dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近とても悩んでる事があって、春から社会人になるわけで残り1ヶ月ほど休みがあります。専門学校に通っていたのですが、2月頃からの仮卒期間から含めると、もう2ヶ月ほど近くも長期休暇があります。
その間にライブに行ったり旅行に行ったりしましたが、それは5日ほどであって、ほとんどは家にいて昼過ぎに起き、映画見て、ベットでダラダラ過ごしたら、一日が終わるという生活をずっとずっと続けています。
それも相まってなのか、最近とても病んでしまうというか、毎日のように気分が下がっています。前から日々色んなことに悩んでしまう自分で、ただ悩むだけで解決もせず気分が落ち込むという悪循環を経験していたものの、この長期休暇に入って、暇な時間が増えたのか、病んでしまう時間がとても多くなりました。小さな悩みを何度も自分に自問し、自殺を考えるほど病んでしまいっています。
どうしたら改善するべきなのでしょうか?無理矢理でも予定を立てて、悩んでしまう暇な時間を作らないとかですか?
それもそうなのですが、昔からこの悩んでしまう癖を治したいと思ってます。これを機に治したいです。考え方を変えたいです。人間誰しも悩むが、ポジティブな考えに変えたいです。今後も悩んでしまうと思うがその壁にぶち当たった時どうしたらいいかアドバイス求みます。

A 回答 (3件)

ポジティブな映画やドラマを観る、もしくはポジテイブシンキングの本を読んで過ごしたらどうですか

    • good
    • 0

散歩したりして、悩むのをやめましょう。

    • good
    • 0

これ肝心の悩み事がないのね。


ダラダラ過ごしてるうちに病んでしまいました、が悩み事??
お気楽でよろしいな。
入社まで日があるならバイトでもすれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はぁ…

お礼日時:2024/03/30 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A