
Q1.鉄道の保線を管理する人を何と言いますか?
・どこかで名称は規定されていますか?
・それとも、各鉄道会社ごとに異なりますか?
Q2.鉄道線路工事作業員「職業別名:軌条作業員、 軌道作業員、 軌道舗石作業員、 鉄道保線員、 保線作業員」について
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detai …
・それぞれ異なる職業名ではなくて、同じ内容で呼び方が異なる、ということですか?
・それとも一口に保線と言っても、業務により呼び方が異なる、のですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ひとくちに保線作業と言っても担当業務によって分かれていますし、会社によって担当する部署名も異なります。
基本的に、
▪線路や道床を管理する部署⇒保線区⇒保線区員
▪信号や踏切、通信部分⇒通信区⇒通信区員
▪電力⇒電力区⇒電力区員
その各区でさらに担当が分かれ、〇〇係となり、その中で班に分かれています。
質問者様が添付されているのは求人サイトのですから、業務内容を分かりやすくするためにこのような名称を使っています。
組織や職名に関しましては各鉄道会社で違いますよ。
回答ありがとうございました。
>基本的に、
>▪線路や道床を管理する部署⇒保線区⇒保線区員
>▪信号や踏切、通信部分⇒通信区⇒通信区員
>▪電力⇒電力区⇒電力区員
>その各区でさらに担当が分かれ、〇〇係となり、その中で班に分かれています
・なるほど
>質問者様が添付されているのは求人サイトのですから、業務内容を分かりやすくするためにこのような名称を使っています
・なるほど
>ひとくちに保線作業と言っても担当業務によって分かれていますし、会社によって担当する部署名も異なります。
>組織や職名に関しましては各鉄道会社で違います
・大変参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京葉線
-
北陸地方の鉄道
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
関西本線の一部区間なぜ電化し...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
新宿からお台場へ行く方法
-
都営浅草線、京急、京浜急行電...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
JR根岸線ってATC使ってますよね...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
江ノ島駅と片瀬江ノ島駅の距離
-
一番高い鉄橋
-
舞浜からお台場へ簡単に行く方法
-
武蔵野線の計画はいつ頃からあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
京葉線
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報