重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は精神的に病んだり辛くなると髪を明るく(金髪)したくなります
今その状況です
精神的に病んでるくせに髪を染めるって本当さ病んでいないと思われますかね?

A 回答 (2件)

ヘアスタイル、化粧、マニキュア、ピアス、服装のようなモノだけをみて、精神的に病んでいるくせになど思われることは、まずないです。


精神的に辛くなると、買物したくなる、旅行したくなる、パーっと遊びたくなる、飲みたくなる、食べたくなる、ネットに書き込みたくなる、フィットネスしたくなる、などの代償行為に走る方もいます。 過食で痩せる(過食で太る人もいますが)のは多いし、買物に走る、リスカするなどに続いて、気分を明るくするために重苦しい黒髪を止めようとする人もいるでしょう。
自分が自分なりの辛さ対策をしているということでしょう。
ただし、その対策に頼りがちになるのならば、精神的ヘタレが酷くなりつつあるということでしょう。
「本当に精神的に病んでいる」と思われるようにすることは、大事なことではないでしょう。 「実はたいして病んでなどいない」と思われた方が、良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

精神疾患の人はあまりやらないけど、心の病系の人は逆にパンクっぽくなる。


入院患者でも金髪、タトゥーまみれ、ボディピアスだらけでガリガリの女の子よく見かける。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!