
辛いので相談を聞いてください。
私は産後6ヶ月です。
旦那が1人で外に出かけた時に凄く周りのメンバーがどんな人かとか心配になるし、インスタとかのストーリーで楽しんでたりビデオ通話してる時に楽しそうな姿を見ると嫉妬してしまい、無性に泣きたくなります。そしてストーリーとかでどんな人がいるのか?とか探ってしまいます。子供がいるから仕方のないことですけど、一緒に外出て家に帰る時は遅くても9時には帰ることになります。これは育児だしわかっています。
聞きたい気持ちもあるけど束縛とか疑われるのが嫌いな旦那だし、つい最近まで嫉妬が酷すぎて大喧嘩をしたので、すぐこんな話をして期限を損ねることにはしたくないです。
私と息子と夫での遊びは絶対に早く帰ったりするのに、夫が外出ている時は終電とかもしくは車で帰ってきたりとかします。
そしてほぼ無いですが、しまいにはお酒飲んだ後車酔いして家で吐いたりとか…。この前この件で本当に喧嘩しました。子供小さくて私も子育てで眠りたいのに、こんな夜中に帰ってくんのありえないし、まず自分で吐くぐらい飲むなよと。それからないですが、そんな姿で帰られると凄く腹が立ち世話もしたくなくなるし、そんな臭い口でベットに入ってきてハグしてきたら、酔っ払いのおじさんに絡まれたみたいで尚更腹が立ち触らないでといってしまいます。
ストーリーで楽しそうなのを見ては心配になったり、なんで私は楽しめないんだろう、と辛くなります。
だし、夫も仕事も育児も頑張ってくれているし、子育てからたまに解放されて楽しめている!と思ってあげたいのに思ってあげられない自分も悲しいです。なんで私はこんなにもわがままで自分勝手なんだろうって。
また、旦那は酔っ払った勢いでセクシーな女性とかに見惚れていないか?とか…。
私はたまに旦那と2人で楽しみたい気持ちもあるのに、記念日とか誕生日に限って喧嘩したりとか…。
上記の件を旦那に相談したら、旦那はいいよ!俺が子供をみるから外で遊んできな!とか言ってくれます。
ですが私は友達と遊ぶよりも旦那と一緒にいたいし、まず友達とそんな夜遅くまで飲むのなんて久しぶりすぎるし、お母さんが夜遅くまで遊んでたらまず印象も悪いし、子供が心配だしそんなことできません。もう本当にいろんな気持ちが複雑して悔しい気持ちにもなります。
自分で産むと決意したのに社会から取り残されたと思うことがとても多くて辛い。涙
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
産後6ヶ月なのに色々とご苦労様です。
文章を拝見させて頂く限り遊びに行く頻度にもよりますが、何故6ヶ月のお子さんがいるのに夜遅くまで外出するのか分からないです。
楽しいと時間を忘れてしまうことはあると思います。
ですがお酒を飲んだあと車酔いで吐いて、睡眠時間を削ってまで喧嘩の種を巻くのがわからないです。
私は現在高校生ですが、馬鹿な私でもえ、育児って夫婦二人で助け合うものじゃないの?と分かります。
俺が子供を見るから遊んできな!って旦那様に2人で楽しみたい気持ちもあると相談しての事でしょうか、?
だとしたら、友達とばっか遊ばせようとするのが本当に疑問です。
例えばそのまま相談者様がずっと我慢して、お子さんも大きくなって、色々理解出来る年齢になったら、お父さんにあまり大事にされてないのかな?とかまた喧嘩…などストレスになりかねなさそうです。
仕事をしてお金を稼いでくれて、家庭を支えてくれるのは本当に感謝してる思います。しかし、奥様とお子さんを家に残して終電まで遊ぶのはどうなの?と個人的に思います。
ここからは少し自分話になってしまうのですが、私の家庭も物心着いた時からほぼ喧嘩ばっかりで、お父さんに構ってもらえた記憶はほとんどありません。なんなら怒鳴られて叩かれて、でも友達に愚痴ってもまたかよ、と呆れられそうで相談もできなくて。ダメなこととは分かってますがストレス発散は自傷行為しかありませんでした
相談者様が旦那様を愛していて、色々我慢してるのは凄く分かります。あまり無理をしないで欲しいですし、お子さんの立場が不安です、
相談者様のご家族や旦那様のご家族に相談してみるのも手だと思います。
私の解釈が間違っていたり、長文になってごめんなさい
夫婦二人で楽しく過ごせることを願ってます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
旦那が1週間子供(3歳・5歳)を無...
-
失業中の旦那様の家事分担率
-
よく子育ては大変!辛い!って...
-
休みの日くらい旦那に育児参加...
-
ご相談させて下さい!一ヶ月前...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
子供を連れての遊び
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
旦那の子じゃなかった
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
旦那が1週間子供(3歳・5歳)を無...
-
休みの日くらい旦那に育児参加...
-
ネットなどで生活保護や手帳の...
-
仕事で疲れて帰ってこない旦那
-
旦那の家庭内の居場所(既婚者...
-
育児ストレスではなく、旦那ス...
-
ご相談させて下さい!一ヶ月前...
-
よく子育ては大変!辛い!って...
-
妻が高熱を出しているのに旦那...
-
夫との接し方で悩んでます
-
ただの愚痴です。 旦那は帰って...
-
旦那に愛されてないような気が...
-
ふてくされている夫 旦那39歳、...
-
なんか疲れました
-
旦那に主婦をクビにするから自...
-
旦那の態度が気に食わないです...
-
7歳、4歳の2人の子持ち、35...
-
初めまして。 私は旦那と飲食店...
おすすめ情報
また、一つ質問ですが、子供とずっと一緒にいたのに、急に友達とかと夜飲んでいたりすると、なんだか独身になった気分になるのですが、これはみんなそうですか??