
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
その場でホイールからタイヤを外して交換したことがある作業員は少ないでしょうね。
かなり効率が悪いのでスペアタイヤを持ってきて貰って修理工場等で行うのが圧倒的に効率が良いです。①手作業でジャッキアップしてタイヤを外す
②手作業でホイールからタイヤを外す←まぁまぁ大変
③手作業でホイールに新しいタイヤを取り付ける←かなり大変
※②③はタイヤ専用のバールのような物がありそれで外します
工場だと機械でスッと外したり取り付けたり出来ます
④空気を入れる 専用の空気入れが必要
⑤タイヤを取り付けてジャッキを下ろし完了
但し、バランス調整が出来ていません。ホイールバランスは狂っている可能性が有りますしタイヤを交換したらズレる可能性が有ります。
修理工場に持ち込んで同じようにタイヤを再度外してバランス調整を行う必要が有ります。こうなると完全に二度手間なのです。
応急処置用のパンク修理剤で対応して持ち込むのが一番効率は良いです。
スペアタイヤを持ってきて頂くのもタイヤ交換手作業が無くなる分、有りですね。
No.8
- 回答日時:
出張サービスを行っているタイヤ屋は結構あります。
ただ、基本的に掛け登録が無い一般人は不可の場合が多いです。
よってスペアタイヤに交換して店に自分で行くのが普通です。
No.6
- 回答日時:
スペアタイヤが無く、パンク修理キットも付属していない車ということなのですかね?
その場合、行きつけのディーラー、修理工場や近くのタイヤ屋さんに電話で相談すれば解決するでしょう。
走れないがとりあえず取り付けて置けるタイヤを持って来て交換し、パンクしたタイヤを店に持ち帰って新しいタイヤを組み込んで持って来てくれる・・・といったこともお店によってはしてくれるでしょう。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
まず、パンクしてるとのことですが、ホイールの歪みは大丈夫ですか?タイヤがパンクしたものそのまま放置すると車体の重みでホイール歪みます。
歪みがないかは必ず確認してください。手順と道具としては
1.ジャッキで車体を持ち上げる
2.ナットレンチで車体からタイヤを外す
3.専用機械でタイヤをホイールから外し、新しいものに変える。
4.車体に取り付け直し、空気を入れる。
最低限この道具と作業ができれば、自分でできます。
または、ジャッキで対象のタイヤ外して、3の機械のあるところに別の車で持って行き、新しいタイヤに組み替えてもらって、持って帰ってきて自分で車体に取り付ける。
なんてこともできます。その場合はジャッキ、ナットレンチ、空気入れがあればできます。
(対象の車はタイヤがパンクしてると足回りの負担で破損・変形のリスクがあるので動かさない方が良いですが、その場合、出張費がかかるところもあります)
3のタイヤとホイールの組み替えは、一般人で手作業は100%不可能です。
https://item.rakuten.co.jp/g-cr2012/t003/?scid=a …
↑道具としてはこんなやつ。
ガソスタにもその機械が置いてあるところもあるので必ずしも車屋に行く必要はないです。
そして重要なのが、タイヤのすり減りによっては運転に支障が出るため、少なくともパンクしたタイヤの横タイヤも交換が必須です。(タイヤ二つ新品タイヤorまともな中古タイヤにしてください)
No.3
- 回答日時:
路上で素人でもパンクでスペアと交換したりするので、
出張依頼でも、それなりの料金で出来るでしょう。
事前にいくらですかと聞いてからが、安心です。
持ち込みが5000円、出張が1万円という感じです。
持ち込みでないと、バランス調整などが出来ないかもです。
それは絶対しないといけないわけではありませんし、
そう言えば、タイヤ組み換え作業も、絶対でもないです。
https://seibii.co.jp/services/tyre_change_w_wheel
No.2
- 回答日時:
出張サービスがありますよ。
https://www.tokyo-tire.com/column/tire-change-bu …
ディーラーによっては、タイヤ交換を事前に予約すると、予約日に自宅まで引き取りに来てくれて、作業完了後に自宅まで車を届けてくれるサービスを行っているところもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
ホンダ シャトル(ハイブリッド...
-
関西でストレートな道路
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
タイヤ交換4本の所要時間はどの...
-
タイヤの道路設置面部分に釘を...
-
頻繁なタイヤの空気圧点検
-
タイヤに釘
-
プリントゴッコを用いてデカー...
-
スタッドレスタイヤ装着時のス...
-
購入して一ヶ月の車のタイヤの...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ボンネットの中にナットが
-
タイヤの仕入れ価格について
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
ナットの向きについて
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
車検後、くるまのハンドルが変...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
ナットの構造の疑問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
パンクはしてないのですが修理...
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
タイヤの道路設置面部分に釘を...
-
ホンダ シャトル(ハイブリッド...
-
タイヤに釘
-
スーパーで車止めを前輪と後輪...
-
購入して一ヶ月の車のタイヤの...
-
マニアな切手の張り方なんでし...
-
車のタイヤのパンクはどうした...
-
愛知県東海市のコイン洗車場を...
-
ディーラーでは?
-
みなさんは新車購入時にスペア...
-
新車購入 車屋さんの対応につい...
-
タイヤ組み換え作業について! ...
-
鉄道のモーター
-
スタッドレスタイヤ装着時のス...
-
タイヤのエアーについて…
-
頻繁なタイヤの空気圧点検
おすすめ情報