
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・同じ株式市場の売買でもいろんな意味があります。
・基本的には、株式を保有する意味は企業の成長に伴って株式の価値が高まり株価も上昇することによってキャピタルゲインを得るということです。
別に売却して利益を確定しなくても、時価評価でかまわないです。
株価は様々な外的な状況の変化等によって大きく変動することがありますが、それは必ずしも企業価値を反映しないというか、それとは離れたところでの株価の動きになることもあります。なので成長の可能性が高いと思う企業の株は保有を継続することを原則としています。
例えば、現在のポートフォリオの主力になっている、キーエンス、トヨタ、フジミインコーポレーテッド、味の素、ブリヂストン、オリンパスなど、いずれも上記の発想で保有を継続することを原則としています。
「原則」というのは、まったく売買しないということではなく、部分的に少し売ったり買ったりすることもあるということです。
・株主優待を得るための売買は単に現金を動かして株式にしたり戻したりしているだけで、本質的な意味での投資ではなく現金の運用です。
・IPO株の短期売買などは、単なるトレーディングで「投機」に分類されるようなもの、博打的なものとも言えます。別にこれがいけないということではなく、もともと博打的という認識の上で損失を限定するような形で取り組んでいるものです。
御指南誠にありがとうございます。
別の方が、売買すると譲渡益に対する税金がかかるためホールドしているとおっしゃっていましたが、確かにその意味でも配当に目標を定めれば、優良企業の株を買い増し、配当金を増やしていくことは大変有意義かと思いました。
今までFXのみでしたが、昨年末から日本株を中心に売買し始めており、どういうトレードが一番株の利点を活かせるのか考えていました。優待も交通・飲食系なら楽しめそうですが
やはり配当目指すのが一番早いですかね。回収資金を再投資して優待に持っていけばいいかな。と思いました。
博打的要素は投資において排除すべきですね。IPOは私はやったことありませんが、
短期売買は現段階では控えようと思います。もう少し勉強してからです。
No.2
- 回答日時:
>私は株式会社を作るなら、自分個人で50%以上所有したいです。
口を挟まれるのが大嫌いな性格なので、、(苦笑)それも様々ありますね。
たとえばトヨタは創業家の持ち株比率が2%しかありません。でも時々豊田家から社長が輩出されます。
2015年にお家騒動になった大塚家具は父と娘が大口株主から委任状を集めるプロキシーファイトを展開し、娘が支持を得ましたが結局経営に失敗しました。
株式会社を個人所有したいなら株の比率は50ではダメで、自分以外の持ち株比率を50%未満にする必要があります。そうすることで「株主としての投票で常に自分が勝つ」からです。
中国は外国企業が進出しても、必ず中国国内企業との合弁会社しか作れませんが、比率は必ず外国企業側が50%になる、という法律になっています。
後、基本的に株式は「議決権株式」ですが、議決に投票できない「無議決権株式」も存在します。
これを持っている場合、会社経営に関係ないので、有利になる配当狙いか株式売買狙いですね。
残り50%の他人に渡す株式は議決に投票できない「無議決権株式」にしておけばいいんですね。
51%以上にする必要がありましたね。有益な情報をありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>会社経営そのものに株主として参加したい、という意味合い以外で株を持つ意味ってどんなもの?
会社経営する、ということです。
「会社は株主の物」とよく言われますが、それは《会社を立ち上げ利益を出す元手を出資したのが創業時の株主だから》です。
そして資本主義において重要なのは
・出資者と経営者が同じである必要はない
・出資者は経営者を任命できる
・出資者がもつ株式は金券なので、譲渡できる
です。
「株主として参加する」ということは「株主として経営者を選んだり、経営方針を承認したりする」ということを意味します。
>株を所有する目的ってどこにおいていますか?
「投資」をどのように考えるのか?その投資の目的はなにか?で回答は異なります。
たとえば「配当おじさん」として有名な桐谷氏は「資産を増やすこと、そのためのチャンスは最大限利用する」ということで、現金を極力使わずに優待券を使って生活しています。
>配当がいいものは配当や株主優待を楽しみに持ち続け値上がりしたら売るもの、分けるんですか?
分けている人もいますね。私も分けています。
>それなら短期売買に向くのはどういう銘柄でしょう?
基本的には「企業のポテンシャルに対して株価が安いもの」ですが、それをどうやって見つけるか、がいちばんの問題です。
あなたのおっしゃる株式会社は合同会社的な要素が強そうですね。
私は株式会社を作るなら、自分個人で50%以上所有したいです。口を挟まれるのが大嫌いな性格なので、、(苦笑)
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証券のiSpeedで簡単に個別...
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
詐欺cm
-
士族株を買う
-
【国内株】国内株は外国人投資...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
日経新聞株の見方
-
【SBI証券は取引手数料が0円?...
-
不正対策してますか
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
オプーナを買おうと思ったのですが
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
オプション取引が放棄された場...
-
ビッチや風俗嬢やAV女優ならど...
-
株での儲け方
-
年に2回くらいなのですが「ニホ...
-
ソープ嬢は1回1万円くらいのバ...
-
返上・返納・返却の使い分けに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天証券のiSpeedで簡単に個別...
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
米国ETFに関してです。 VTI、VO...
-
株の配当だけで生活するには
-
株の仕組みがいまいち分からな...
-
世界一の仕組み
-
株式会社A社は利益の内部留保を...
-
米国株定期買付サービス
-
配当のない外国株を持つ魅力っ...
-
武田薬品の株を3600円で買いま...
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
株での儲け方
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
士族株を買う
-
【SBI証券は取引手数料が0円?...
-
【日経平均株価指数売買】日本...
-
詐欺cm
おすすめ情報