
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなたの好きな情報をお教えしましょう。
「フィボナッチ数列」というものを調べてみてください。
たとえば
↓
https://terakoya.ameba.jp/a000001464/
https://www.ganbari.com/knowledge/fibonacci-sequ …
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id= …
No.3
- 回答日時:
感覚的な話をこの手の物に適用しちゃダメ。
どうやら質問者さんは黄金比が好きなようですが、
('ω') 黄金比は関係ない。
数値を決めてそれを閾値とすれば済む話。
・・・
他の質問でも言われたでしょ?
1:√2
を見慣れた一般ピープルには
1:1.618
に馴染みは無い。
……って。
そこに【質問者さん個人の感覚】の話を持ち込んだら破綻するのは目に見えてる。
じゃあ、どうしたらいいのかという問いになると、閾値をしっかり決めて判断すれば済む話となるわけです。
(`・ω・´) ですので閾値を「縦横比で1:1.618」と宣言すれば良いってこと。そんだけの話です。
No.2
- 回答日時:
>視覚的に 横長感が有るか、圧縮感が有るか・・・
それは 個人的な 主観では。
画像を拡大してみると、画像2 の左上で すでに横長で、
黄金比に近い様に 見えます。
2つ目で 明らかに 横長に見えます。
>それは個人的な主観では
果たして本当に主観なのかなーというのが本題なんですよね。
私はやはり黄金比前後で長方形の安定感が変わると思っています。
それは私の主観的な感覚では無く、客観的事実として。
>黄金比に近いように見えます
それは、多分あなたの主観的な感覚なんでしょうね。
ただそれを取っ払って客観的にはどうなのかなー?って話です。
No.1
- 回答日時:
あなたの感覚による分類ですから、
境界もあなたの感覚できまるものでし、
黄金比が境界だと認識されるのであればそれでいいと思います。
気になるのは、添付画像でみると画像2で、
左の最下段(最長)と右の最上段(最短)の長さの差が大きいので、この2つの間で更に分類を検証してもよいのではないかと思いました。
おおよそ黄金比が境界であると推定されたのであれば、
更に黄金比に近似の長方形を複数用意しそれを振り分けていけば、あなたの認識する境界が黄金比とマッチしているか絞り込めると思います。
自分の感覚による分類というよりかは、客観的な部分を知りたいんですよね。
横長感と圧縮感を隔てる境界が客観的にどこに有るのかということです。
よく黄金長方形が議題に挙げられますが、わざわざ黄金長方形という名前が付けられている通り、
この長方形は他の長方形とはタイプの違った長方形であることを意味していると思います。
だから、その特殊な属性が圧縮感と横長感を隔てる客観的な根拠となっているのかなー?という話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
Illustratorに入れた写真の画像...
-
illustratorのトリムマークとト...
-
台形に撮影された長方形を長方...
-
万博のID・チケットについて 3...
-
Simejiで作ったきせかえを消す...
-
エクセルである行以下全部を削...
-
絶対パスと相対パスについて。
-
ベトナム語入力ソフトUnikeyの...
-
白飛びした(明るい)写真をiPhon...
-
PDFを開くとデフォルトで閲覧モ...
-
Google Earth Pro(グーグルア...
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
リストボックスのプロパティ「...
-
こういう文字の中を空洞にする...
-
グーグルアカウントの件
-
※急募!※ Gimp 色がおかしい...
-
visual studio でインデントを...
-
Excel VBA あるセルでENTERを押...
-
エクセルの重なってしまったエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
【illustrator】回転やシアーを...
-
イラレでグラデーションを固定...
-
イラレで飾り枠(中心は透明)が...
-
Adobe Illustratorの長方形ツー...
-
イラストレーターで長さ(幅)...
-
トリムマークの設定変更
-
正方形の線をパスの内側に引きたい
-
台形に撮影された長方形を長方...
-
Photoshopのバウンディングボッ...
-
画像の変形(遠近法)が可能な...
-
回転させると形状が変わる
-
Illustratorに入れた写真の画像...
-
adobe acrobat readerの注釈の...
-
角丸長方形を縦横の比率をその...
-
イラストレーターで波線
-
イラストレーターのアンカーポ...
-
画像の平行四辺形歪み除去
-
イラストレーター8で四角の中...
-
Illusrratorの表の中に色をつけ...
おすすめ情報