
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
そもそもステンレス車体が一般化したのは、1985年の国鉄205系の量産がきっかけでして、それまではステンレス車体の採用例は限られていたのです。
特にオールステンレス車は近鉄3000系(廃車済)以外は、全て東急車輛製造(現在の総合車両製作所)の製造でした。これはバット社が持つステンレス車体の制作ノウハウのパテントで、許可を持っていたのが日本では東急車輛だけだったためです。
(近鉄3000系は近畿車輛がこれらのパテントに引っかからないように制作したもの)
名鉄は現在もそうですが、一貫して日本車輌製造ですのでステンレス車体は「したくても採用できなかった」のです。
スキンステンレスは無塗装で済むというメリットはありますが、骨組みは鉄のままです。
隙間からの雨水で骨組みにダメージを与え、鋼製車と寿命は同じ。
限定的に採用にとどまっています。
国鉄205系は、東急車輛が独自開発した軽量ステンレス車体のノウハウを活用したもので、国鉄が技術の公開を迫った結果、他の車両メーカーもこの方式で製造できるようになったのです。
従って、当時の名鉄線では犬山橋が云々以前に、ステンレス車に導入が難しかったのです。
No.1
- 回答日時:
名鉄の主な車両調達先である日本車両が、当時はオールステンレス車両が得意ではなく、当時、ステンレス車両の最大供給者だったの東急車両(現総合車両)から技術導入して共同会はうしていたくらいですから、自力でオールステンレス車両を提案しなかったのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 名鉄線 犬山橋 道路 線路 鋼鉄製 普通鋼 ステンレス車両 車
- 鉄道、113系、115系、165系・169系 無塗装鉄仮面
- 「京急蒲田駅」と「東急の蒲田駅」の違い。駅名に鉄道会社名が付与されるときはどういうルールに基づくの?
- 鉄道利用者の減少
- 千と千尋の神隠しの海原鉄道みたいに、行きはあるけど帰りはない(復路は回送扱いか回送か通過列車ばかり)
- JR西日本の新快速ばかり賞賛されるけど、JR東海の新快速の方がはやくない?
- 自社敷地内で鉄道を走らせる場合、一般旅客ではなく関係者のみを輸送目的の場合は路線名の届け出は不要?
- JR東日本のSuicaを発行しました。 名鉄名古屋本線でも使用可能で、 50円につき1P還元されます
- 鉄道模型販売店 ビジネスになるかな?
- 鉄道模型の販売は難しいが、 鉄道模型生鮮館、ヨドバシドットコムのみ の無店舗販売、カトーのNゲージの
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
JR北海道の各停用電車で、両開き扉車が無いのは何故?
電車・路線・地下鉄
-
西武が中古車導入するみたいですが大手企業のプライドはないのかな?
電車・路線・地下鉄
-
そごう・西武 西武鉄道 東急ハンズ 東京急行電鉄 東急 京成電鉄 航空券 チケット 外国人案内所
電車・路線・地下鉄
-
-
4
電車の加速
電車・路線・地下鉄
-
5
なぜ、同期の車両でもこんなに対応に差ができてしまったのでしょうか。
電車・路線・地下鉄
-
6
JR東海の指定席券売機で、他駅からの乗車券飲みって、いつ買えるようになったのですか? 当駅か特急券を
電車・路線・地下鉄
-
7
我孫子〜取手の複々線は無駄ですよね? 当時から見ても三鷹〜立川の複々線化等この区間よりも改善優先度が
電車・路線・地下鉄
-
8
大手私鉄一運賃が高いのは京成電鉄ですか?
電車・路線・地下鉄
-
9
4両ワンマン運行を実践してる線区って…
電車・路線・地下鉄
-
10
ドアは開きません!
電車・路線・地下鉄
-
11
流石に路線バスでシートベルトする人おらんやろ?(・_・;?‼️(笑)
電車・路線・地下鉄
-
12
なぜ、国鉄は13分割ではなく6分割されたのでしょうか。
電車・路線・地下鉄
-
13
2000年以降に製造された鉄道車両で、ドアチャイムとブザーのどちらも搭載されていない車両はありますか
電車・路線・地下鉄
-
14
JR線の愛称線名は、どうなっているのですか?
電車・路線・地下鉄
-
15
鉄道 700系 ひかりレールスター 8両編成 九州新幹線 鹿児島中央 乗り入れ
電車・路線・地下鉄
-
16
全車指定席って結局のところ増収目的ですよね?
電車・路線・地下鉄
-
17
近々引っ越すかも知れないのですが?今はJR線が最寄り駅なのですが、最近毎年、計画運休で不便を感じるよ
電車・路線・地下鉄
-
18
つばさにE8系が導入されるみたいですがこまちのE6系を増備して共通運用した方が良かったのでは? 東北
電車・路線・地下鉄
-
19
東京駅から乗り換え1回以内で行けない県庁所在地は長崎だけ(沖縄除く)?
電車・路線・地下鉄
-
20
東北本線の宇都宮線区間で、16両化の構想計画が浮上したりしたか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
ペイペイで新幹線の切符はかえ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
小田急線の朝・夜のラッシュ時間
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
河川や海の下を通る鉄道ってある?
-
羽田から外苑前へ
-
最も電車、バスの路線の多い駅
-
路線によって車両の大きさは違う?
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
陸橋、とは?
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JR西日本の新快速ばかり賞賛...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
ペイペイで新幹線の切符はかえ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
河川や海の下を通る鉄道ってある?
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
電車の駅間の平均所要時間について
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
千代田線亀有駅
-
近畿鉄道急行は検札はあるので...
-
営業線近接作業の根拠となる法...
-
路線によって車両の大きさは違う?
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
おすすめ情報