dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、アドレスV125(4st)を購入しデイトナ電気式タコメーターを取り付けました。
ですが、回転数が正しく表示されていません。半分ぐらい?
取り付けしたバイクはFI車なのですが、それが原因でしょうか?
また、スイッチの設定(クランク1回転あたり1点火または2点火の切替スイッチ)を変更してみたのですが、さらに回転数が半分に表示されてしまいます。
また、メーター自体がおかしいのかと思い、別の2stスクーターに取り付けて見ましたがそちらは正常です。
取り付けは、信号をIGコイルから取る方法とプラグコードに巻きつける方法両方試しましたが、症状は変わりませんでした。
解決策などわかるかたいましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

そもそも4stってのは2回転に1回の点火ではないのですか?


機種不適合だと思います。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
先ほど、自分でもいろいろ調べていてそこに気が付いたのですが、すべての4st車両がそうではないようです。
実際に、そのメーターの適合車種にも4stの車種が多数含まれています。
ただ、アドレスV125はそうなのかもしれません。
デイトナの製品カタログを見ていたところ04ハーレーなどは2回転1点火なので、それに適合したメーターが必要なようです。

補足日時:2005/05/08 15:17
    • good
    • 1

このタイプのタコメーターですか? ↓



http://www.webike.net/cg/11028/100012001201/

これだとスズキ車には取り付けが不可のような事が書かれてますよ。

詳しい事はデイトナに問い合わせして見た方が良いかと思いますね。


※以下HPより引用~

<不適合条件>(以下の条件に当てはまる場合は作動しません)
1.弱っているバッテリーを使用している場合。(アイドリング時電圧が11V以下。)
2.ポイント点火車。
3.CDIとイグニッションコイルが一体型の車両。(SUZUKI車は特に多いので注意。例:アドレスV100)
4.6Vバッテリー車。
5.バッテリーレス車。(アイドリング時電圧が10V以上ないと不可。ただし純正バッテリーレスのオフ車は一部適合確認済み)
6.アイドリング時電圧が直流電源で10V以下の車両。
7.交流式12V電圧の車両。(例:APE、モンキーR/RT/BAJA )
8.9V乾電池から電源をとる場合。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
確かにこのタイプです。
不適合条件に当てはまる可能性があるのは3番だと思います。ただ、スズキ車すべてに不適合というわけではなく、レッツ2などは適合車種に含まれています。
まだ、販売開始してそんなに経過していないため、デイトナにも車種の情報があるかどうか微妙です。
一応、問い合わせてみます。

補足日時:2005/05/08 11:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!