
日本の政治的な問題について質問です。
日本の若い人は政治に関心がないとよく言いますが、本当にそうでしょうか?
20代突入したばかりの若僧が質問します。
※長文注意
私は政治には詳しくありませんが、よい世の中になって欲しいので関心はあります。
しかし、今の政治は国民と分断されていると感じます。
まず、政治の世襲問題です。今の政治家の半分は世襲議員ってこれ普通に考えてヤバくないですか?
世襲議員ばかりで国民の意見が反映されにくくなってませんか?
国民の声が届かない政治って、無力感が凄くて、政治に関心があるものの"変えられない"と悟り、選挙に無意味さを感じるのが今の現状ではないでしょうか?
政治に対して期待しても変わらない、無意味さを感じて、関心があったのにも関わらず薄れていくのではないですか?
次に、税金や少子化など日本が抱える諸問題についてです。
現状、税金負担率が高く、物価も高い。賃上げが物価に追い付いておらず、経済的な不安が募るばかりの世の中です。
先進国ではなく後退国と馬鹿にされる始末です。
税収が過去最大となるなか、なぜか世の中がよくなりません。
不必要なところに税金が使われているからですよね?
外国に支援。外国人優遇。貧困層優遇。私の親は中流層で税金を多くとられるのに恩恵が少なく怒っています。
家族が多いので、一人辺りに使える金額が貧困層よりも低く怒っています。
こんな世の中おかしいですね。働き損じゃないですか。
少子化問題ですが、子供を作らない理由として経済的な問題が大きな要因だとニュースで報道していました。
他にもコロナ渦で生活保護者が50万円強を受給、援助されていたなど、働き損じゃないですか。
増税メガネ。裏金してましたね。お金に困った老人がスーパーで万引きしただけで逮捕されますよね。一般労働者の申告漏れで逮捕されることもありますよね?
もう、なんでこんなに改善できそうなのにやらないの?
新本主義もダメだと思います。格差拡大ですね。2極化。お金持ちに上限を決めなければ経済は回りませんよ。
これから日本がよくなることってあるんですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>もう、なんでこんなに改善できそうなのにやらないの?
自民党を与党にし続けているからです。自民党を与党に居座らさせているのは選挙民で、投票行動を見れば20代は50代以上の半分程度しか投票しないので「政治に関心がない」とされるのです。
で「投票しても何も変わらない」というのはハッキリ言ってウソです。
すでに各選挙の総得票率では、自民党の支持率は30%ぐらいしかないです。小選挙区制は「誰かひとりを選ぶ」ので、結果的に自民党議員が多くなるわけですが、しかし全体の得票からいえば自民党はそれほど支持されていません。
これは過去に起きた政権交代の時も同じで、結局「今まで選挙に行かなかった人たちが自民党以外に投票した」から政治が動いたわけで、民主党政権は残念な結果に終わりましたが、それでも「自民党にちゃんとした政治をさせる」ようにはなったわけです。
>これから日本がよくなることってあるんですか?
歴史を見てください。日本は
・黒船来航で、軍事力や経済力・技術力の西洋列強との絶望的な差を解消するために明治維新を起こして成功した。
・戦後、焼け野原になり軍事力はゼロ、技術力は破壊され、経済はどん底から再スタートして198年代には事実上世界一位の経済国家になった
わけです。
そのようなことが過去にできたのに、なぜ今後もできない、といいきれるのでしょうか?
やればいいだけ、若者も選挙に行ってきちんと投票すればいいだけです。
No.2
- 回答日時:
国会議員を選んでいるのは各地の有権者、つまりは国民です。
まともな政治のできない議員を選びだしているのは、特定の利益やよしみなどで投票する人と、投票せずに黙って信任する人たちです。
そういう人たちの精神を変えて、政策重視で選ぶ、必ず投票させるよう動かさなければ行けません。
ただ、実現するにしても数千万人を相手にするので、簡単にはいきません。
No.1
- 回答日時:
日本は沈みかけの船の上で椅子取りゲームをしている状態です。
まだ椅子取りゲームをする余地があるので船を修理しようとは思わないし言ったところですでに脱出ボートを確保している大量の既得権益者が変わる事を拒否るのでダメです。それを薄々わかってるのでしょう。まあ飼い慣らされてるというか"民"主主義は機能してないですけどね。この"民"とは一部の既得権益者の事なんで。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
みなさんは、カタリバについて...
-
どの政治家が「国民のために働...
-
なぜ沖縄の人は性欲が強い人が...
-
六年前の参議院選挙で候補者が...
-
何もしない石破総理ではなく、“...
-
国民のために働く真の政治家を...
-
米山隆一が代表を務めるおおた...
-
安倍昭恵さん
-
大阪都構想可決になれば 首都が...
-
与野党問わず、政党の政策で、...
-
神武天皇はどこで誕生したので...
-
消費税減税について自民党議員...
-
この時期にトランプとプーチン...
-
政治家を族化するための「はが...
-
政体と政治制度の違いを簡単に...
-
誰が総理大臣になるべき?
-
始めとする、初めとする どち...
-
時の政権ってその時の内閣総理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪都構想可決になれば 首都が...
-
参政党
-
どの政治家が「国民のために働...
-
なぜ沖縄の人は性欲が強い人が...
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
六年前の参議院選挙で候補者が...
-
政治家を族化するための「はが...
-
国民のために働く真の政治家を...
-
何もしない石破総理ではなく、“...
-
みなさんは、カタリバについて...
-
安倍昭恵さん
-
なぜ男は政治が好きなの? 会社...
-
消費税減税について自民党議員...
-
この時期にトランプとプーチン...
-
法治主義と法の支配の違いが分...
-
一番マトモな政治家って誰だと...
-
今、衆愚政治だと思いますが、...
-
自民党が外国人を優遇する理由...
-
「技術」と「政治」はどちらの...
-
人とあまり関わらないとなると ...
おすすめ情報