
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
日本語名:フィンランド
英語名:Finland(フィンランド)
フィンランド語:Suomi(スオミ)
日本語名:ギリシャ
英語名:Greece(グリース)
ギリシャ語:Ελληνικός(ヘレニック)
日本語名:スイス
英語名:Swiss(スイス)
自国の公用語
ドイツ語:Schweiz、フランス語:Suisse、
イタリア語:Svizzera、ロマンシュ語:Svizra
日本語名:スペイン
英語名:Spain(スペイン)
スペイン語:España(エスパーニャ)(イスパーニャ)
ラテン語:Hispania(イスパニア)が語源
日本語名:ドイツ
英語名:Germany(ジャーマニー)
ドイツ語:Deutschland(ドイッチュラント)
日本語名:オーストリア
英語名:Austria(オーストリア)
ドイツ語(公用語):Österreich(オストライヒ)
日本語名:オランダ
英語名:Netherlands(ネザーランズ)
オランダ語:Holland(ホラント)
2020年1月1日から公式に「Holland」の使用をやめて、
英語名の「Netherlands」に変更したらしい。
日本語名:日本
英語名:Japan(ジャパン)
日本語:日本(にほん・にっぽん)、ローマ字表記:Nihon・Nippon
「にほん」「にっぽん」はどちらも正式な読み方。
欧米諸語の Japan(ジャパン)、Japon(ハポン)、Japón(ジャポン)、Iaponia(イアポニア)、Giappone(ジャッポーネ)、Japão(ジャパオ)、Japan(ヤーポン)、Japan(ヤーパン)…などは、
13世紀末にイタリア人のマルコポーロが中国で「日本国(ジーポングォ)」の話を聞いて東方見聞録に「Zipangu(ジパング)」と表記したのが起原と言われています。
かつて、日本国外務省は公文書で「ベトナム」を「ヴィエトナム」、「カンボジア」を「カンボディア」、「キプロス」を「サイプラス」、「ヨルダン」を「ジョルダン」、「ホンジュラス」を「ホンデュラス」、…等々と独自の表記を使用していました。教科書やJISなどの正式表記と違うと批判が絶えず、平成14年の法改正で現在の表記に変更されました。
…というように、
どこの国も、自国名も他国名も、自国の基準で自国語で表記し発音しています。相手国を理解しているかどうかとは別の話です。
国際的な場面では、どの国も世界共通語といえる英語名を使用しています。
二国間の外交文書などでは、相互に正式承認した自国名・相手国名の表記を使用しています。
駐日オーストリア大使館が2006年に、日本語国名を「オーストリア」から「オーストリー」に変更すると突然発表して、ちょっと騒ぎになりました。
・現在の日本語名:オーストリア
・過去の日本語名:オーストリー(墺太利)
「オーストリア」を「オーストラリア」と間違える人が多いという理由でしたが、変更の理解が得られず、すぐ撤回されました。
昔の「オーストリー」とかドイツ語で「Österreich(オストライヒ)」と呼んでいれば相互理解が進んでいたでしょうか。
相手国理解の問題は呼び方とは別と言うことです。
No.12
- 回答日時:
日本に最初に訪れたのはオランダ、ポルトガル?。
ラテン語なのかな「J」の発音は日本語の「い」に近い?
ニッポン、Nを聞き取れなければ、「いっぽん」、日本語の発音は必ず母音を伴います、NIで「に」。
であちらの表記でJから始まるスペルで表示され、英語初音で「ジ・・・」
の可能性もあるかも。
No.10
- 回答日時:
何語の発音か知りませんが
イヤポン、時代の古くから知られていただけでは。
イエス、もジーザスもスペルに大きな変わりはないようです。
イヤポンのスペルの英語発音がジャパン。
マチュピチュの近くにあったビルカバンパ、ビルカバンパ山脈の近くらしい・
現地の地図いくら探しても見つかりません。ウイルカ山脈はありましたが。
そういえば、昔ビールス、今ウィルスですね
No.9
- 回答日時:
英語で「日本」は「Japan」、「インドネシア」は「Indonesia」、ベトナムは「Vietnam」だからにすぎません。
アメリカ人が日本を「Japan」と呼ばないのは、中国を「ツォンコウ」と呼ばずに「China」と呼ぶのと同じです。No.8
- 回答日時:
フランス語「Japon」(ジャポン) ですね。
ついでにベトナム。(昔は漢字を使用していました)
ベトナム語正式表記: Việt Nam(越南;ヴィエットナム)
英語正式名称: Socialist Republic of Viet Nam
日本語正式名称: ベトナム社会主義共和国
No.7
- 回答日時:
日本国の公式な英語国名は「Japan」です。
昔から使われてきた呼称です。国連などの国際機関にも「Japan」として届出・登録されているはずです。
「Nihon」「Nippon」は自称。
イギリスやアメリカだけでなくどこの国も英語名は「Japan」と呼びます。
インドネシアの公式な英語国名は「Republic of Indonesia」、インドネシア語表記は「Repubik Indonesia」です。旧宗主国のオランダ語表記が元になっているようです。アメリカ人はインドネシア語としてではなく英語名で「Indonesia」と呼んでいるのでしょう。
どの国も、自国内では日本の国名をそれぞれ自国語の綴りと発音で呼びます。その国の人が日本のことを理解できるかどうかとは別問題です。
英語「Japan」(ジャパン)
フランス語「Japon」(ハポン)
スペイン語「Japón」(ハポン)
ラテン語「Iaponia」(イアポニア)
イタリア語「Giappone」(ジャッポーネ)
ポルトガル語「Japão」(ジャパオ)
オランダ語「Japan」(ヤーポン)
ドイツ語「Japan」(ヤーパン)
朝鮮語「일본」(ilbon;イルボン)
中国語「日本」(rìběn;リーベン)
:
「Nihon」「Nippon」と呼んでいる国があるかどうかは知りません。
日本でも、米国のことを日本語で「米国(BEIKOKU)」または「アメリカ(AMERIKA)」と呼びます。英語ではありません。お互い様です。
正式な英語国名は「United States of America」、正式な日本語国名は「アメリカ合衆国」です。
中国語名は「美利坚合众国(美利堅合衆国)」「美国」です。中国では「美国(メェィグゥオ)」のように呼びます。
イギリスのことを日本語では「英国(EIKOKU)」または「イギリス(IGIRISU)」と呼びます。
東京のイギリス大使館正門には日本語で「英国大使館」と書いたプレートが掲げてあります。
「英国」は中国語の「英吉利」が語源です。「イギリス」はオランダ語の「engels」(エゲレス)やポルトガル語の「inglez」(イングレス)が語源といわれています。
英国の正式英語国名は「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」、正式日本語国名は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」ですが、ふつうそんな長い名前では呼びません。
表記してあります。英字略称は「UK」または「GB」「GBR」です。
韓国は自国名を自国語で「대한민국」(大韓民國;テハンミングㇰ)と呼びます。通称は「한국」(韓國;ハングㇰ)です。日本語では日本語発音で「だいかんみんこく」「かんこく」と呼んでいます。
正式英語国名は「Republic of Korea(ROK)」です。英語の通称は「South Koera」です。アメリカ人は「South Koera(さうすこりあ)」と呼びます。
ということで、最初にもどって
アメリカ人が日本を「ジャパン」と呼ぶのは、「Japan」が正式な英語名だから。それだけのことです。
No.5
- 回答日時:
英語(アメリカ語)では、
・「日本」は Japan
(「日本」の中国語読みから、マルコ・ポーロの「東方見聞録」で「ジパング」と紹介され、そこから各国の言語に組み込まれたのでしょう)
・中国の首都「北京」は「Beijing」
・「イギリス」は「Great Britain」もしくは「United Kingdom」
(England はイギリスの一地域です)
・「ドイツ」は「Germany」です。
(本国では「Deutschland:ドイチュラント」です)
です。
日本では、太平洋戦争までは「中国」のことを「China」に基づく「支那(しな)」と呼んでいましたね。「China」は「清」あるいは「秦」によるのでしょうね。(現在でも「南シナ海」「東シナ海」にそれが残っている)
No.4
- 回答日時:
既に Japan で定着しているからです。
ニッポンと Japan のように、国民が自国を呼ぶ呼び方と、英語での呼ばれ方が異なる国というのは思ったより多くあります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 「日本」の正式な呼び方は「日本(ニッポン)」「日本(ニホン)」どっちだと思いますか? 個人的には「日 7 2022/09/15 00:54
- 憲法・法令通則 日本国憲法は、ニッポンコクケンポウが正しい? 6 2022/04/01 12:43
- 世界情勢 JapanはNipponへ変更しますか? 5 2022/04/01 12:15
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- メディア・マスコミ NHK,NTT,ANAのNは日本。 JA,JR,JALのJはジャパン。 日本の企業,等なのにJを使う 8 2022/12/17 12:01
- 倫理・人権 在日朝鮮人 9 2022/03/30 22:12
- 政治学 【日本の岸田首相が戦争中のウクライナのゼレンスキー大統領をアメリカのニューヨークに呼び 2 2023/01/29 20:23
- 会社・職場 職場で基本下の名前で呼んでくれる人が時々名字になります。真剣な話しの時でも両方呼ばれるし世間話しの時 1 2022/06/03 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) 姓で呼ぶ 5 2023/12/11 22:25
- その他(人文学) なんで中国人は日本人の名前を呼ぶときに中国名みたいに呼ぶんでしょうか?わかる方は回答をお願いします! 5 2023/07/21 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インドネシアを支配していたオ...
-
私は日本人とインドネシア華僑...
-
インドネシアは中国の属国にな...
-
アメリカ人は日本をジャパンと...
-
インドネシア人(バリ島の子ども...
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
いつまでも、あると思うな・・・
-
私は台湾人ですが、日本人はあ...
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
インド料理って美味しいですか?
-
タイに一人旅に行きたいと思っ...
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
バリ島旅行でnexus7(2013)を...
-
上海から西安へ行くには
-
インドベトナムラオス:カンボ...
-
中国人って総じて頭悪いですよ...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
ベトナム人男性って、日本人と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インドネシア通貨のルピーとル...
-
【電気】なぜインドネシアは電...
-
内陸国でない国は海藻を食べて...
-
インドネシア旅行について
-
インドネシア人(バリ島の子ども...
-
インドネシアは中国の属国にな...
-
ガルーダ機内で出る赤いジュー...
-
インドネシアは東南アジアでも...
-
こんにちは。 インドネシア観光...
-
アメリカ人は日本をジャパンと...
-
「ン」で始まる外国の名前って...
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
マレーシアの法律について質問...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
919から始まる番号からの着信
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
中国人男性と友達になって驚い...
おすすめ情報