
春からエンジニアになる大学院生(修士卒、一浪しているので25歳)です。
会社所在地は地元ですが、フルリモートで日本であるならどこで住んで仕事をしてもいい会社に就職が決まりました。出社する回数は年1~2回程度です。
社会人になるにあたって一人暮らしをしたいと考えています。
理由としては、今までずっと実家暮らしだったので一人暮らしをしてみたい、せっかくどこに住んでも良い仕事なので憧れの土地(京都など)に住んでみたい、などです。
ですが、現状以下のような状況で家族(主に母)から猛反対されています。
・現在実家暮らしで、母と姉+小型犬と同居。父親は離婚のため別居で一人暮らし中。
・母と姉は両方看護師で仕事が忙しい。
・犬は、母と姉が犬好きなのでいつの間にかペットショップで買ってきていた。
・大学院生のあいだは時間に余裕があった(研究室にコアタイムがなかった)ので、平日日中にほぼ毎日家族の洗濯したり夕飯をつくったり犬の散歩をしたりなど、家事に協力していた。
・家族(主に母)としては、仕事がフルリモートなのであれば、今まで通り実家で↑のような家事をしつつ仕事をしてほしい(でないと生活が立ち行かない)、母と姉は日中仕事で家にいないので犬を一日中家で留守番させるのが可哀想・心配、といった理由で一人暮らしには猛反対。
・また、母的には社会人になったら生活費をいれてほしい、とのこと
このまま社会人になっても実家暮らしだと、家族に生活費を払いつつ、フルで家事も仕事もする生活になり、母に依存されてずっと実家から出れなくなりそうで怖いです。なりたくないのに「子供部屋おじさん」的になってしまいそうで...
またメンタル的にも、「一人暮らししたいのにできない」という自分の中での葛藤と「アラサー男性なのに実家暮らし」という周りからの目という、ウチからもソトからも苦しみそうで不安です。
どうすれば一人暮らしを家族を納得させられますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
少なくとも、犬についてはお母さんとお姉さんが自分たちで十分に面倒見られないのに、あなたの意向を確認せずに買ってきたので、あなたに責任はないですよね。
とりあえずそれは納得してもらいましょう。あとは仮定の話になりますね。
もしあなたが、京都勤務の会社に入ったらどうするつもりだったのか。
今後、会社の方針が変わって、フルリモートではなく国内のどこかへ転勤になったらどうするのか。
もっと言えばあなたの会社が倒産して、再就職しなければならないときどうするのか。
あなたが結婚されて、同居できなくなったらどうするのか。
お姉さんが結婚されて、同居できなくなったらどうするのか。
といった現在だけではなく、将来考えられる状況をいろいろ想定して、話してみるのも効果があるかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
貴方の投稿内容から、察して言えるのは考えが幼稚です。
おそらく1人暮らしは失敗すると思います。実家に生活費を入れて生活した方が無難です。さすが、お母さんは見抜いてます。No.7
- 回答日時:
納得して貰う必要なんてあるんですかね?
小学生ではないんですから、勝手に部屋を契約して勝手に出ていけば良いだけでしょ?
今の賃貸は保証人不要のところもたくさんありますよ。
「一人暮らししたいのにできない」のではなく、あなたが優柔不断なだけ。
お母さんやお姉さんが悪いのではなく、あなたの問題ですよ。
No.6
- 回答日時:
憧れの土地に住んでみたい、の一点張りで家を出ていいと思いますよ。
世間的に見てもその方が好ましいです。
年に2回は帰省するなど約束しておけば納得してもらえるかも。
No.5
- 回答日時:
一番納得させやすかったのは「自宅からでは通えない遠方の会社に就職した」という理由だったのですが、今となっては手遅れですね。
単に「独り暮らしをしてみたいから」だけだと、ご家族の主張するデメリットを押しのけてまで通す正当性が乏しいので、説得は長期戦を覚悟しなくてはいけないかも知れません。
たとえば一番の反対理由である飼い犬について、お姉さんが結婚して連れて行くとか寿命などで亡くなるといった環境の変化があれば、あなたの意見も通しやすくなるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
・住みたい地域の家賃相場×12
・光熱費等の基本使用料×12
・礼金
・新規購入する家具家電代
・マイナスいま家に入れているお金×12
これらを合計した額を銀行から引き出しましょう。
そしてその現金を目の前にしましょう。
×12をした項目は毎年飛びます。
結局世の中、金です。
その現金を見て秒で一人暮らしを選べるのなら、一人暮らしは有意義なものになるでしょう。
そもそも秒で選べる人は説得なんて考えませんし。
そうでない場合は壮大な無駄遣いになります。
No.2
- 回答日時:
新卒ですぐに一人暮らしはリスクが高いので一般的にはお勧めしませんが、これは逆案件ですね。
お母さん、かなり間違っています。
「フルリモート=家事ができる」ではありません。
もし実家に残って家事をするなら生活費は入れない、ここは譲らない方がいいです。
あと家を出るなら、それなりに高い給料でないときついですよ?
No.1
- 回答日時:
今書かれている内容を素直に親御さんにぶつけてみてはいかがでしょうか。
というかそれが本心なので、それで納得してもらえないなら諦めるか、自立を強行するかのどちらかに1つですね…。
嘘をついてまで説得するというわけにもいかないでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 地元で一人暮らしをしている60歳の母が心配です。近居は可能なのか? 父は5年前に病気で亡くなり、60 8 2023/10/25 22:19
- その他(家族・家庭) 親が車椅子で生活することになってから結婚、就職、進学関係なく実家を出て一人暮らしした方いますか? 母 1 2023/11/30 18:58
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- 父親・母親 一人暮らしを始めるのに激安賃貸を選ぶべきか、ネカフェや車上生活を選ぶべきか 7 2024/02/04 05:44
- 引越し・部屋探し 実家に戻るか1人暮らしを継続するか 1 2022/07/26 22:57
- その他(悩み相談・人生相談) こんにちは、初めまして。 匿名希望と申します。 10代 社会人です。 今月から男友達が実家出て一人暮 3 2023/04/25 12:45
- 節約 程よい節約って難しいですよね 6 2023/12/21 12:04
- その他(家族・家庭) 祖母と叔母が鬱陶しくなってしまいました。 私は今現在両親の持ち家で祖母と叔母と3人で暮らしており、父 1 2022/09/27 19:23
- 父親・母親 大学2年女です。 父が浮気していて母が私たち子供のために10年ほど我慢してましたが一年ほど前、母が父 4 2022/03/29 15:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
実母とのセックス
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母から電話がかかってくると、...
-
母の死が受け止められません
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
母親の性格の自己中な性格に悩...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
ESPという変な宗教?なものから...
-
幼い頃から私に厳しく妹に甘い...
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
オナニー見られた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
実母とのセックス
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母との事です
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
母の死が受け止められません
-
母から電話がかかってくると、...
-
20歳の大学生です。母が厳し...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
長文です。叔母との関係について
-
いとこ(女子)の同居
おすすめ情報