A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
光は測光と放射量の二つの表し方がありますが
放射量の方単位が馴染みやすくわかりやすいので
光の量 = 放射束
= 光源から単位時間あたりの放射される全エネルギー
単位 J/s = W(ワット)
光の強さ=放射照度
= 照射対象の単位面積あたり単位時間あたりにあたる光のエネルギー
単位 J/s・m^2=W/m^2
ということにしましょう。
ちなみにルーメンは測光における 放射束 に対応する「全光束」の単位で
白色光では 1 W = 300~400 ルーメン くらい
例えば 放射束 1 W の懐中電灯 で同じものを照らせば、合計2Wの光で照らすことになり、同じ対象を照らせば放射照度はおよそ倍になります。
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
「補足」について。>例えば、懐中電灯1個の時に比べて、懐中電灯2個で照らすとルクスは2倍になるからどうか。
はい。
減衰やロスがなければそうなります。
経験的にもそうですよね?
天井の蛍光灯照明を「2本」「3本」に増やせば、机の上の明るさ(照度)は増加します。
No.2
- 回答日時:
どのことでしょうか。
●光度 単位:カンデラ(cd)
放射強度683分の1ワット毎ステラジアンで540兆ヘルツの単色光を放射する光源のその放射の方向における光度
●光束 単位:ルーメン(lm)
1カンデラの光源から1ステラジアン内に放射される光束
●輝度 単位:カンデラ毎平方メートル(cd/m²)
1平方メートルの平面光源の光度がその平面と垂直な方向において1カンデラであるときのその方向における輝度
●照度 単位:ルクス(lx)
1平方メートルの面が1ルーメンの光束で照らされるときの照度
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LEDと蛍光灯について
-
なぜ神様は光速が30万キロメー...
-
フランス語で、純粋、透明なと...
-
三つの聖歌 「信仰・希望・愛」...
-
イタリア語で光というのは・・・
-
可視光線透過率と全光線透過率...
-
物質の屈折率と密度の関係
-
遮光・遮蔽の違いについて教え...
-
3枚の偏光板のこと
-
光速
-
ラテン語の『光』の表記する単...
-
長距離伝送を行う際には1.55μm...
-
俳句の宿題です(><) 冬菊のま...
-
創価学会の学会歌「星落秋風五...
-
光速度不変の法則がよくわかり...
-
真空中で光が伝わる理由
-
光の速度は不変なのに物質中で...
-
光の速さは時速何キロメートル?
-
波の強さは振幅の二乗に比例し...
-
光の屈折 プールが浅く見える理由
おすすめ情報
ルクスで考えたとき、光の量と光の強さは関係しますか?
例えば、懐中電灯1個の時に比べて、懐中電灯2個で照らすとルクスは2倍になるからどうか。