dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イライラしても損ですよね?

仕事の忙しさなど言われたことにイラついてました。

挙げ句には愚痴の口調が強いことを指摘されて萎えました。

精神病をオープンにして甘えてる人間が身近にいて腹もたち疲れました。

いったんイライラを止めたいです。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

人は、何故イライラするかというと、自分のイメージ、想定通りに事が進まないとイライラします。


ならば、自分のイメージを変えるしかありません。つまり、許容ライン下げるのです。
俗に言う寛大な気持ちになると言う事です。
こいつは、何でここまで出来ないんだではなくて、どうせこいつはここまでしか出来ないだろう。むしろここまでやってくれれば御の字だ。後は、私がフォローしてやればそれで何とかなるって考えれば楽です。
つまり、絶えず最悪の事態を想定して準備していれば、さほどイライラもしません。
だって、想定内ですからね。何の驚きもありません。想定内の事を淡々とやるだけです。

確かに、自分が忙しい時は、誰かが助けてくれる事をついつい期待しちゃいますよね。
でも、そんな事夢物語です。
積み上がった仕事は、ひとつひとつ自分が片付けて行くしかないと、そこは割り切って頑張ってくださいね。
    • good
    • 0




こんな人生ですか。まあいろいろあるでしょう。
貴方なりの人生を生きましょう。
    • good
    • 0

2つのことを同時に考えるのって難しいから、イライラする思考を断捨離して


笑顔になること考えたら良いんじゃないでしょうか。
ディズニーのプリンセスのように
シンデレラは辛いことがあっても
小動物に優しくして仲良くして歌ったりして楽しんでるようにさ
プリンセスになっちゃえ。

人間観察してると
人間関係上手くいっている人は
感じの良さを与えてる人は
上手くいっている

人間関係上手くいってない人は
感じの良さを与えてない
そして人の悪いことを考えている人
隠してるようでギスギスが漏れるし
悪いことをより引き寄せてる気がします。じゃなくて引き寄せてます。

シンプルにそんなカラクリになってると思う。
    • good
    • 0

わかります。


頭では分かっていても感情が追い付かない時あります。
自分はその時は一回大きい声をだします。タオルを口につけるてやれば、そんなに響かないです。
少し時間たった時に自分でなにか少し改善できたかなと振り返ったりしています。

ただ個人的に精神病をオープンにして甘えてる人間は大嫌いなので、未熟な自分は態度に出ちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神病のつらさはわかるんですけど私自身がグレーゾーンなのでバカらしくなります。そんなやつに口出しされるなら働けよといいたくなりますね。

お礼日時:2024/02/18 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!