

先日専門学校を卒業した者です。喪失感が凄くて立ち直れません。
別に学生生活が死ぬ程楽しかった訳ではありません。しかし、楽しかった思い出も辛かった思い出も振り返れば、昨日のことの様に思い出しますが、卒業が近づく今、卒業をする事を考えると、悲しくて堪りません。
自分にとっては初めての学生というものを感じた経験が詰まった2年間でした。早く卒業したいだとか常日頃思い、学校ををサボる日々も多かったですが、卒業した今、心にぽっかり穴が空いた様な感覚で、毎日会っていた友人らとももう会える事もなく、社会人として、1人で社会に立ち向かっていかなければならないんです。
何故ここまで卒業に関して、切なくなってしまうというと、自分は中学の頃は不登校で卒業式は出席せず、高校は退学してしまい、通信制の高校に転入し、卒業式はありましたが、あまり卒業する実感が湧きませんでした。
この専門学校を卒業するという事は、自分にとっては小学生以来の卒業を実感できた訳です。
友人らと放課後遊んだ日々、昼休み夏の日も冬の日も暑さや寒さに耐えながら昼飯を食べたり、タバコを吸ったりした屋上。遅刻しそうで緊張しながら先生に電話した日も、失恋して気まずくなったあの日、課題に追われ眠さと戦った日々、あっという間すぎた2年間でした。
卒業を迎えた学生ならこのような感情を抱いた人も多いかと思います。
春から自分は社会人になるわけですが、このまま学生生活を送りたい続けたいとかではなく、朝毎日早起きして通う面倒な学生生活だが、時折の楽しい思いができる学生だからの青春が終わってしまうと考えると、悲しい思いです。
なんだか答えがないような悩みで、なんだか自分でもわかりません。もう5日日程、放心状態で何も手をつけられず、気分が落ち込んでる状態です。こんな感覚初めてで悩んできます。同じ経験ありますでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生徒・学生と「それ以外」とは生活感が違うんです。
その理由もわからず、落ち込んだりすることは「よくある事です」
何が違うのか?というと、
生徒・学生というのは、区切りの「ある」短い期間で
「やることも決められている」環境です。
それに比べ、それ以外の人は
区切りが無い。
6年、3年、3年というような「卒業」という区切りが無い。
区切りを付けるとすれば、自らが決める。というところ。
やることは自分で決める
これからの計画、目標、行動は、すべて自分が決め、
自分が責任を持つ。ということ。
質問者さんは、「それ以外の人」になるんです。
突然、そのような環境に、教えられることなく放り出された(れる)。
喪失感のような感情を持つのも当然だと思います。
No.1
- 回答日時:
多かれ少なかれ、みんな同じ経験していると思います。
けど、時間は待ってくれないんですよね。小学生の時の経験とは全然違うでしょうから尚更。
落ち込んでも時間は待ってくれないので、メリハリつけるしかないかなと思います。
これから、社会人としての生活に期待して頑張ろv
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 明日2年通った専門学校を卒業します。別に学生生活が死ぬ程楽しかった訳ではありません。楽しかった思い出 2 2024/03/06 15:46
- その他(悩み相談・人生相談) 卒業する事がとにく悲しすぎる。別に学生生活が死ぬ程楽しかった訳ではありません。楽しかった思い出も辛か 1 2024/03/03 13:16
- その他(悩み相談・人生相談) 明日2年通った専門学校を卒業します。別に学生生活が死ぬ程楽しかった訳ではありません。楽しかった思い出 1 2024/03/06 19:38
- その他(悩み相談・人生相談) 最近物凄く考えてしまう事があるのですが、もうすぐ2年通った専門学校を卒業します。 自分にとっては初め 3 2024/02/14 16:39
- 学校 どういう方向に進むべきか 8 2024/02/06 15:25
- その他(悩み相談・人生相談) 本気で思い悩んでる悩みがあります。それは童貞な事です。女性経験がありません。先日20歳になりました。 7 2024/01/15 15:57
- 高校 高校生活で全くいい思い出がなかった人おられますか? 周囲に聞いてもみんな「高校は楽しかった、戻りたい 4 2022/05/21 22:28
- いじめ・人間関係 孤独 生きてるのが辛い 昔からずっと孤独で、物心ついた頃から周りに馴染めなくて、小学生の頃は3年生か 3 2022/12/28 21:08
- その他(悩み相談・人生相談) 卒業するのを実感して心が締め付けられるように毎日辛いです。 こんにちは。私は現在大学4年生であり3月 6 2024/02/29 09:10
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 4 2023/05/20 08:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目線を下にして歩いていたら、...
-
別れた理由
-
どうすればいいのか。
-
勉強ができない男子にはこう教...
-
これって、ムダなことですか?
-
人生の選択を間違えている
-
運動するやる気を出すにはどう...
-
深く真面目に物事を考えるより...
-
ミスしたときの逃げ道を用意し...
-
三者面談での話ですが、自分が...
-
29歳独身 やる気を起こす方法
-
春休みの課題の量が多すぎてや...
-
なぜ努力できないか。
-
いつも、ウキウキドキドキする...
-
資格勉強に対するモチベーション
-
ニートの社会復帰
-
何か生きてる意味があまり分か...
-
大学生です。今何をするべきか
-
来年30歳になる無職男
-
一日一日の目に見えない力とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練学校に通ってますが・...
-
職業訓練の問題児
-
プレゼン、大失敗しました。
-
AV男優もしくはAV業界裏方にな...
-
二十歳の大学生です。 大学の友...
-
彼氏に勉強をさせるにはどうす...
-
彼女との格差に色々と引っかか...
-
就職活動で自分の人生が最低だ...
-
政治、経済、法律等に全く興味...
-
バイト経験なし24歳ニート ...
-
卒論何もやっていません。 文系...
-
彼氏以外の趣味を見つけたいの...
-
自分は、20代で底辺高校卒で、...
-
人生休んでいいですか
-
急にダメ人間になりました
-
生きていく自信がない、生きて...
-
人生ゴミ、生まれなきゃよかった
-
大学祭実行委員会を辞めたい
-
私、努力がなくてやる気が起き...
-
挽回出来ない世の中・若いとき...
おすすめ情報