
夫は私の話したことを覚えてくれません。
・夫と子供のスケジュールに合わせて家事をするタイミングを決めているから、休日はスケジュールを教えて。
→予定が決まっていても こちらから聞かないと教えない。
・複数の持病がある+自分と子供のお出掛けの準備があって夫より早起きしているから、出かける日は基本的に疲れている。だから出先で無駄なことはせずに早く帰りたい。
→商品棚を見て動かないので「何か気になるの?」と聞くと「いや、別になにも。見てただけ。」と言って、声掛けするとすぐ動く。
・虫が嫌いだから置配しないで。
→夫は出張で数日いないのに置配する。
・お皿を洗う前に軽く水で濡らして汚れをふやかして 取れやすくしてから食器を洗って
→洗う前に濡らさないから固まったご飯粒とかつきがち
書くと しょうもないことだとは思うのですが、この他にも些細な聞いてくれてないものが6年間、塵積って怒りを通り越してなんだか疲れて悲しい気持ちになってきました。
おそらく夫もわざとではないのです。
脳の作りの違いなのかなと。
男脳と女脳。
5歳児だと思って接しろとネットに書いてました。
6歳の娘の方が話が通じますし覚えててくれるので、本当に夫に対して虚しいのです。
世の奥さま達はどう乗り越えているのですか?
何度も同じをことを言うのが嫌いなので(好きな人はいないですよね)、この先死ぬまでこれが続くと思うと本当にストレスで心の病になりそうです。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
№5です。
お礼のお言葉、恐縮です。
> 私は几帳面で…
>これ以上寛大になれないから困っているのです。
難しいですね。
⇒ 几帳面な人には、なかなか難しいようです。
寛大と言うよりか、「気にしない」という事なのです。
世の中には色んなやり方があるし、また、あっても良いのだから、他人のやり方にいちいち気にしない、という事なのです。
私も、几帳面な性格で、逆に女房は大らかと言うか、悪く言うとズボラ。
で、若い頃は、私は彼女の家事のいちいちについて、いつも、腹を立てていましたが、逆に、彼女がズボラであったお陰で、私の数々の失敗も大らかに認めてもらえて、随分助けられて来ました。
また、お隣が夜が遅いため、私が寝ている時間にも、大きな音をずっと立て続けていて、眠れない事がありましたが、そんな時、家内に「気にしなければ良い」と言われ、「それもそうだな、気にするからイライラするのだ、イライラしているのは私の責任なんだ」と思えるようになり、それ以来気にしないようにしたら、別に何てこともなくなりましたよ。
要は、こちらが気にするかどうか、という問題だ、という事に気付いたら、気にする自分が悪いのだと思い、気にしなくなったら楽になったというお話しでした。
ご主人の事も、ある意味、「もうそれで良い」と割り切ると良いと思います。
自分に「気にしない」「気にしない」と言い聞かせながら、…。
体験談を添えて教えていただき ありがとうございます。
夫も大らか(悪く言えばズボラ)で、私の失敗に関しても大らかに対応してくれます。私なら不機嫌になるところも不機嫌にならず、そこはとても尊敬しています。
やはり私自身の問題なのですね。
気にしないように頑張ります!
No.7
- 回答日時:
私も6年ぐらいの頃は5歳児だと思って接してたなぁ。
何の成長もなく20年を過ぎ、今はゴリラだと思ってます。
ゴリラは自分が面倒みると言って猫を拾って来ました。
案の定世話は全て私です。
つい見ていられず手を出して、結局やってしまう。
だって私の方が完璧なんだもん。・・・
やれる人がやる、そう思った方が案外気が済むことも
幾つかあるかもですよ。
せっかくの、頑張り屋さんらしき良妻質問者さま、
何よりも笑顔を忘れてしまわないよう頑張って下さいね!
ゴリラが猫を拾ってきた話、他人事だと面白かったです笑
そうですよね!見ていられず手を出してしまいますよね!
笑顔で頑張ります!
ありがとうございました!!

No.5
- 回答日時:
84歳男性です。
どこの夫婦にもありがちな事ですね。
>この他にも些細な聞いてくれてないものが6年間、塵積って怒りを通り越してなんだか疲れて悲しい気持ちになってきました。
⇒ 疲れて悲しい気持ちになるのは、貴女が、人は皆同じ考え方をするもの、と勝手に信じ込んでいるからですよ。
人はそれぞれ別々の個性を持っていて、必ずしも貴女と同じ考え方をするとは限らないものです。
ご主人も、貴女とは違った個性、考え方、を持っているので、貴女の思う通りには行きませんので、ここに書かれた事柄は、そういう人だと、観念する必要があります。
「そういう人だ」と観念して、気にしないようにすると、イライラしたり、悲しくなったりせずに済みますよ。
自分の思い通りに行かないからと言って、それを責めるのは、ある意味、「傲慢」というものですよ。
貴女の心をもっと寛大な広い心にして、貴女の度量をもっと大きくして、それぞれの個性を尊重して、その違いを受け入れて行く、それが、夫婦が仲良く暮らしていける道ですよ。
頑張ってね。
お二人のお幸せを祈ります。
回答ありがとうございます。
一応、私と同じ考えの人はいないというのは常日頃思っており、夫は一個人として接しています。なので、家族の息がつまるようなことまでは言わないように心がけています。これ以上寛大になれないから困っているのです。
難しいですね。
No.4
- 回答日時:
男脳とか女脳の違いなどでは無く、ご主人は、忘れるのでは無く、記憶できないのです。
若年性の痴呆症の類い、と、理解して対応されるとストレスも軽減されるでしょう。自分の興味ある物事には集中し、且つこだわりを見せますが、他のことに関しては上の空になるのだと思います。
No.1
- 回答日時:
ちょっと自分のやり方が正しいと押し付けすぎてる感じがしますよ。
以前トイレ掃除の手順をA5にビッシリ細かく書いてその通りにやらせる奥様がいらっしゃいましたが、旦那様に同情します。
多少ルーズでもそれが彼のやり方なら認めるべきです。
たしかに私は几帳面です。
洗濯物の干し方、たたみ方、食洗機のお皿の入れ方、トイレ掃除のやり方に拘りがありますが、そこまで言うと家族の息がつまるので言わないようにしてます。きっちり家事をするのは自分の老後の楽しみにとってます。
虫などは本当に苦手なので、本当に無理な物だけ言うようにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
メンズエステ
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
私は夫におむつを毎日交換して...
-
貰ってはいけない給付金
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
祖父の借金の支払い義務
-
女性
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
結婚生活をやめたい
-
52kgの女性って、30kgの...
-
夫の性癖と画像の投稿について
-
夫が家を出てから1ヶ月
-
自分の人生で一番信頼していた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
メンズエステ
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
貰ってはいけない給付金
-
女性
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
発達障害で門限を守らない夫と...
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
結婚生活をやめたい
-
怪我をしても寄り添ってくれな...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
夫が仕事用の携帯を忘れていっ...
おすすめ情報
私は几帳面で洗濯物のたたみ方、干し方、食洗機のお皿の入れ方、トイレ掃除のやり方など拘りは強い方ですが、そこまで細かく言うと今度は家族の息が詰まるだろうなと思い、気になってはいますが言ってないことも多々あります。