
私は新卒がリーマンとその後の震災で数年仕事につくことができませんでした。
28歳から東京でようやく派遣で仕事につく事ができてそれから9年経ちました。
当時は30歳手前だったので、2〜3時間先の地元へのUターンを最初から考えておりましたが、ズルズルと東京の仕事を続けてしまいました。
32歳の時に知人から地元都市の会社へ転職の紹介をしていただきました。スキルもまぁまぁ活かせて今思えばとてもいい仕事だったと思います。
しかし、当時は一番やりたかった仕事をしている最中だったため、もう少し現職を続けたいと考えて紹介を断ってしまいました。私の代わりは見つかったようなので今からお願いはできません。当時は30代前半で今思えば絶好のタイミングでした。
断ってしまった後、東京の業界大手の会社に客先常駐として縁があり3年以上働いております。仕事ができると評価されて業務量も2倍以上に膨らんでいますが、この大手の仕事はスキルをつける事ができず、ほぼ雑務のまま年をとっています。
しかも賃金を上げていただくことはなく年収は330万円です。最近までリモートワークで家賃要らずの地元にいられましたが、今後は東京で家賃を払いながらになります。
大手の仕事はまだ数年続けられそうですが、東京に行ってズルズルやると40歳になってしまいます。
地元県のキャリア相談にも参加してUターンの方法を模索しており、キャリアを捨てるのは勿体無いと言っていただきましたが、
地元求人は工場などしかなく、資格が全くない私では勝負になりません。フリーランスになればと言われますが、ずっと派遣でコネ作りを怠ってしまったので難しいと思います。
5月以降一旦東京に戻ることにいたしますが、36歳になり孤独と不安が強く出てきました。
できれば地元で暮らすため、10年以上乗らなかった車の練習に行くなど努力をしたいですが東京暮らしではまた車と無縁になってしまいます。
所属会社に相談したところ、30後半ですが未経験のWebデザイナーに送り込んで
キャリアをつけることもできるかもと言っていただきました。本当に可能かどうかわかりません。Webの経験があれば地元でも通用しそうと思いましたが甘いでしょうか…
連日不眠症になり、頭が混乱して手当たり次第求人に応募し出してしまいました。
スキルのつかない大手を数年続けるのか、Webの世話をしてもらうべきなのか、
手当たり次第求人に応募するのか、自分でも何やってるか分からなくなりました。
登録した地元のエージェントさんは「地元でも電車のみで通勤できる仕事あるかも」と言っていただいていますが、36歳無資格の転職、車の運転難、もう詰みでしょうか…
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まだ36ですよ!資格なんて数ヶ月で取れます!
今から10年同じところで働いても46歳で定年まで19年も残ってますから時間なんてまだまだありますよ、世間の常識を自分に当てはめて自分の可能性を消さないようにしてください、視野も狭くなってますし、ある程度社会人として経験があるから色々と現実的にみて諦めてますよ!
あなたが思ってる以上に案外うまく行くもんですから、殻を破ってみてください
No.3
- 回答日時:
男の派遣というと訳アリのアブない人とか
場合によっては障害者ですか?という聞く人もいますよ。
どういう理由で派遣なのかは知りませんが
大手企業のの派遣をだらだら続けるよりも、
自分の分相応な会社で中小でもブラックでも正社員になるべきでした。
失礼ですが派遣の雑務で身に着けた経験など、
正社員から見ればそんなものスキルでも何でもありません。
転職して正社員になるには、正社員としての経験だけが問われます。
派遣をやってきた人などまともな会社では相手にされませんよ。
ラーメン屋になってみる、介護運輸など人が嫌がる仕事をする。
などがあなたにとっての分相応な仕事です。
あなたの社会人偏差値は40以下といったところです。
なのに65以上を狙おうとしているように見えます。
あなたが悩んでいる原因はすべてここにあります。
自分というものを知らないと永遠に抜けられませんよ。笑
以上 勉強になったかな
by 東証プライム企業 正社員総合職 採用担当
No.2
- 回答日時:
まあ詰んでますね。
無資格で地元では通用しないスキルと経験では、もう東京で暮らし続けるしかないと思いますよ?
東京の良いところは、あなたのような人でも仕事が見つかる。
地方はどうしても仕事が限られるし、未経験を雇うぐらいなら新卒採ったほうが良いですからね。
転職するにしても地元は諦めて東京で探した方が良いです。
その方がまだ道は見つかる。
東京じゃないと仕事がない、地元に戻りたいとフラフラとした考えを捨てて、一番足場が安定する東京で生活を安定させ、その間にフリーランスなり企業なり独立する方法を探してはどうでしょうか?
詰んでる状態なら人に雇われることにこだわっても仕方がないし、かといってまだ30代なら別の方法でやり直すこともできます。
とりあえず会社勤め以外にも目を向けてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
ボーナスについて
-
女性は、集められたメンバーが...
-
57歳は、働き盛りの年齢でし...
-
挨拶できない人、いる?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
バイト経験しかないアラサー
-
日頃から苦しめられていた加害...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
ボーナスについて
-
某ベンチャー企業に勤務してお...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
「○○君は、車を買わないの?」...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
女性が会社に入ると、女性専用...
-
明日休みだと思ってたら、急に...
-
実質的に 失業 無職の状態だと...
-
転職を考えた方がいい状況でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は...
-
年収1000万円以下だと車を...
-
復縁させるために元カノと同じ...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれ...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業して...
おすすめ情報
ご回答いただきありがとうございます。一応グロース市場の会社の正社員でITの出向をやっています。技術だけ高めていけば問題ないと思っていました。