
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問者さんがどの画面を見られたのか分かりませんでしたが、
自分が確認した画面では、ちゃんと全国どこでも供給エリアになっていましたよ。(一部エリアを除く)
https://energy.rakuten.co.jp/electricity/attenti …
あとまぁ、余談ですが、
今現在検討中ということであれば、楽天でんきは辞めといた方がいいかと…。
改悪に次ぐ改悪。
需給状況によっては、新規契約停止。
など、とてもサービスが安定しているとは言えません。
ポイントが付くのでその点は楽天ユーザーにとっては嬉しいことですが。
しかし電気やガスなど、生活に直結するインフラ設備は、やはり安全で安定していてほしいものだと思います。
そこを不安定なサービスに切り替えてまで、ポイントや費用を切り詰めるのは本末転倒な気もします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通貨の価値の変動について教え...
-
供給先と供給元
-
金箔の食品応用は無駄遣いでは?
-
需給緩和・需給逼迫の意味
-
市場の需要(供給)曲線の出し方
-
独占企業の利潤最大化問題
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
costの反対の概念を教えてください
-
45度線分析ですが、総需要曲線...
-
生産関数とは、ある生産要素の...
-
A=C0+I+G+(EX-IM) とすると 総...
-
ゲーム機
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
-
屈折需要曲線というのは、なん...
-
なんで、操業停止点から右側の...
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報