
自転車クロスバイクのハンドル右側の変速機を回してもギアチェンジしません。後輪のチューブ交換をするために後輪を外したのですが、その際ギアをフロントは1番外側、リアはトップにいれずに後輪を外してしまいました。そして後輪を外してからフロントを外側、リアをトップに入れました。このやり方は何かまずかったでしょうか?
ハンドル左側の変速機はちゃんとチェンジされます。右側の変速機をちゃんとチェンジされるように戻すにはどうしたら良いでしょうか?やり方、動画などありましたら教えていただけないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
補足に対する返答でです。
( ゚Д゚) 7でも目いっぱいワイヤーが張った状態になってなきゃおかしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
ワイヤーの先の処理について
-
ピクチャーフレームでギターを...
-
ライブディオZX(AF35)...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
ステンレスワイヤーの繋ぎ方
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
V100:ブレーキレバーを引くと...
-
布で作るチューリップの花
-
ロングワイヤーが売っていません
-
屋根付きバイクキャビーナ90ブ...
-
ワイヤーの注油方法
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
テニスネットのワイヤ-通し
-
どちらが耐重量に強いでしょう...
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
自転車のブレーキ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
「吊り代」は何ですか?
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
ゴムとテグスとワイヤーではど...
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
バイクのスピードメーターケー...
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
ブレーキレバーが固い
-
セキュリティワイヤーを取付け...
-
ワイヤーが剥き出しなのは??
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
-
ワイヤーは再利用できる?
おすすめ情報
目視で確認したところワイヤーは一応動いております。7に入れた時にたるんだ状態になり1に入れた時はピンと張っております。ですがチェーンとディレイラーに全く動きがないといった状態です。