アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何をやらせても要領よく出来る人と、そうでない人の違いは、どこで生じていると思いますか?

A 回答 (7件)

知識を単体で覚えている人は、それに該当する場合した対応出来ません。


それに対して、持っている知識同士の関連性を結び付けて記憶している人は応用が効くので、初めてやる事でもそれに類する事例から応用してやってしまいますね。

例えば、東京駅から原宿駅に行く時、東京駅から乗り換えなしで行くには山手線しかありません。それは誰でも思い付きます。でも遠回りです。でも、東京駅から歩いて5分の所に地下鉄千代田線の二重橋駅があります。二重橋駅からなら乗り換えなしで原宿に行けます。つまり路線図では別の駅でも両駅が近いと認識出来ていたら、つまり要領のいい人ならそういう応用が効くのです。
    • good
    • 0

質問者がそのような区別をした時点

    • good
    • 1

知識と経験の差です

    • good
    • 1

遺伝でしょうね。

あと幅広く何でも興味を持って勉強する人や、熱し易く冷め易くてなんでもかじる人なんかもそうなります。器用貧乏ってやつです。
    • good
    • 0

    • good
    • 0

昔から私が感じていたのは、大学等で学んだり導出する数式は抽象的な形をしているんですが、それに具体的な数値を代入して解を求める習慣を付けているか否かで別れているように思います。

    • good
    • 1

頭の良さと、


人当たりの良さ=外見の良さ

でしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています