プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在の職場は忙しく、伝達が曖昧なことが多いため、上司によって言うことが違うことが多々あります。

私は入社5ヶ月で、基本の仕事は覚えてるものの、できないことばかりでまだまだ半人前です。
ときどき、上司についていただき指示を仰ぎながら進める仕事があります。
その上司の考えと、もっと上の上司たちの指示が違い、確認しながら指示通り進めていても、もっと上の上司から突然「なんでそうなるの?」「これはこうなので!!」と怒られる流れになって、そのまま私が叱られることが何度もありました。
指示をいただいていた上司に庇ってもらえるような空気ではなく、みんな黙ってその場をしのぐ感じです。(上の方の上司達は口が立つので庇うのも大変なんだと思います)

理由を言うことは大切だと思いますが、私は会社で最年少で入社したのも最近なので、私が注意を受けているときに理由を話すと、言い訳や口答えのようになって、「人のせいにしてませんか?!」と倍になって返ってくる気がして、とても言おうとは思えません。
40代の厳しめの女性が2人、他のメンバーも女性ばかりで、難しいといいますか、下手なことは言えません。

現状私は、理不尽だと思うことがあっても言い訳しない(=理由も聞かれたら最低限答える程度)にして、帰ってから悔しくて家族に愚痴を言って終わりにしています。。。
(自分に非がないとは思ってないけど、これは私に決定権がないし確認もしたのに…というような場合等)

この対応が正解だと思いますか?
それとも、理由を言わないと、ただ仕事ができないということになって評価が下がってしまうのでしょうか…

みなさんはそういう時どうしていますか?
我慢して、受け入れていますか?

A 回答 (4件)

業務の種類に依るんですが・・・


言う事が違うだけなのか?答えが複数あるのか?で違います。
社会はテストと違うんで唯一の回答はない場合も多い。
だから、最初のうちは いろんな指示=選択肢 覚えて自分で判断する・・という点では必要な試練なのかも。1年後には何も言われなくなるかもよ。

ここまでは会社に好意的な書き方ですが・・・
まぁ、No.4さんのおっしゃるようにメモとって、いい加減な指示を出させないようにするのは良いやり方だと思います。
    • good
    • 0

辛いですよね。

私もそういう事は多々あります。
そこで、ひとつ提案ですが、そこは注意された点について、ひとつひとつ言われた事を確認して、「今後はこういう風にするという事でよろしいね?」と念を押して、メモを取る様にしましょう。
メモを取る仕草は、指示をした人間にプレッシャーをかけられます。次に違うと言われても、メモを見せて、「ほら、何月何日の何時何分に、今回と同じ様な事があった時に、この様に指示を受けましたよ。」と見せるのです。そうすると、指示をする人間も出まかせが言えなくなります。
勿論、メモを取る事は、貴方が仕事を覚える上でも役に立つ事は言うまでもありません。
    • good
    • 0

他の方がおっしゃる通りだとおもいます、女性たちが主張が強い上に、部下を振り回す人たちの印象なので、難しいとおもいます。



上の人たちで指示が違う時や、個別ルールに近いような事を言ってくる人には、なるべく指示は仰がない方が良いとはおもいます。

助け合える同僚や信頼をできる上司に聞くようにするか、それができない場合には、何か言われるまでは周りを見てある程度幅を持ってその時々での判断になるとはおもいます。

感情的になって怒る人や怒鳴る人は、基本的にその人本人の思い通りにならなければ間違い扱いをする人が多いので、
何をしても怒られる場面も出てくると思うので、あまり真に受けない方が無難かも。

「こうじゃないでしょ!違うでしょ?!」と言われても、心の中で「この人の正解はひとつしかないんだ、でも皆さん他のやり方で成立をしてる、今回は何が失敗だったのだろう?まずは修正をもらった事と、提出までにもらった指示とで共通点があるかあとで見直そう。その間を行けばまずはOKにして、ある程度は怒られても、業務上差し支えなければひとまずは目標は達成にしよう。」など。
    • good
    • 1

中堅です。




その通り。
なんつーか、君も半人前、そいつも半人前て感じです。
(口に出しては言えないけど事実ですよ。)

ぼくはいまだに、
なんか「言い訳するな!」とやたらと言いがちな上司がやたら言い訳してるの見ますし。
たぶん「これはok、お前のはNG」て価値観なんでしょ。
そこ言っても喧嘩になるし、サラリーマンらしく裏で愚痴って終わりですね。

「ファーストペンギン」とか言いますけど、
生贄というか、目立つやつがヤラレになってて、組織を引き締めるとかアルアルだし、
だいたいその役割は若手が食うことが多いです。
上司も
「はい。ご指導いただきまして、ありがとうございました!」みたいなの望んでるんでない?
(ギャグみたいな話しだけど、その他のマインドの奴はまあまあいる。)

ぼく自身は、その手の理不尽なことをされると凄くイラついて仕事が荒くなったり、集中力が減って仕事できなくなったりします。
それに気づいてから、それを公言するようにしてますし愚痴や文句も言うようにしてます。
それでもやる上司はアホなわけですし、きつく言うたびにミスったり、文句言われたりを繰り返してたら、アホでもやらなくなりますよ。
アホで結構、そもそもお前は神様ではないし、初めから単なる上司に、俺を生殺与奪する権限もない。
みたいな対応をしてたら大丈夫ですよ。
別に仕事やるきがないとか、反抗したがるとかではなく、納得できない部分には賛成しない、関わらない態度ってだけです。
ぼくはそうやって生きてますね。

そんで、僕のアドバイスとしては、
高級ホステスみたいに「嫌な奴ほど仲良くせよ。柳のように受け流せ」
的にやるか、
「できの悪い、打たれ弱い新人でっせ。だからなんですか?」な感じで生きていく。感じですかね。

若手の時に言われたことの多くは、
は?意味わからんし、ミスったとしても、
一年目こづいたところでそんなもん、できるわけねーだろw
て感じてたし、ン10年社会人してますけど未だにおもいますね。
変な話、あれは時代と時間以外が解決しようがない問題だったので、悩んだのは無駄だったんだと言うことです。
ポテンシャルが低いと仮定しても、そのポテの奴を採用した以上は会社に責任がある。
てことなんですよ。

法的にもそうですし。
これを言いまくるわけではなくて、内心思ってる、てだけですよ。
そもそも頑張ったら売り上げ上がるとか、年収上がる、役職になるとかも大嘘ですし。

結果に対しては、実は
コロナなり、震災なり、ウクライナなりの外的要因が多く、残念ながら数十人、数百人いれば、個人の頑張りや無能で結果に与える影響は、むしろ過小です。
新卒のミスで潰れたり、赤字になるなら、その会社は寝ててもそのうちつぶれますよねw
業務拡大してて、無能が多ければ、どんな間抜けでも管理職にはなれるし、
上が詰まってたり、業務を縮小してる会社は、なかなか管理職にはなれません。
こんなもん本人の努力は関係ないんですよね。

そーゆーのも、続けてたら見えてくるし、
続けないと見えない。
だからあなたの感じでぐちぐちと生きていく。
これが正解なんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A