A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
西鉄(電車・バスも)は『nimoca(ニモカ)』 エリアだけど、
相互利用*の関係に有る「ICOCA」でも問題なく使えます。
(*2社の交通系ICカード共に両エリアで有効と言う意味)
◆nimoca 公式サイト
https://www.nimoca.jp/about/area/money.html
⇒ nimocaエリアで使える交通系ICカード
https://www.nimoca.jp/use/train
https://www.nimoca.jp/about/area/index
https://www.nimoca.jp/about/qa/mutual
◆ICOCA 公式サイト
https://www.jr-odekake.net/icoca/area/
⇒ SUGOCA [スゴカ] (JR九州)と、
⇒ はやかけん(福岡市地下鉄)エリアでも有効
↓ ↓ ↓
[可能] (3カードエリア共通)
・鉄道(電車)、バスでの利用 (一部例外有り)
・チャージ (駅券売機、バス運賃箱、大手コンビニなど)
https://www.nimoca.jp/use/charge/train
・電子マネーによる買物ほか (ポイントは付かない)
・履歴の印字 (主に駅券売機。無料)
https://twitter.com/jw37bwanbbe/status/102936155 …
[不可] (3カードエリア共通)
・他社カード紛失/破損による再発行
・他社カードの返却 (デポジット/保証金の返金)
・他社カードへの交換、統合(複数枚⇒1枚)
・チャージ残高の現金化 (現金へ交換・引き出し)
[補足]
西鉄電車の利用のみなら、西鉄にも「特急」や「急行」が
有るけど、JRとは違い「特急券/急行券」が不要ですが、
JR九州(SUGOCAエリア内)の特急に乗るための「特急券」、
「指定席券」は改札タッチだけではダメなので、ご注意を
※下記リンク先(動画)は、西鉄 駅券売機でのチャージ
https://www.youtube.com/shorts/zqsa8JVgZHk
(ショート動画のため回答コメ内で再生不可。通常版では可)
※添付動画は ICOCAではないけど、nimoca印字の自販機で、
他社IC[Suica]使ってのドリンク購入。⇒ 八女茶[やめ-]は、
主に福岡県八女市とその近隣で生産される日本茶のブランド。
(関西で言えば、京都の宇治茶[うじ-]と同じ)
http://museum.ichikawaen.co.jp/knowledge/injapan …
(鉄道利用の理想的な動画なかったので変化球ネタだけど)
---------------------------------------------------
こちらも
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/517/
---------------------------------------------------
No.2
- 回答日時:
サイトにあるICカードのマークのついている
鉄道、バス、お店なら全国どこでも利用可能です。
https://www.jr-odekake.net/icoca/area/
もちろん、西鉄電車の利用も可能です
西鉄バスも、福岡市営地下鉄も利用可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京葉線
-
北陸地方の鉄道
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
GV-E400形気動車の性能について
-
鉄道 名鉄線 名古屋鉄道 名鉄 ...
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
国内史上初の直流750V電化採用...
-
阪神 9000系 2000系 8000系 930...
-
東武はなぜ遅い?
-
阪神電車 車両 阪神 9000系 200...
-
品川延伸後のメトロ南北線について
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
相鉄・JR埼京線直通について
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
横須賀線の一部区間ワンマン化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
京葉線
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報