
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
と言うか、見た感じでは、手入れされていないみたいですね。
右側の車庫の屋根に落ち葉が溜まるので、NGです。
ワイヤーで引っ張って縮めるか、接ぎ木をして小ぶりに仕立て直すと良いかもしれません。
接ぎ木したら、元の幹の先端は、短めに残して、ジンにするかな?
No.11
- 回答日時:
造園屋に勤務していますが、以前にも同じ質問をされてますよね。
プロの立場から言わせて頂くと、この松は植木にしては不向きです
よ。葉は先端にしかありませんから、見た目にも良くありません。
もしかしたら御両親が思い出があるため切られないのかも知れませ
んが、失礼ですがこのような松を植えていると家屋が死にますよ。
自分なら迷わずに根元から切ります。松が必要なら、2m程度の松
を購入して植えますね。顧客にもそのようにアドバイスします。
No.10
- 回答日時:
私は70過ぎですが、家にまき15本のほか、柿、梅、椿などがあり選定も限界でしたので一旦はしごが届くところで切り落としましたが、70才を機に全部チェーンソーで根元から切断しました。
若いときはいいのですが、年をとったら手が届く高さまでがいいと思います。はしごから落ちて骨折した人も近所に沢山いますよ。木がなくなって楽になりました。No.9
- 回答日時:
わしらはくたばり損ないみたいなもんで
まったく空気を吸うのもやっかいで酸素吸入器を背負って生きる価値無し人
間と同じです
根元からたたっ切りの引導渡す運命でしょーな

No.8
- 回答日時:
何を持って正しい、間違い、を判断しているのか知りませんが、本人がそれで良いというのなら良い話かとは思います。
現状で問題があるのなら、その問題を解決する頭に切り替えればよくて、評論家ではないので、間違いかどうかを議論しても意味はないかと。No.4
- 回答日時:
これは切った方がいいでしょう。
(根元からの伐採です)
失礼ですが、木の形も出来ていない。
普通に松の庭木であれば、枝をもっと出すものですが全く枝がなく、先端にあるだけ。庭木の価値はありません。
高枝ハサミという回答がありますが、松の剪定は芽吹いた芽を1本1本手に取って摘んでいくものです。遠くから見て切れるようなものではない。
根元からの伐採にしても、上部から少しずつ切って切り下がるしかないですが、業者に依頼した方が安全かも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報