プロが教えるわが家の防犯対策術!

女性が自立出来ず、生活の為仕方なくやらされていただけのこと。

質問者からの補足コメント

  • 隕石落ちたら終わり。

      補足日時:2024/03/04 11:05
  • 少子化で誰が困ってるの?

      補足日時:2024/03/04 14:50
  • 相対的に少ないだけであって、子を作れる人は作ってる。ムリして作る必要も無し、それが正常。

      補足日時:2024/03/04 15:05
  • 人は、長生きすりゃええってもんちゃうでな。それで得してる一部の人達。それが日本ですわ。

      補足日時:2024/03/04 15:22
  • 未来は無い。はっきり言うとくわ。そもそも主権国家でも無いし。

      補足日時:2024/03/04 15:24
  • なお、ムダな人は金にセコく、図々しい。

      補足日時:2024/03/04 16:06
  • 金を待ってるのは若者よりも高齢者。そっから引っ張り出さないと。そこしか利益が無いんであれば終わってる。

      補足日時:2024/03/04 16:09

A 回答 (10件)

2.0を下回れば、人口は減ります。

つまり若年層の一人あたりの社会保障費用が上がります。移民で補う手もありますが、若年層が増えないと意味がありません。勢い解決策は出生率が高い移民を増やすことになりますが、そういう層は大筋教育レベルが低いので、成年、子も含めて社会保障の対象になります。若年層の社会保障費用負担を下げるために、社会保障を適用することになるので、本末転倒になります。

社会保障を全部切ってしまうという遣り方も無いわけではないですが、弱者による犯罪発生率を上げることにも繋がります。

今の老齢層にとっては、今就労して税金を納める者がいれば事足ります。
今就労して税金を納める者が次世代を生み出さなければ、今就労して税金を納める者が困るだけです。
    • good
    • 0

人口減少は国力の減少に


なります。

日本は、中国、ロシア、北朝鮮、と
反日核武装国家に隣接している
非常に、危ない国だ、という
認識がありませんね。

こんな国で、国力衰退は危険です。

問題無い、なんて言っている人は
平和ボケです。
    • good
    • 0

若者達です5800万人の


高齢者介護
医療費 保険料 年金
以前は8人で支援
現在は3人です
税負担を何故少ない若者が担わなくてはいけないのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でしょ?多すぎなんやって、ムダな人が。

お礼日時:2024/03/04 15:16

そんな寂しい事言わないで下さい


子供はそんな簡単にで来ませんし
生活の為などあり得ません、子供一人成人
大学卒業迄2500万円以上かかり大きな少子化の一因になっています
又昨年国内結婚50万組離婚18万組3組に1組が離婚しています
晩婚 男性の草食化
など様々な要因が大きな影響を与え解決は喫緊の課題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムリせんでええで。

お礼日時:2024/03/04 15:08

基本的には地球上の人間の数は


多過ぎだそうです。

先進国では減る傾向にありますね。
    • good
    • 0

多過ぎたというよりも、、、




『少子化』を叫んで、何年が起つのでしょうか??
30年間ただ叫ぶだけだったのです。
これからも、ただ叫ぶだけです。
    • good
    • 0

はい。

多すぎです
    • good
    • 0

おっしゃる通りです。


「少子化」というのは「少子高齢化」の一部であって、「高齢者が多く子どもが少ない」という比率の話です。
従って、「今まで=高齢者」が多すぎたから相対的に「子どもが少ない=少子化」になっています。
高齢者が少なければ、子供も少なくて良いんです。年金や保険料の構造的に、それを支給される人が少なければ原資を供給する人も少なくて問題ないんですから。

ただし、動物の本能として種の存続は必須なので、出生率が2を切るのはまた別の問題ですね。
子どもを産まなくなったのは「仕方なくやらされていた」女性が産まずに済むようになったからだけでなく、
「産みたいのに、経済状況や会社の環境、社会目線、リスクなどのせいで産めない」人も多いからです。
前者はいいことですが、女性が社会に出て自立可能になったことで後者が発生したことは問題です。
    • good
    • 1

少子化の行き着く先は人類滅亡です。


判りますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いづれそうなる。いつかは分からんが。。

お礼日時:2024/03/04 11:04

バランスの問題と年々減ってることですね。

社会が維持できなくなります。公益のための行為と私益のための行為というのがありまして、昔は公益のための行為をみんなで少しずつ分担してやることで社会を維持していましたが、今は個人自由主義で自分の事しか考えない生き方が良いとされる世の中になったので今まで誰かがやっていた公助の部分が追いつかなくなっていると考えます。
都市部は特に顕著で、田舎なんか行くとよく分かりますが良くも悪くもみんなで助け合って社会を維持しています。
個人の自由だとそれは煩わしいので若い人は公助をしなくても金さえ払えば誰かにやってもらえる都会に出ていくわけです。都会は人が多いので社会のためにした親切が自分に利益として返ってくる率が低いからそうなります。結婚もしないし嫌な仕事はやらない。
ですがみんながそれをやると持続しないわけです。今のところ安い給与で働いてくれる人が尻拭いをして報われていない状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムダに人が多いからそうなったんでは?

お礼日時:2024/03/04 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A