dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【️質問】同棲してるこれからする・またはした事がある方、身近にした人がいた方に質問です!答えられる部分を答えてもらえるとありがたいです

・同棲決めたきっかけ
・結婚まで至ったか、プロポーズのタイミング
・同棲後破局した場合、その理由(もし話せそうな方がいればお願いします…)
・同棲を期限付きにしていたか(2年間のみとか)
・同棲前に両家の挨拶には行ったか
・物件の間取り
・同棲時のルールは決めていたか

・その他何かアドバイス等あればお願いします!

現在私(24)で、結婚前提に付き合おうと言ってくれた彼氏(23)と2年以内には同棲を考えていて同棲1年間くらいで結婚したいなと考えています。

現在 週の半分は泊まりに来る半同棲生活を半年続けていてお互いとても仲が良く生活スタイルも少しずつ分かってきたのですが、お互い同棲への1歩を踏み出せていない状況です。
理由としては

まだ交際して1年、私がひとり暮らし始めてまだ1年なのでもう少しひとり暮らしを満喫したい、家族以外の誰かと生活できるほどの家事能力が身についていない、でも仕事が4年後(私28)から激務になる予定なのでその前に同棲から結婚にたどり着きたいという本音
彼氏について、実家からいきなり同棲よりひとり暮らし始めてワンクッション置いたがいいのではと最近私は思っている。2年の更新期限のタイミングで同棲始めるとか。

彼氏はかなり立地のいいところに実家暮らし(家事能力はかなり高い)で同棲まで家を出る必要性を感じないが、私が同棲前にひとり暮らし経験してて欲しいなら出ると言っている、生真面目に付き合う性格、同棲した場合1.2年では結婚を決めるべきと考えているようなのでたぶん同棲始めることが少しプレッシャー、でもコアな趣味と合う私との結婚は真剣に考えていると言っていた、結婚前提の同棲はしたくてレイアウトや物件等話しはもちかけてくるが具体的な時期については明言を避けている。俺は優柔不断なところあるから私に引っ張ってほしいと前に言っていた。同棲する前には私の両親への挨拶にきちんと行くつもりらしい

という状況です。


閲覧ありがとうございました!
意見やアドバイスいただけると幸いです

A 回答 (6件)

無理無理、意見の相違とは違うこと、別れなさい。

    • good
    • 0

結婚したいなら同棲せず先に結婚するでしょう。


彼にはまだまだ結婚の意思は無いように感じます。
結婚したいなら別れを覚悟して結婚しないなら別れると伝えて現日みないと、晩婚になれば子供も産めなくなる可能性もあります。

結婚しないなら別れるで別れられる愛しかないならそもそも結婚なんて無理ですからね。
    • good
    • 0

きっかけ


ナンパで知り合い、1週間後に私が家出し彼のアパートへ
実父との折り合いが悪かったので
7年間同棲し妊娠、出産目前に私実家へ戻り報告。実父は散々怒りましたね。その後の関係性は良好。
同棲の期限は無しでしたね。お互い毎日楽しく結婚とか全く考えて無かった。ずっと一緒に居られると良いねって感じですね。
挨拶は無し
間取りはは最初は1Kでお風呂無し(これが新鮮でした)
旦那は働いて欲しくないって事で働かずでしたが、内緒でパートに行ってました。
同棲から現在まで40年弱です。
    • good
    • 1

お礼へ skyです。


挨拶のタイミングは結構早く、正式に付き合ってから確か2ヶ月目になるかどうかくらいでした。自分が親御さんに安心してもらいたくて。その数ヶ月後に彼女として自分の親に紹介し、親も兄貴も他県なのですが、しょっちゅう彼女に会いにくるようになるという副作用がありましたww
れもんさんカップルは、もう出来上がってると感じるので、彼からの挨拶はもうしてもいいのかなと思います。やっぱり、顔を合わせる、というのは大きいと思うんです。自分は、どこの馬の骨か分からない男より、顔の知った馬の骨の方が親御さんからはマシなはずと、早めにと考えたんです。いろんなこと考えたり、推察したりもしましたが、悩んだり考えてる時間が無駄というか、イヤなタイプなので乗りこんだろかい的なw それもあって同棲報告もすんなり。
男女の違いはあると思いますが、挨拶(顔見せ)してしまえば今の考えや悩みどころとか、結構杞憂に終わることかもしれませんよv

自分は年の差があるので、当然ですがお義父さんが結婚は懸念してました。娘が将来、早く1人になる可能性ありますから。そこを乗り越えたのは、たぶん嫁さんの姿勢と顔を合わた回数だと思ってます。

同棲時の生活費についてなんですが、彼が一人暮らしを経ない場合、彼を主体に考えた方がいいかなって感じます。いずれは結婚となればなおさら、出費(支出)の実情を知る機会(結婚の練習)として。

応援してますねv
    • good
    • 1

正直彼は同棲する必要性や結婚したいと本当に考えているの?



実家暮らしが長く一年たっていない彼女と、今まで住んできた実家は住み心地はどちらが良いのでしょう?

言った言わないではなく、彼から同棲を持ち出し、結婚に向かうようにならないと色々難しいのでは?

貴女に必要なのは強引に同棲や結婚に引きずり込むのではなく、彼を支え、助け、貴女と暮らしたいと思わせたり、言わせたりするのが必要なのかと。

貴女に同棲する必要やメリットがあっても、彼に無ければ同棲は出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ジャスミン_さんコメントありがとうございます!
最初は私は何も考えずに付き合い始め、同棲も結婚も彼氏から持ち出された話しです。彼氏は先週も、結婚するには同棲必要だと思うと言っていました。

半同棲生活する+私の身体の病気のことを理解してくれるから結婚するならこの人がいいと強く思うようになり、私の方がグイグイいくようになってしまい、温度差が生まれているかなと感じています。実家の方が居心地がいいのは分かっています、正直私も実家大好きです。

おっしゃる通り、どちらから話しを持ちかけたかではなくて彼氏が主体となり動いてくれないと先に進まないしこちらとしても無理して欲しくは無いのでどうサポートして関わったら良いのか迷っているところです。何気ない日常を2人で楽しく過ごしていく中で答えを見つけられたらと思いますが
おそらく、私が同棲結婚したい時期と彼氏が同棲結婚したい時期に食い違いがあるのではないかと思っています。そこの意見のすり合わせが出来ればいいのですが、気まずくなることが怖くて話せません…

私が同棲するメリットは一緒にいれることと、彼氏が家事全般出来るし特に料理やお菓子作りが上手いので物理的なメリットが大きいです。あと私は足が悪いので荷物運んだりもお願いするかもしれません。

彼氏の同棲のメリットですが、とにかく一緒にいたい話を聞いて欲しい少しメンヘラ寄りの人なので毎日会えることと私がカウンセラーをしていて仕事柄話しを聞くことに慣れていること、あと彼氏は両親に甘えきれずしっかり者として育ってきたので存分に私に甘えられる、彼氏は掃除洗濯が苦手なのでそこを補う等どちらかというと 精神的なメリットはあるかなと思っています。
しかし私も最低限の家事しかできない上に彼氏の好物の和食を作れないので、同棲前までには上手にできるように努力していくつもりです。

お礼日時:2024/03/15 11:32

同棲し年の差婚した者です。


付き合って落ち着いた時点で親御さんに挨拶し、同棲の際も報告しました。同棲に期限は設けていません。
プロポーズは同棲して約1年くらいです。自分が結婚は出来ないかな、と思って中古住宅購入していたので間取りは4LDKです。同棲ルール、みたいなものはありませんが、生活費は自分持ちで食事はお願いしてました。嫁さんの収入は結婚と結婚後のため、嫁さんのために貯金という感じです。
彼の一人暮らしの経験あると確かに良いかと思います。
同棲して見えなかった価値観の違いを知れたのは良かったと思ってます。許容できる範囲だったので問題なかったです。
杓子定規にいかないものかと思うので、期限や予定はあくまでも想定として、結婚の練習と、少しラフに考えてもいいのかなと感じました。
良い方向に向かいますよにv
    • good
    • 1
この回答へのお礼

skyさんコメントありがとうございます!
付き合って落ち着いた時点で挨拶に行ったとありますが、どのくらいで行かれましたか?私たちも付き合って1年で交際しているという挨拶に行こうかと言っていたのですがタイミングが分からずまだ行っていません。また私の足が悪いことを彼氏づてに知った彼氏母が、それまではしきりに息子の彼女に会いたがっていたのにピタリと何も言わなくなってしまったようで、交際を止めはされてないけど何だかこの先不安だなぁ…と思っています。

持ち家を購入されていたんですね!かなり広い間取りで空間に余裕がありそう。生活費の割合も話し合って決めていく必要ありますね。

ありがとうございます!結果を急ぐタイプなので、もう少しゆるっと考えていけたらいいなと思います。

お礼日時:2024/03/15 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A