
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電動バイクの利点としては
① 燃料費が安い。
② 給油が必要ではない
③ 音が静か
④ 同じサイズだと加速が良い
⑤ ギアチェンジがないため動作がスムーズ
⑥ 部品がすくないため壊れにくい
等でしょうね。
電動バイクの欠点としては
① 長い距離を走行できない
② 充電に時間を要する
③ ガソリンバイクに比べて高額
でしょう。
郵便配達の場合は範囲は狭いですし高額のことを除けば適しているといえます。
ネックの充電も夜に郵便局にもどって夜中に給電するだけでいいですし。
No.6
- 回答日時:
環境アピールができる他、事業所と配達地域との場所にもよりますが意外と距離は走らないそうです。
なのでEVでも事足りるってことですね。
ガソリンを入れに行く手間がなくなるのもいい
No.5
- 回答日時:
カーボンニュートラル促進です。
日本郵便としてカーボンニュートラルへの取り組みです。
今は大きな企業って、カーボンニュートラルへの取り組みが求められる時代ですから・・・
配送員のバイクって、基本的に常にアイドリング状態でいたりする。
信号待ちだけでなく、配送中もアイドリングです。
ですから、CO2の削減につながると・・・
モーターの方が加速がよかったりしますけどもね・・・
あとは、バッテリーがある分だけ重量が増加して、バイクの価格も高額に・・・
音は静かになりますし、ガソリンの給油の必用がない。
電気を充電だから、郵便局でも充電できますから。
ただ、ガソリンと比較したら、走行距離が短いことがある
No.4
- 回答日時:
モーターはアイドリング回転の必要がありません。
電流を通じて動き出直前のトルクが最大トルクになります。
トルクは名がれる電流に比例します。
回転し恥ネルとモーターの構造は発電機と同じなので発電をはじめます、初電によく起電力はモーターに説族している電源とは逆向きになります。当然抵抗になり回転数が上がるほど電流が減少します・
上り坂等では回転がスムーズに上がらなければ大きな電流が流れたままで大きなトルクを発生し続けます。
と言うことは、モーター自体が、原理上自動トルク変換機、いわゆるオートマチックの機能を持っています。
時速100Kmなんて出しませんね。別に変速機搭載の必要ありません、モーターによる特性だけで十分なんです。
使い勝手の良さはガソリンエンジンの比ではありません。
No.2
- 回答日時:
はい。
世間で言うメリットの実態は、まやかしでしかありません。
EVも同じで、クリーンなのは、それを利用する場所でしかありません。
その電力を作る場所はでは、化石燃料が利用されているので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 【郵便局員の月給は月14万円って本当ですか?】毎日郵便配達している朝から夜遅くまでバイク 2 2022/10/04 21:22
- 郵便・宅配 皆さん、おはようございます♪ 郵便配達についてのご質問です。 郵便配達のメリットとデメリットはどんな 2 2023/03/28 05:47
- 電気・ガス・水道 【電力会社の送電分離の電力自由化は正しい政策だったのでしょうか?】電力自由化で電気料金 3 2023/04/25 18:02
- バイクローン・バイク保険 皆さん、こんにちは! 郵便配達の電動バイクについてのご質問です。 電動バイクのメリットやデメリットな 2 2023/07/28 16:17
- 郵便・宅配 皆さん、おはようございます♪ 郵便配達についてのご質問です。 郵便配達をする際に気をつけることや配達 5 2023/04/19 04:59
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 郵便・宅配 北海道から北関東・東関東方面へのクリックポストやゆうパケットの輸送経路について 1 2023/08/31 18:23
- 郵便・宅配 みなさん、おはようございます♪ 郵便配達についてご質問です。 郵便配達をする際に気をつける点や、バイ 2 2022/10/13 05:37
- 郵便・宅配 皆さん、おはようございます♪ 郵便配達についてのご質問です。 郵便配達をする際に気をつけることや注意 2 2023/05/24 05:18
- 郵便・宅配 郵便局の電話番号ってなぜ1つの局ってだけでナビダイヤルかつ自動音声なのですか? 本社へのコールセンタ 2 2023/02/05 00:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの特権と思ってるのか
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
変則交差点でのウインカーについて
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
交差点を右折する場合、渋滞な...
-
過失割合について
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
御堂筋の側道
-
キャリパーサポートで使用して...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
左折が右折より優先の理由
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
頭が長い
-
右折でコンビニに入ったら切符...
-
名古屋はウインカーを出さない...
-
右折車に左折車が追突事故の過...
-
片側二車線以下で二段階右折は...
-
環八の中の橋交差点、直進中に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの特権と思ってるのか
-
バイクで法定速度+10km/hで走行...
-
郵便配達の人が電動バイクに乗...
-
信号無視したバイクを轢いてし...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
中古バイクを購入したのですが...
-
御堂筋の側道
-
教習所 免許取得後 教習所をつ...
-
サビチェンジャー、黒くならな...
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
普通自動2輪教習で先に進めない
-
原付のセンタースタンドで地面...
おすすめ情報