

AIによるCT画像診断についてAIに尋ねてみました
するとAIは次のように答えました。
「はい、AIはCT画像診断に有効です。
CT画像診断とは、コンピュータによってX線の断層画像を再構成する技術です。AIは、ディープラーニングと呼ばれる機械学習の手法を用いて、画像から病変や異常を検出することができます。AIによる画像診断は、診断の精度や効率を向上させることが期待されています12。
AIによる画像診断は、すでに胃や大腸の内視鏡検査や肺がん検診などで実用化されています13。また、4次元像や立位CTなどの新しい画像診断技術とも連携して、機能的な疾患の診断にも応用されています4。」
私もAIの回答に賛成です。
今やAIの知識は人間の知識を遥かに凌駕しているからです。
これからの時代医療にもAIの技術を積極的に活用し医療を全産業に解放する時代がやってきたのではないでしょうか?
これについて皆さんはどのように思いますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>私もAIの回答に賛成です。
>今やAIの知識は人間の知識を遥かに凌駕しているからです。
その「AI」とは「チャットgpt」の事でしょうか。
ハッキリ言って論外です。
チャットgptは、「もっともらしく見える文章を作るためのソフト」です。
正しい答えを教えてくれるソフトではありません。
(間違いだらけの)wikiペディアを暗記している子供と同じで、自分が言っている事がそれぞれ矛盾していても、何の疑問も持ちません。
本当の意味で「考えて」いないからです。本当の意味でAIと言えるかどうか疑問です。
・呼吸するように嘘をつく「チャットGPT」の正体
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/450254
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 工学部を出た後に医学部を再受験しようと思ってる者なのですが、工学部で学んだ技術や知見というのは医学に 1 2022/08/14 20:23
- その他(IT・Webサービス) 顔面偏差値診断 1 2023/04/25 01:26
- AI・ロボット 今後、ChatGPTのような自動文書作成によって、それをコピペなどして課題を提出するような輩が出てく 4 2023/05/18 10:51
- 医療保険 診断 1 2023/04/05 21:52
- AI・ロボット 多くのAIに未来を予想させて、その結果が実際と合うかを確かめると、予想の多くは間違いになると思います 2 2022/12/30 05:53
- AI・ロボット AIの画像生成アプリについて。 You 【可愛いペットを描いてください】 ↓ 画像生成【犬の画像】 1 2024/01/01 01:39
- ビデオカード・サウンドカード RTX3070でAIイラスト学習は出来ますか? 画像生成は出来たんですが大きな画像やプラグインを多様 2 2023/03/10 09:47
- 病院・検査 今日、健康診断での胸部レントゲンの再検査の為、地元の大きな総合病院でCT検査に行ってきました。主治医 6 2023/06/19 17:48
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 虫垂炎(盲腸)の糞石について。 つい先日腹痛がひどかったため救急で病院へかかり虫垂炎と診断されました 1 2023/03/09 11:04
- 会社・職場 健康診断の再検査義務化や産業医について質問です。 弊社では、健康診断で異常が認められた場合には、産業 4 2023/10/12 07:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
ワタキューセイ〇〇で医療器材...
-
医療用油紙の使い方について。
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
なぜ医師は過失致死で逮捕され...
-
【17歳です】女子少年院に収...
-
医療的管理って何ですか?
-
血尿がでるのですが・・・
-
医療券について教えてください...
-
出生前診断や遺伝子検査につい...
-
親が病気になった同僚への声か...
-
生活保護の医療券ですが、通院...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
医療事務と調剤薬局事務について
-
医療クラークを未経験でもでき...
-
医療事務で働いている20です。 ...
-
カニューレ無い気切孔からの吸引
-
医療事務は60でも就職できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
医療用油紙の使い方について。
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
親が病気になった同僚への声か...
-
医療業界の「後値引」という商...
-
生活保護の医療券ですが、通院...
-
医療的管理って何ですか?
-
比較的コミュ能力が低くても出...
-
南南協力や三角協力という国際...
-
早死にする方法を教えて下さい...
-
制服貸与?
-
医療券について教えてください...
-
GWの略って?
-
救急隊員がトリアージタッグ(...
-
看護学生です。 日経メディカル...
-
医療監査とは
-
「恩讐の彼方に」という小説は...
-
ニチイ学館の医療事務について
おすすめ情報
AI診断産業展開への道が開かれたということです。
AI技術をとうして医療が全産業へ解放されていく時代が来たということです。