dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、マツダのデミオ(DY5W)に乗っています。
そろそろローダウンをしようと思って色々調べたのですが、調べるうちにわからないことが色々とでてきたので・・・。

ローダウンはダウンサス(RSR Ti2000)でやろうと思っているのですが、

質問1、ディーラーに持ち込むと工賃が20000円くらいかかるのですが?

質問2、ダウン量FR共に40~35mmなのですが、アライメント調節しないとまずいでしょうか?
あと、アライメント調節は結構高いみたいですが、いくらくらいかかるのですか?
サイドスリップ調整だけで済ませてはだめなのでしょうか?

質問3、タイヤのローテーションや、インチアップ、スタッドに履き替え(普段16でスタッドは15インチ)などの時にもアライメント調節は必要なのでしょうか?

質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

アライメント調整と言ってもその実、トーイン以外は殆んど調整はできません。

アッパーマウントを調整式のモノに換えればキャンバーは調整できますが、キングピンアングルやキャスターは調整できません。一般的には車高が下がったことによるキャンバー変化にトーを合わせてスリップを打ち消す(サイドスリップ)だけです。

トーイン1~3に調整しているなどと言われる方が居られますが、サイドスリップは打ち消し量ですので基本はゼロです。トーインはサイドスリップテスターで計るものではありませんので混同されないように。

車高の変化を伴う部品交換の場合、気を付けたいのはブッシュ位置のリセットです。動く部品(アッパー、ロアのアームやテンションロッド等)は全て取り付けボルトを緩めておき、4輪接地状態で締め付けてニュートラル位置でブッシュが捻らないようしておくことが大切です。これだけで随分乗り味が変わるものです。

ブッシュ位置のリセットは普通は必ず行うモノですが、某ディーラーでやられていないのを見たことがあるので念押ししておいた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ブッシュ位置のリセットやトーインの調節などあるので、DY(知り合いの整備士)はやめたほうがいいのですか?
車ってむずかしいですね!色々調べてるとどんどん楽しくなってきます^^

お礼日時:2005/05/10 23:38

 基本的にサスやショックだけ交換だと、やはりバランス悪いですね。

高くてもサスセット導入がいいと思います。それに4センチもダウンとなると、下からの突き上げ感がかなりのものですよ。ローダウンは見た目がいいということがありますが、重心が下に来るので、安定性が増すということと、代わりに乗り心地が悪くなる&擦りやすくなるということがあります。
 工賃2万+アライメント2万はかかりますから、きっちりしたものがいいと思います。
    • good
    • 1

それぞれの質問の返答は先にしている方の通りなので、ローダウンするに当たりの忠告!



ダウン量FR共に40~35mmもするサスを、純正ショックに装着するとショックの作動ストロークが確保されない為、乗り心地は非常に悪くなります。

いくらかでも乗り心地を良くしたいのならば、ショートストロークショック(カヤバ・ローファースポーツ、等)との組み合わせをお勧めします。
ショートストロークショックと組み合わせると、ショックの作動ストロークが確保される為、乗り心地は良くなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ダウン量が大きいサスと純正ショックだと乗り心地はかなり悪いみたいですね^^; あとショックのへたり?も早いとか・・・。ショックも交換となると結構かかりますね^^;

お礼日時:2005/05/10 23:34

ディーラーで工賃2万は安いですよ。

ただ、ショックまで換える訳ではないようなので自分でも出来ない作業ではないですけど。

確かRSRのダウンサスはノーマルの車体に対して最低地上高をクリアするように作られてますので、マフラーとかを社外品に交換していなければ問題はありませんよ。但し、ダウンサスを使うと純正ショックはすぐ抜けますのでその後は怪しいものがありますが。

車高を下げるとトー、キャンパーが変わってしまうのでアライメント調整しないと片減りします。最近は非対称パターンが多いので裏組みできませんから勿体無い話です。

アライメントの工賃は確かディーラーではやった事がありませんので分かりませんが、その辺の工場なのでやって貰って大体1万円くらいです。

スタッドレスを履かす時は厳密に言えばアライメントは取り直したほうがいいですが、普通は夏タイヤに合わせてアライメントを出してそのままって言うのが一般的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨日ディーラーに聞いたところ、持込だと15000円の1.7倍くらいの25000円くらいと言われました。
アライメントは四輪とって(外注)30000円だそうです。高いんですね^^;;
ディーラーで25000だすなら知り合いの整備士に飯おごってやってもらおうかと思います。。

お礼日時:2005/05/10 23:29

工賃については色々あるのいでわかりませんが、ディーラーでその金額なら安いと思います。


それに、ディーラーは確実にその作業に保証が付きますよ。

それから、40ミリも下げるのでしたらアライメントの調整はやっておいた方がいいと思います。
理想を言うと、ダウンサスを入れて新品のタイヤで調整するのが一番良いです。
アライメントが狂った状態で走りますと、右や左に流れたりタイヤが片減りしたり、最悪はハブベアリン
グのトラブルに繋がる事も多々あります。
40ミリ下げてもデミオは最低地上高が規定内なのでしょうか?
社外のマフラーなんかを入れてると、すぐ規定から出てしまうような気もしますので気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ディーラーってそんなに高いんですか!?明日にでも聞いてこようかと思います。
バネ代、工賃、アライメントとなかなかバカにならない出費ですね^^;;
いろいろな掲示板で調べたらRSRti2000を入れている方が結構いたので大丈夫なのかなと・・・。確認はしていませんが・・。

お礼日時:2005/05/09 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!