プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Q1.関西電力黒部専用鉄道の黒薙支線は正式名称ですか?

Q2.鉄道事業者として、路線名の届け出が必要なのはどういう場合ですか?
・貨物だけを目的とした場合にも、路線名の届け出は必要ですか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93 …

Q3.工事管理用鉄道と、貨物用鉄道の違いは?
・例えば、自分の敷地内で鉄道を走らせる場合、荷物輸送目的の場合は貨物用鉄道になるので路線名の届け出は必要ですか?
・また、自分の敷地内で鉄道を走らせる場合、旅客ではなく関係者のみを輸送目的の場合は、旅客でも貨物でもないため路線名の届け出は不要ですか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



【Q1の回答】
関西電力専用線黒薙支線

【Q2の回答】
“鉄道事業者”なのでしたら監督官庁の国土交通省に届け出なければなりません。

鉄道事業者でない場合、つまり“遊具”の場合になるのですが、▪️東京ディズニーランドのウェスタンリバー鉄道
▪️博物館明治村の蒸気列車や京都市電
▪️修善寺虹の郷のロムニー鉄道
▪️ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
鉄道事業者ではないので、届け出は要りませんね。

【Q3の回答】
これは「専用鉄道」ですね。
鉄道事業法において、「専ら自己の用に供するため設置する鉄道であつて、その鉄道線路が鉄道事業の用に供される鉄道線路に接続するものをいう」と定義されています。(鉄道事業法第2条第6項)
専用鉄道の設置者は、国土交通省令で定める技術上の基準に従い、施設や車両の維持・管理をしなければなりません(鉄道事業法第39条)。
専用鉄道の設置にあたって国から専用鉄道免許を受ける必要がありましたが、現在の鉄道事業法では免許や許可、届出などの手続条文は削除されています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>【Q1の回答】
>関西電力専用線黒薙支線
・参考になりました

>鉄道事業者でない場合、つまり“遊具”の場合になる
・なるほど。鉄道事業者でない場合はそういう扱いになるのですね

>京都市電
・京都市電も遊具ですか? 一般営業用の鉄道なので、鉄道事業者だと思ったのですが…

>専用鉄道の設置者は、国土交通省令で定める技術上の基準に従い、施設や車両の維持・管理をしなければなりません(鉄道事業法第39条)
・初めて知りました

>専用鉄道の設置にあたって国から専用鉄道免許を受ける必要がありましたが、現在の鉄道事業法では免許や許可、届出などの手続条文は削除されています
・大変参考になりました

お礼日時:2023/08/15 11:03

営業を行わない自社専用鉄道は


鉄道事業法施行規則
(鉄道の種類)
第四条 法第四条第一項第六号の国土交通省令で定める鉄道の種類は、次のとおりとする。
一 普通鉄道
二 懸垂式鉄道
三 跨こ座式鉄道
四 案内軌条式鉄道
五 無軌条電車
六 鋼索鉄道
七 浮上式鉄道
八 前各号に掲げる鉄道以外の鉄道
上記の8項に該当する鉄道となります
鉄道事業法施行規則で鉄道と定められていることか事業法施行規則に従って届け出なければなりません
なお営業は行わない事から営業を行う一般の鉄道に比べて提出書類は減ります
「鉄道との接続がなければ鉄道事業法で言う鉄道では無い。」とコメントされている方がいますがそれは間違いです
路線名称に付いては上記の鉄道事業法施行規則第4条で定められている鉄道に該当した場合は路線名称を定めなければなりません。
貨物専用線・自社専用線であっも鉄道事業法施行規則第4条で定めている鉄道に該当する場合は路線名称を定めなければなりません。

遊園地内に設置されている鉄道に付いては 
鉄道事業法施行規則
(特定の目的を有する旅客の運送)
第六条の二 法第五条第二項の国土交通省令で定める要件は、景観の鑑賞、遊戯施設への移動その他の観光の目的を有する旅客の運送を専ら行うものであることとする。
2 法第四条の規定により鉄道事業の許可を申請しようとする者は、当該許可の申請に係る鉄道事業が前項に掲げる要件に該当すると認めるときは、第二条第一項の申請書に、その旨を記載するとともに、その理由を記載した書類を添付することにより、同条第二項第一号から第四号まで及び第十三号に掲げる書類の添付を省略することができる。
に該当する場合には上記条文に従って届け出なければなりません

鉄道が設備の判定基準については
鉄道事業は輸送事業であることから人を運んでいれば上記条文に該当するが運んで運んでいなければ該当しません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&鉄道事業法施行規則の引用ありがとうございます。

>「鉄道との接続がなければ鉄道事業法で言う鉄道では無い。」とコメントされている方がいますがそれは間違いです
>路線名称に付いては上記の鉄道事業法施行規則第4条で定められている鉄道に該当した場合は路線名称を定めなければなりません。
>貨物専用線・自社専用線であっも鉄道事業法施行規則第4条で定めている鉄道に該当する場合は路線名称を定めなければなりません
・参考になりました

>鉄道が設備の判定基準については
>鉄道事業は輸送事業であることから人を運んでいれば上記条文に該当するが運んで運んでいなければ該当しません
・説明わかりやすかったです。参考になりました

お礼日時:2023/09/03 19:46

A1 いいえ。

専用鉄道では名称はありません。
  黒薙支線は運転上の名称です。
A2 路線名の届出は任意です。法令上の根拠はありません。
 あえていれば届出の雛形に線名を記入する欄が有る事くらい。
 筑豊電鉄は線名なしです。また立山黒部貫光は黒部ケーブル、立山ケーブルともに鋼索線です。

A3 一般鉄道に接続しているものが専用鉄道として届出が必要です。
  ただし別子鉱山のように国鉄連絡線が廃止されたあとも専用鉄道のままであったところも有りますし、製鉄所などだと線路は繋がっていても専用鉄道として扱われる箇所と工場施設として扱われる箇所があることも有ります。

鉄道との接続が無ければ鉄道事業法で言う鉄道ではないので鉄道としての届出は不要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>A1 いいえ。専用鉄道では名称はありません。
>  黒薙支線は運転上の名称です
・大変参考になりました

>A2 路線名の届出は任意です。法令上の根拠はありません。
> あえていれば届出の雛形に線名を記入する欄が有る事くらい
・なるほど。届出の雛形に線名を記入する欄はあっても、法令上の根拠はないため、路線名の届出自体は任意なのですね。初めて知りました

>A3 一般鉄道に接続しているものが専用鉄道として届出が必要です。
>鉄道との接続が無ければ鉄道事業法で言う鉄道ではないので鉄道としての届出は不要です
・初めて知りました。参考になりました

>ただし別子鉱山のように国鉄連絡線が廃止されたあとも専用鉄道のままであったところも有りますし、製鉄所などだと線路は繋がっていても専用鉄道として扱われる箇所と工場施設として扱われる箇所があることも有ります
・色々例外はあるのですね。参考になりました。

お礼日時:2023/08/15 11:29

こんにちは、No.1です。



誤解させてしまったようで、書き方が悪かったですね。


>京都市電
>・京都市電も遊具ですか? 一般営業用の鉄道なので、鉄道事業者だと思ったのですが…

京都市電は京都市営が運営していた鉄道事業です。
いまは廃線で現存していないのですが、当時の車両は博物館明治村にて動態保存されています。
https://www.meijimura.com/
こちらをご覧下さい。

この動態保存の車両を指してになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

>京都市電は京都市営が運営していた鉄道事業です。
>当時の車両は博物館明治村にて動態保存されています。
・初めて知りました

>この動態保存の車両を指してになります
・大変参考になりました

お礼日時:2023/08/15 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A