Rを使ってps4のプレイ動画をノートPCで録画したいです。(家の環境の事情によりノートPCしか使えない状況でして)

ノートPCはFUJITSUのLIFEBOOK AH53/Mを使っており
タスクマネージャーで確認しつつ
録画を始めるとディスク0(C:D:)の項目が100%に達しておりCPUは30%以下ほどです
多少コストがかかってもよいので
何か可能にする方法はありませんか?

A 回答 (3件)

ANo.2です。



了解です。

"録画はPS4とMonsterX U3.0Rをつなぎ、MonsterX U3.0RからディスプレイとノートPCにつないで、MonsterX U3.0Rに付属していたCD‐ROMからインストールしたものをそのまま使ってます。現在あるキャプチャーボードとノートPCを使った上での1080p60fpsで撮ることは諦めた方が良いでしょうか?"
→ そうですね。一寸難しいでしょう。USB3.0での録画に、パソコンの処理が追いついていないので、そのままではコマ送りになるのは仕方ないです。

最高画質では、転送レートに合うようにHDDのRAID0のストライピングが推奨されるくらいです。また、もっと高性能なパソコンが必要ですね。

そのソフトウエアで、キャプチャーのレベルを落とせませんか? このあたりは、使ったことがないので、どれくらいいじれるのかが判りません。そちらで、調べて下さい。また、取扱説明書はよく読むことをお薦めします。録画に関する注意事項が色々書いてあると思います。

どうにもならないようであれば、ANo.2で紹介したパソコンレスで録画できるのもがお薦めです。画質も悪くはないようです。
    • good
    • 0

富士通 LIFEBOOK AH53/Mの仕様です。


http://www.spec-shuhenkiki.com/FMVA53M.html

録画時の、CPUの使用率が30%程度で、ディスク0 = C:,D:ドライブの使用率が100%と言うことですが、録画をしているので書き込みを行っているので、それは正常ではないでしょうか?

HDDの残り容量がなくなっているのならかなり問題ですが、HDDのアクセス率が100%でも録画が正常に行われているのであれば、大丈夫だと思います。HDDのアクセス性能がノートパソコンの場合、それ程高いありません。お使いのパソコンに搭載されているHDDは、2.5インチで5400rpm 160GBだと思います。転送レートは、最大で100MB/secあたりだと思います。低いものでは、50MB/secでしょう。

MonsterX U3.0R の仕様です。
http://www.sknet-web.co.jp/product/mvxu3r/specif …

"非圧縮転送だから、付属のソフトウェアでそのまま非圧縮AVI録画(RAID環境要)が可能。"
→ 1920x1080p60fpsを非圧縮で転送しますので、かなりの転送レートを要求するようです。画質に拘る方が使われている、キャプチャーユニットだと思います。

他のソフトウエアにより圧縮すれば、転送レートは低く抑えられるとは思いますが、どのように録画されているのでしょうか?録画するソフトウエアで圧縮率を高くすれば、多少はHDDのアクセス率は下がるかも知れません。

他の方法としては、パソコンを使わない方法があります。
http://amazon.co.jp/dp/B00GJJ555G ← ¥18,030
http://amazon.co.jp/dp/B003U0M3BQ ← スプリッタ。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/395.html ← 使い方 1。
http://winning-11.com/archives/1275.html ← 使い方 2。
http://winning-11.com/archives/1228.html ← PS3での使用方法。

USBフラッシュメモリやHDD(USB接続や2.5インチのHDDを内蔵することが可能)に録画することが可能です。PS4のプレイに実況を録音することができるようです。録画データは、後からパソコンで編集できます。また、LANも搭載していますので、オンラインで表示することも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧な説明ありがとうございます。
現在、コマ送りのような状態でまともに録画できてるとは言えないです。

録画はPS4とMonsterX U3.0Rをつなぎ
MonsterX U3.0RからディスプレイとノートPCにつないで
MonsterX U3.0Rに付属していたCD‐ROMからインストールしたものをそのまま使ってます。
現在あるキャプチャーボードとノートPCを使った上での1080p60fpsで撮ることは諦めた方が良いでしょうか?

お礼日時:2015/09/02 23:22

ノートパソコンではPS4の録画はとても重いので撮れたものではありません。


なのでPCの性能を上げるしかないです。
具体的にいえば、オンボードPCだと思うのでオンボードを最新のものにするなどしないとPS4は重いです。
コストはかなり高いのでそれが出来ないなら諦めて重いのを撮るしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!