
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
CADは以前仕事で使ってましたが、
絵を描く作業とはまるで別物かと思いますね。
絵の場合は芸術的センスが必要ですが、
CADはそういった事はほとんどないです。
とくにオペレーターとなると基本的には指示された内容を
製図していくわけですから、
指示通りに図面がかけるかかけないかだけです。
なので、CADの操作方法を取得していれば
誰にでも描けるものですよ。
No.6
- 回答日時:
CADの基本は手書きの図面です、線の使い分けが出来ないと見に
くい図面になります、どれだけ忠実に書けるかも重要です。
CADは1:1で書くので縮尺したら見えないところまで拘ることも
あるので仕事との関係で悩むことになることも。
ある程度の絵心があると個性的な図面になることもあるでしょう。
No.5
- 回答日時:
「絵」と言うか「テクニカルイラストレーション」を描ける人は余裕ってだけの話。
とりあえず「空間認知力」は必要になる。
それが欠落している人は「絵」を描くことそのものが苦手なようですね。
そう考えると質問者さんの考え方は、まあ、あながち間違いではないとも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CADオペレーターの仕事は 絵を...
-
AVの監督やカメラマンなどのス...
-
広告でいうところのスチールとは?
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
クライアントにうんざり。
-
こんな感じのイラストで有償依...
-
デザインにかかる時間
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
カメラマンをめざす年齢。
-
納品後のクレーム(謝罪金要求)
-
イラストの仕事の面接にいきます。
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
写真撮影時の上座・下座
-
小学校6年生の時に宿泊訓練の際...
-
商品撮影用の「笹の葉」を入手...
-
イラスト無償依頼は やっぱり難...
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
当方一社会人です。フリーラン...
-
スタイリストの営業の仕方
おすすめ情報