
仕事を辞めたい
約一年働いたデイサービス(介護職)の仕事を辞めたいと思い、経営者に一月末にその旨を伝えました。
会社の規定では二ヶ月前に申し出ることになっているので、3月末で辞めさせて下さいと言いましたが、もう少し伸ばせないかと言われています。
私的には精神的にも肉体的にも限界で、疲れ果てているので二ヶ月でも長いと感じますが、会社のルールを守り、きちんと辞めようと思っていました。
私が辞めると人が足らず(募集をかけても誰も来ません)、その事業所を閉鎖しないといけないかもしれません。
そのことを考えると胸が痛みます。
きっぱり辞めます、と言ってもいいのでしょうか?!
意見をお願いします?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なぜあなたが退職を引き留められるのか?
それは、あなたが真面目で一生懸命働く人だからです。
心身の疲労が限界になるまでやる人だからです。
ですから事業所側は辞めさせたくないのです。
しかし、一度「辞める」と言ったのにズルズル居続けると「あぁ、この人は言うだけなんだ」と甘く見られ、次に本気で申し出ても「あら、また?」と信用してもらえなくなります。
きっぱり「辞めます」と伝えましょう!
真面目な人が真面目にやると病気になります。
あなたが思う半分くらいが普通の人の全力かもしれません。
よくわかっておられるんですね。
確かに自分でいうのもなんですが、責任感強い方なのです。少し肩の荷がおりました。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
質問者さんが「精神的にも肉体的にも限界」と感じるように、介護職の方がそういう状態になることは多いようです。
つまりは、「働きたくない職場」として常にトップランク入りする仕事なんですよね。
そのため、全国的に見ても、閉鎖となる事業所が増えているようです。
「事業所の閉鎖って、よくあること」と思って、質問者さんは予定どおりに退職されればいいでしょう。
ちなみに10数年前、ある病院に系列の複数の介護事業所の経理の数字を見ることありましたが、閉鎖になった事業所がいくつもあったり、黒字とされている事業所がごくわずかで驚いたことありました。
No.3
- 回答日時:
人手不足に対処しなければいけないのは会社側であり社員側ではありません
なので事業者が閉鎖したとしても雇用側が人を集められなかっただけであり
あなたのせいではありません。なので気にしないことです
募集をかけても誰も来ないのはなぜですか?
その理由に対して、あなたはなぜそこにいるのですか?
なお会社のルールが二か月前に言わなければいけないようですが
日本のルールは二週間以上前に言うこと、一般的なルールは
一か月以上前に言うことです
No.2
- 回答日時:
> 私が辞めると人が足らず(募集をかけても誰も来ません)、その事業所を閉鎖しないといけないかもしれません。
それは経営者や採用担当の問題であって、あなたの問題ではありません。
少し伸ばしてもさらにもう少し、またさらにもう少し、と続くだけです。
その間、経営者+αは採用活動に熱を入れることはありません。
あなたを都合よく使い続けるだけです。
あなたが辞めることが確定してから初めて本腰をいれて採用活動を行います。
> きっぱり辞めます、と言ってもいいのでしょうか?!
はい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
企業の朝礼で経営理念の唱和を...
-
総務部や総務課の別の呼称はあ...
-
面接官はなぜ偉そうなんですか...
-
レイノスという会社について
-
姉妹会社とか兄弟会社の違い
-
去年入社した会社で働いていま...
-
このURLで広告を出しているのは...
-
SunHourというメーカーについて
-
仕事納めで、会社の戸締りをし...
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
質問なんですが株式会社YMYって...
-
東芝 遂にサザエさんの提供から...
-
「うちの会社」は関西弁ですか?
-
職場の消灯について。
-
会社の寮の強制退去について
-
個人情報入りPCを自宅に持ち帰...
-
会社で悪口言ってくる人が近く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
姉妹会社とか兄弟会社の違い
-
企業の朝礼で経営理念の唱和を...
-
このURLで広告を出しているのは...
-
総務部や総務課の別の呼称はあ...
-
レイノスという会社について
-
現在、62才で嘱託社員ですが会...
-
辞めるなら早く辞めてくれよと...
-
SunHourというメーカーについて
-
仕事納めで、会社の戸締りをし...
-
USBメモリを紛失してしまいまし...
-
「D社」とはなんでしょう。教え...
-
生きてるだけで地獄のような人生
-
町地図(標識広告)への掲載
-
男なら誰でもいいでしょ?
-
去年入社した会社で働いていま...
-
南インターナショナル?いう会...
おすすめ情報