アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古代から現代まで、野戦においては相手軍を包囲し殲滅するという戦法が金科玉条になっています。
でも包囲されることの何が怖いのかよくわかりません。1万人が1万人に四面を包囲されたとして、皆で一方向に攻撃を集中すれば1万人VS2500人で、簡単に相手を蹴散らして突破できるんじゃないですか?兵力分散している包囲軍のほうが弱そうに見えるんですが・・・

A 回答 (5件)

包囲網は俗に言うキルゾーンを構成することで、包囲された側は逃げ場という退却路がなくなる。

包囲した側は包囲網を狭めることで、より効率的に敵を殲滅できる。思いがけない強い反撃を受けても包囲した側の退却は容易だし、その外側から兵站補給もできるから持久戦にも強い。

一点突破というのは、このキルゾーンから脱出する唯一の方法だけど、突破しようとしている敵の前面、側面から攻撃できるのでやはり包囲側の方が有利。1000人の歩兵で1両の戦車を包囲したとしたら、戦車は「簡単に相手を蹴散らして突破できる」。逆に言えばそれぐらい戦力差がないと一点突破は難しい。それでも人口の多くて人命が安い国は10万人の歩兵で1両の戦車を囲むようなことをするので、あなどれない。

大昔の合戦は槍とか刀だったので、広いエリアの更に外側を包囲された場合、一点突破が有効な場面もあったのだけど、その当時から包囲側は高地を押さえて全体を鳥瞰しつつ攻撃するのは一般的だったし、狭い退却路を用意して脱出者を順に始末するという方法もとった。城の本丸に至る経路は大抵そうなっている。

中世以降は弓に加え、銃や砲といった射程の長い兵器を用いるようになったので、敵を包囲する半径が大きくなったというのも、一点突破を難しくしている。
    • good
    • 0

>1万人が1万人に四面を包囲されたとして、皆で一方向に攻撃を集中すれば1万人VS2500人で、簡単に相手を蹴散らして突破できる


そんなことして、残り三方の敵が指くわえて眺めていると思いますか?
残り三方は「チャンス!」と一斉に背後から襲い掛かり壊滅します。
包囲突破作戦は、前衛部隊が敵陣に穴をこじ開け、後衛部隊が敵の追撃を防ぎながらじりじりと後退していかないといけません。連絡が上手くいっていないと前衛と後衛が孤立してそれぞれが包囲されます。
わりかし上手くいった包囲突破作戦としてはコルスン包囲戦が有名ですが、それでも包囲されたドイツ軍は1/3程度の兵力を失い、自ら後衛を指揮していた総司令官のシュテンマーマンは戦死しています。ファレーズ包囲戦に至っては、指揮系統もズタズタになり、小規模部隊が三々五々包囲網の隙を抜けていきましたが、2/3以上の兵員とほとんどの車両を失って西部戦線は崩壊しました。
    • good
    • 0

1万人が包囲された時に、敵の攻撃を受ける最前線に居るのは、せいぜい千人くらい。

残り9千人は、攻撃の届かない所で何もできず立っているだけになる。

攻撃する側は前後左右から攻撃を仕掛けてくるので防ぎきれない。
    • good
    • 0

まあ確かに「皆で一方向に攻撃を集中すれば1万人VS2500人」になって, 「簡単に相手を蹴散らして突破できる」ように思えるよね....



「自分の背後にいて自分が完全に背を向けている 2500人」が, ただぼ~っとしていてくれることに期待しようか.
    • good
    • 0

まず、立てこもる場所を、城とすれば、攻めにくいように、いろんなトリップを配していて、攻めるヶ所が限定される。

なら、取り囲む敵からしても場所が限定でき、わざわざ4方に配置しなくて良い。そして手始めに必ず兵糧攻めを仕掛けてくる。そして次に殺さず中ケガするくらいの攻撃を週に2回くらい行なう。これは兵糧攻めの効果アップと殺さない攻撃をすることで食料と水、医薬品と武器を消費させ、軍としての体力を奪う。包囲されてるから補給は受けれず減る一方。戦えないが飯は食うのが増えれば敗戦に向う。籠城戦は負け戦。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A