
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、AI時代というか、一昔前とは違って流通する情報の数がケタ外れに多くなってきているというのが、背景にあると思います。
ネタバレ消費に走っているのは主にZ世代と呼ばれる若年層で、その上の、私みたいなオッサン世代とは考え方が異なるのでしょう。つまり、彼らはあまりにも情報の量が多いために、失敗したくないのだと思います。
オッサン世代は得られる情報の数が少なかった。だから「実際に見て聞いて実際に体験しないと分からない!」とばかりに、手当たり次第に実行してみた。しかし、Z世代はネット上に溢れる情報により、あえてリスクを冒す必要は無いと考える。それどころか、サプライズや意外性を忌避して評価の確定したものだけを見て「安心」したいのかなと。。。
これは、長引く経済的低迷により、若年層はこの御時世に冒険心や好奇心を持ってもしょうがないと感じているのかも。
まあ、若い連中が何をどう思おうと勝手なのですが、このネタバレ消費の興隆に代表されるような未体験イシューに対する若者の興味喪失は、社会の活力が失われていくことにも通じ、あまり良い印象を受けません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騎士の敬礼?
-
馬頭観音の祭事について
-
AV女優は恥ずかしい仕事なんで...
-
問題のある記者
-
先祖の罪は、後世の世代も償わ...
-
AIが幅を利かせる世の中になっ...
-
愛より金?それとも金より愛?
-
自己犠牲と正義感の違いについて
-
ちょっと酸っぱい匂いがする2...
-
何で、最近の家は、このような...
-
彼女がアダルトチャットレディ...
-
金は汗水流して苦労して稼ぐん...
-
「おてんとうさまは、お見通し...
-
日本人は糞みたいな性格の人が...
-
新国家の承認の適法性
-
権力と権威で質問です。 権力と...
-
あなたは人が人を買う つまり援...
-
なんで命が大切なのか分かりま...
-
あなたが!!今、一番欲しい物...
-
実際に使ってみたい映画・ドラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騎士の敬礼?
-
西洋乞食というのはどういう意...
-
赤線の空虚のそしりとはなんで...
-
馬頭観音の祭事について
-
君主が臣下に剣を下賜するのは...
-
西洋ではスプーンはなぜ金属??
-
稲盛和夫の経営哲学、人生哲学...
-
石原慎太郎と小池百合子なら、...
-
日本では、なぜ欧米文化がカッ...
-
醜悪美とは一体なんでしょう?
-
今日、業務スーパーに買い物行...
-
世界を変えた偉人(外国の方)...
-
近世、近現代とはいつまででし...
-
孔子の己れと道徳の関係につい...
-
倫理観が時代により変化するの...
-
大韓民国は、アジアの中でも肌...
-
中世ヨーロッパに剣の流派は?
-
地理学的想像力とは??
-
「南無妙法蓮華経」と「般若心経」
-
オリエンタリズムについて
おすすめ情報