
喪主ではない、遠方に暮らす子供たちが親の葬儀に参加した後って、どれくらい滞在するものなんでしょうか?
よく忌引き休暇で一週間は休むと聞くんですが、葬儀後にそんなにやることあるのかなと。
中には葬儀が終わったら早々に自宅に帰るという人もいますよね?
葬儀が終わったあと、何のためにそれくらい滞在するものなんでしょうか?
親を亡くした悲しみからすぐに仕事に復帰できないから故人を偲んで親族で語り合う時間とかでしょうか?
うちは親が遠方で暮らしていますが、どちらかが亡くなればどちらかが喪主になるので、もしものときはどれくらい休みを取れば良いのか気になりました。
No.4
- 回答日時:
>遠方に暮らす子供たち…
というより、喪主か喪主に準じる立場か、それ以外で区別します。
今回は喪主でなくてもいずれは跡取りとなる身なら、喪主に準じる立場といえます。
喪主か喪主に準じる立場でサラリーマンなのなら、忌引きを最大限に利用すれば良いです。
ときにはそれだけでは足りず有休を取る必要も出てきます。
喪主でも喪主に準じる立場でもないのななら、お骨納めが葬儀の翌日でしょうから、それが済み次第職場復帰します。
>悲しみからすぐに仕事に復帰できないから故人を偲んで親族で語り合う時間…
そんな物語風な話ではありません。
現実問題として、下の方がお書きの諸手続類のほか、
・いただいた香典のお返し漏れがないか点検
・葬儀に来ず後から香典を持ってくる人が少なからずいるのでその応対
・遺品の形見分け
などが、意外と日時を要するのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 葬儀屋って、今日死んだ人を明日明後日葬式できるものですか? 今日、親戚が亡くなったらしくて、明日警察 10 2022/06/16 23:57
- 葬儀・葬式 私は、父の葬儀の時に弔電披露を断固としてカットしました。訳のわからない区長や市長の弔電を葬儀に出席し 5 2022/12/18 10:26
- 葬儀・葬式 身内が亡くなり会社を休むことについて。 昨日、親戚が亡くなりました。親戚といっても自分のうちの隣で住 3 2022/06/03 12:04
- 葬儀・葬式 葬儀に関して質問です。 自分の葬儀や骨上げで両親の参加を拒否し、代わりに火葬場職員の方や葬儀屋さんに 3 2023/03/07 11:11
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
- 葬儀・葬式 独身の伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、お香典はいくらにすべき? 1 2023/01/20 21:02
- 葬儀・葬式 親族が亡くなりました。 喪主の方は長男の息子です。 50代で働いている身ですが 喪主の息子は葬儀代は 15 2024/02/25 14:14
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖母の49日法要に孫は出席す...
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
-
長男嫁にできること、するべ...
-
夫のご兄弟(未婚)がお亡くなり...
-
創価学会の一周忌
-
親戚の人への粗飯料について(...
-
喪主の妻:通夜・葬式で赤ちゃ...
-
自分の姉の旦那さんのお父さん...
-
埼玉にいる旦那の祖母の葬式に...
-
元旦那の葬儀や喪主は誰がする...
-
義父の父の葬儀に、私の母は参...
-
兄嫁の弟の葬儀
-
妻の祖父母が亡くなったときの...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
身内の不幸の後に出勤は非常識...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
お通夜と告別式の服装について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報