A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者さんの質問状況から見て、作品を賞に応募するときの条件としての「商業出版」ですね。
売れたかどうかは別で、有料で読者に販売した場合に「商業出版」と判定されると思いますよ
具体的には、
・先の回答者さんが言われる書店で売られている紙の本
・出版社で電子書籍化して販売された作品
それから、最近多いのが、
・kindleやパブーで従来の出版社を介さず自分で電子書籍化して販売した場合
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自著贈呈の際の署名の書き方
-
「FOM出版」←読み方教えてくだ...
-
『フランス革命事典』という事...
-
レポートの参考文献
-
「数の悪魔」
-
第1版なんてありえないですよ...
-
本の返品ってできますか?
-
本に関しての質問です。本の中...
-
ハザール事典、女性版と男性版
-
電気関係に強くなりたいのです...
-
絶版になった本を新本で買う方法
-
グラビアアイドルの電子写真集...
-
オイラーの贈物
-
小説の場合「第○刷」は何万部を...
-
「皇帝のかぎ煙草入れ」のラス...
-
初版と第一刷の違いを教えて下...
-
古本のケア
-
古本の買い取り、私の父親が亡...
-
平凡社「世界大百科事典」を安...
-
啓明社「わたしたちのさんすう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報