
No.7
- 回答日時:
>接続したいWi-FiのSSIDを指定した際に暗号化キーの入力を求めて来るWi-Fiは無線(電波)での通信>内容を暗号化しています。
これがあれば安全ということですね。
それは不十分ですよ。あくまでWi-Fi間の通信を安全にしたに過ぎません。
ホテルのWi-Fiに同じようにSSIDと暗号キーで繋がった端末は同じLAN内にいることになります。
この同じLAN内に悪意のある端末があればハッキングを掛けられることになります。この段階でのセキュリティは端末のパーソナルファイャーウォールだけなので心もとないです。
そこでセキュリティを十分に高めるために、VPNやトラベルルーターが必要になるのです。
No.6
- 回答日時:
No.2 ですが。
・それって何か欠点、注意点ありますか?
小さいとは言え、別途、荷物となること。小さいので問題ないと思いますが、忘れたら大変。
・光回線のwifiと同じような速度でますか?
ホテルのWi-Fiにトラベルルーターは接続して使うものです。スピードはホテルのWi-Fiの子になりますので、少なくとも遅くなります。
とは言え、VPNも遅くなりますので、まだトラベルルーターの方が速いかと思います。
・zoomは問題なく使用できますか?
ホテルのWi-Fiの実行速度が十分に速ければ問題ないです。
ホテル側でギリギリだと問題が出るかもしれません。(その場合はもうスマホでテザリングしか無いですね)
モバイルルーター(超小型Wi-Fiルーター)は、ホテルのWi-FiのSSID、暗号化キーをルーターに設定して、ホテルのWi-Fiの中継ルーターになります。
ルーター機能が活きますので、セキュリティが保てます。
パソコン側とモバイルルーターをWi-Fiで繫げて、パソコンからモバイルルーターを設定して、ホテルのWi-Fiに繫げます。
自宅でやり方を試しておいたら良いと思います。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
> 1.は公共の場でのフリーwifiのことですよね。
いいえ。
自宅などのWi-Fiでも接続時に暗号化キーの入力をしなくてよい設定にしたら同じです。
> 2.ホテルの個室のフリーwifiなどに使用のものですね
いいえ。
自宅などのWi-Fiで接続時に暗号化キーの入力をする設定にしたら同じです。
> ・スマホでブラウザでURLを表示させるやり方が不明
(スマホ歴浅くて、、。)
お使いのWebbブラウザの操作方法を確認ください。
GoogleなどでWebブラウザの名前と「URL表示」といった簡単な語の2語を指定して検索されると容易に見つけることができるのではないでしょうか?
> ・ホテルなどで各個室にある2.のフリーwifiとは別に
> フロアごと一体に配布されてるフリーwifiは
> 1.と2. と、どっち側の扱いになりますか?1.ですか?
部屋ごととかフロア一帯とか、そういう細かい事を気に掛ける必要は全くありません。
接続したいWi-FiのSSIDを指定した際に暗号化キーの入力を求めて来るWi-Fiは無線(電波)での通信内容を暗号化しています。
なので、使用する端末機器とアクセス先サーバーとの間で暗号化している場合、無線区間は暗号化された内容を更にもう一度暗号化しています。
で、暗号化キーの入力を求めて来ないWi-Fiは無線(電波)での通信内容が暗号化されていません。
それだけです。
No.3
- 回答日時:
1.接続の際に暗号化キー(パスワードのような文字列)の入力を必要としないWi-Fiは無線通信(使用している端末機器と使用場所のWi-Fi親機やWi-Fiアンテナとの間の無線での通信)が暗号化されていないので、ネットワーク通信に関する知識が乏しい人は使わないのが無難。
2.接続の際に暗号化キー(パスワードのような文字列)の入力が必要なWi-FiであってもWebブラウザを使ったアクセス先のアドレス(URL)の先頭が「https://」ではじまるサイトの無線通信、有線通信に関係なくアクセスはWebブラウザとアクセス先サーバーとの間の通信が暗号化されているので安全に使用することが可能。
スマートフォンやタブレットのアプリを使用したインターネット利用の場合、Webブラウザを使ってそのアプリを提供しているサービスのWebサイトにアクセスし、URLの先頭が「http://」ではなく「https://」であることを確認する。後者であればアプリを使った通信もアプリとアクセス先サーバーの間の通信は暗号化されている。
[補足]
VPNを使うと安全というのは・・・
VPNのサービスを契約すると使用している端末機器でのVPNを使った全てのインターネットアクセスはVPNサーバーを介したものとなり、使用している端末機器とVPNサーバーとの間の通信は全て暗号化されたものとなる。
このため、使用したいサーバーとの間の通信が暗号化されていないものであっても、使用する端末機器とVPNサーバーとの間は暗号化されているので、この部分にフリーWi-Fiを使った通信区間があり、そのフリーWi-Fiが暗号化されていない場合でも安心して使用することが出来る。
・・・ということです。
参考まで。
1.は公共の場でのフリーwifiのことですよね。
コンビニ、飲食店、新幹線の車内、公共施設など。
1はさすがにやらないです。
2.ホテルの個室のフリーwifiなどに使用のものですね。
https:が比較的安全なのはなんとなくは理解してました。
2.で質問。
・スマホでブラウザでURLを表示させるやり方が不明。
(スマホ歴浅くて、、。)
・ホテルなどで各個室にある2.のフリーwifiとは別に
フロアごと一体に配布されてるフリーwifiは
1.と2. と、どっち側の扱いになりますか?1.ですか?
VPNはまだ、よくわかってなくて。
比較的、簡単&安全にVPNを使用するのに
オススメなVPNサービスはありますか?
できれば無料がいいです。
いくつか教えていただけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN WIFIとは 9 2024/01/24 17:47
- Wi-Fi・無線LAN ノートPCの特定wifiだけに接続できるようにする設定 4 2022/05/27 08:08
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- 固定IP Switchだけ家のWiFiが接続出来ない。 4 2022/11/14 17:32
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- Android(アンドロイド) フリーwifi接続のアプリ フリーwifiに自動で接続してくれるおすすめのアプリを教えてください。A 3 2024/01/31 19:09
- Wi-Fi・無線LAN 私PCのみがNTTBP社Wi-Fi一覧表に現れず接続不可 神奈川県立図書館様・紅葉ヶ丘 5 2023/11/23 14:46
- LTE WiFiの接続がうまくできません 4 2023/11/18 14:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows11のPCの初期設定にはインターネット接続が必要ですがフリーWiFiは使えるのでしょう 6 2023/11/06 14:06
- ルーター・ネットワーク機器 中継器とハブの設置について 3 2022/04/16 13:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超便利で格安なポータブルwifi...
-
東武Wi-Fiに登録しましたが 使...
-
Wi-Fiなのですが、我が家はルー...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
vnetbios.vxd をどうすれば良い...
-
1000BASE-Tの設定
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
スイッチボットを使っているの...
-
EPSON プリンタのセキュリティ...
-
ルーターのブリッジモードで回...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
無線LAN親機からLANケー...
-
無線LANについて質問です
-
有線LANと無線LANを接続できま...
-
パソコンのネット回線が不安定...
-
有線ルーターと無線ルーター
-
Ipadmini wi-fiモデルの海外で...
-
無線ラン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで学校のwifiだけウェブサイ...
-
超便利で格安なポータブルwifi...
-
airvideoを導入したのですがwif...
-
東武Wi-Fiに登録しましたが 使...
-
Wi-Fiを使った履歴がどうやって...
-
ノートPCでwifiに接続する
-
スマホがWIFI機器に接続できない
-
Wifiの逆テザリングが上手くい...
-
Androidだけwifiでインターネッ...
-
ipadで現在接続中のwifiの暗号...
-
東武フリーwifiに接続できない
-
イオンモールのwifiがつな...
-
wifi子機を購入したのですが、...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
ゲーミングpcを買いました。無...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
おすすめ情報
なるほどー!
調べてみます。
・それって何か欠点、注意点ありますか?
・光回線のwifiと同じような速度でますか?
・zoomは問題なく使用できますか?
みなさん、VPNオススメされてますね。
>VPNは、あなたが信頼出来るVPNの会社を利用
よくわかりません。
VPNでおすすめなサービスをいくつか教えていただけないでしょうか?
>テザリングなりを利用しますから。
デザリングとは何ですか??
まず、そこからわかりません。ググってきます。
ここの使い方がわかっておらず、間違ってお礼の方に記載してしまったので
こちらに再掲載しますね。
1.は公共の場でのフリーwifiのことですよね。
コンビニ、飲食店、新幹線の車内、公共施設など。
1はさすがにやらないです。
2.ホテルの個室のフリーwifiなどに使用のものですね
https:が比較的安全なのはなんとなくは理解してました。
2.で質問。
・スマホでブラウザでURLを表示させるやり方が不明
(スマホ歴浅くて、、。)
・ホテルなどで各個室にある2.のフリーwifiとは別に
フロアごと一体に配布されてるフリーwifiは
1.と2. と、どっち側の扱いになりますか?1.ですか?
VPNはまだ、よくわかってなくて
比較的、簡単&安全にVPNを使用するのに
オススメなVPNサービスはありますか?
できれば無料がいいです。
いくつか教えていただけないでしょうか?
いろいろありがとうございます。
>接続したいWi-FiのSSIDを指定した際に暗号化キーの入力を求めて来るWi-Fiは無線(電波)での通信>内容を暗号化しています。
これがあれば安全ということですね。