dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

躁うつ病持ちの元カノとの復縁について

躁鬱病持ちの元カノと先月お別れしました。
躁転の影響もあり、急遽LINEにてお別れすることになりましたが、話し合いができず、その後何度か連絡したものの、返事をもらえなかったので申し訳なく思い、最終的には着信拒否してもらいました。

約1年半付き合ってきて、連絡頻度もたくさんだったり、生き甲斐にしていた部分が強いので、急遽拒否される形で別れたのが今も非常に辛いです。
ただ一度別れ、復縁していただけに期待もしてしまいますが、相手の決断も硬いと思ってます。なので自分からはもう連絡できません。

そこで質問なのですが、、、、
双極性障害の恋人から、躁も相まって遮断される形で振られてもその後時間が経って連絡きたケースはありますでしょうか?
別れる原因が病気ではなく、彼女の男気ある性格の影響であることも否めないのですが突然会話ができなくなってしまったこともあり、頭ではわかっていても気持ちの面で諦め切れないです。。
仕事も明らかに無理をしている形で深夜まで働いていたので、仕事を選んだのが本心なのか疑問に思ったりもしてしまいます。
またどうにか綺麗な形にしたく、『自分も忘れる努力をする、ごめん。ありがとう』と最終的には相手に伝えてしまいました。

いつかなんらかの手段でSNSで連絡をくれ、会えたら嬉しいなとは思ってます。。
ただ相手の女性としての心理、振った側の心理、病気を持っている人としての心理も踏まえ、期待したり諦めたりしてを繰り返して友達に相談するのももう難しく、自分自身気持ちが持たないこともあり、こちらにて相談させて頂きました。

恐れ入りますが、
ご回答くださると嬉しいです。

A 回答 (5件)

追記


失礼しましたm(*_ _)m
肝心な躁と鬱の周期についてお答え忘れてましたが、不定期でして個人差が大きいので、長い人と短い人の差も全く違います

彼女さんはお話しの流れから恐らく、職場に病気の事は伏せてますよね
躁で張り詰めていた糸が切れたら、寝たきりになるかもしれません。気力と体力を出したくてもトイレと布団の往復生活になりやすいです

誤解される人も多いですが、精神疾患は脳の働き方がストレスによって偏るために発症します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
周期があるんですね。職場の仲良い人に話していたみたいです。躁でかなり元気そうに見えて、別れ際会えないのも辛かったんですが、病気的にかなり無理している感じですよね。。。
寝たきりになったりする可能性もあるんですね。
多分付き合っていてもそれも無理させていたというか、ストレスになっていたというか、誤解していました。そして病気だけが別れの理由じゃないことも踏まえ、しっかり諦めようと思います。

お礼日時:2024/04/02 21:57

再お礼について


趣旨から脱線しますが、今回の病気は結婚後に診断されてまして双極性障害は、自身2度目の精神疾患です
その前はうつ病でした
今だから予測される話ですが、うつ病で治療していた数年間も実は双極性障害だったのではないかと考えておりまして、当時の治療生活より今の方が手に取るよに改善の実感があります。

そして、一応うつ病だった時期は特定の相手がいませんでしたが、悪態をついた明確な記憶はないですが、塩対応は毎日のようにあったかもしれません。
精神疾患は思考力が下がる疾患が多数で、自身の態度も客観視できないほど、無自覚に人間関係を営んでいるのす

彼女さんは最近診断されたなら、お話しを拝読させて頂く限り、重症ではないですね
躁状態はあなたの把握できないところで、不眠、中途覚醒、深夜にハイになると言った自覚あるもの、できないものと両症状を有していると思います
    • good
    • 0

★お礼について


早速ご返信ありがとうございます

前向きな意味で仕事で頑張りたい気持ちはまず、失せます
↑↑↑これは、健康な時は仕事にポジティブな感情で、例えば目標を持ったり、多忙なりに楽しく職場で過ごす生活などを連想して取り組みますよね?
うつ病や双極性障害になると、そんな余裕はとても持てず、ただその日のノルマをこなすのにいっぱいいっぱいで、機転を利かしたり、他の職員のフォローどころでなく、指示された内容だけを終わらせるやっつけ仕事です。
また、業務内容そのものだけに支障があるのではなく、職場の人間関係にも暗雲をもたらすので、低評価を受けたり、孤立しないよ自身を維持する事に必死になり、他が見えなくなります。
不慣れな業務が飛び入りや自立で実施となると、要領や手順がさっぱり脳内で整理つかず、何度もやり直して時間を要したり、仕上がっても信じられない数やイージーなミスが見つかったり、と踏んだり蹴ったりで状況客観視なんて100年くらい先になりそうな切迫状態です
私は昼休憩どころではなかったです。
彼女さんは夜勤もあるのですよね?
実は双極性障害を含む気分障害の精神疾患は、不規則勤務がリスクなのです。追い打ちをかけてるかもしれません。
まあ、それは彼女さんとご家族、通院先の医師に任せましょう

いつからの発症かは不明ですが、風邪とか不摂生の便秘と違い、精神疾患は治癒までに数年、10数年、数十年に及ぶほど時間を要するのです。
一生涯抱えて過ごす人も多いです
患者さんのほとんどは誤解を生じやすく、リハビリが円滑に取り組むのが困難になりやすい事から、治るものも治らない人はいますが、双極性障害は治る病気です

半年前まで寝たきり生活というと、寛解されたならそんなに日が経ってないので、ここからまたすぐにコントロールつかない程、張り切りすぎてまた寝たきり生活になる可能性が高いです

私は以前、看護師をしてまして自分なりにうつ病や双極性障害について自己学習をしてきました。もし、ご興味ありましたら、双極性障害についてはお調べしてみませんか?
患者さんも有識者ばかりでないので、無理もありませんが、知らないという事は誤解を生むだけならず、不安が生じたり、何が正解で間違いか判断や決心困難の元になる状態です

今回はとりあえず別離という形になってますが、彼女さんが正確な判断ができたかは ? です
気分障害とは名前の通り、気分によって行動が変わりやすく、介入してほしい時、そうでない時の差が著しいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそご返信ありがとうございます。
そんなに苦しい状態で働かれているんですね。。
フリーランスで今は目標持って仕事をしているそうので、周囲とはうまくやってるみたいですがただ深夜まで職場仲間と話したり、仕事でも妥協できないみたいで睡眠不足になってました。。

診断自体は最近出たそうで、寛解というよりかは躁状態でいつ戻るかわからないから手帳出すよーみたいな、やり取りを主治医にされたそうです。。
本人は働きたくて断ったそうですが、、。
やはり寝たきりになる可能性が高いんですね。。
周期は人それぞれなのでしょうか??
ここ3ヶ月くらいは元気みたいなのですが、、、

看護師様なのですね。ご自身の経験談と知識を交えてお話しくださり、改めてありがとうございます。
自分もこの機会に調べてみたのですが、1月から少し人が変わった様な言動が見受けられていて、調べていく中でその意味を少しだけ理解しました。

正確な判断は僕もわからないのですが、元の性格的には意思が強いのはすごく感じます。。。なので諦めようと思ったりもしてます。。
話を聞けば聞くほど、突然遮断されたとはいえ、余裕がない中何度か連絡をしてしまったことに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
振られる前日に大泣きしながら、大好きと言われてぬか喜びしていたものの、チャンスはまだあると思いつつ、嫌われたかもしれません。別れた日は仕事のパソコンだけみて、話し合いに応じてくれなかった様子を踏まえても寄り添うの難しいですね。
すみません。差し支えなかければ、躁の勢いで恋愛相手に厳しい対応を取られたことはありますか?

お礼日時:2024/04/01 23:43

私も2型双極性障害でして、現在も通院中です。


もし、私が彼女さんのお立場でしたら、あなたのご負担を考える気持ちもあるのですが、自身がどんな関係性の人間関係にも疲労困憊になってしまいそうなのです

今回のお別れ原因は明確ではなさそうですが、紆余曲折おありな印象ですね。

双極性障害を抱えてますと、前向きな意味で仕事で頑張りたい気持ちはまず、失せます
これは気分障害の1つなので、目や耳はもちろん、五感を通してあらゆる角度から入る情報が日常的な事でさえ、健康な人と違い、大きなストレスになってしまうのです
お別れを選択されたのは、憶測で恐縮ですが、体調もよくないのではないでしょうか?
あなたに負担をかけたくないお気持ち反面、彼女さんご自身もあなたと正面から向き合うモチベーションが低下してると考えられます
どんなに好きでもいつか見捨てられるのではないかと、恐怖心を持ちやすく、若い世代の方ほどその気持ちは強いと思います

私もこれだけ改善したので、話せるだけですが、どんな相手でも会話をするとき、接触だけ図る時でも無意識にネガティブな想像をしてしまい、少し冷静に考えてわかる事でも簡単に及ばないのです
別れを選択されたのは現在、躁状態ではなく、鬱の可能性が高いのではないかと思います。

これで絶縁が決定したのではないので、希望を持っていらっしゃる間は、いつでも彼女さんが連絡できる雰囲気を出しておかれてはどうでしょう?
精神状態が悪い時は、これ以上ないくらい深読みしてしまおうとするものなのです
もし、彼女さんから再連絡が続くありましたら、状態改善策の方法の情報提供させて頂きますね

あなたもしばらく辛い時間が続くかも知れませんが、普段通りの生活を送って下さい
あなたも健康で幸せである事が何よりです
新年度始まりましたので、気持ちも新たにし、社会で生きて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答者様のいう、前向きな意味でお仕事を頑張りたい気持ちが失せるというのはどういう感情なのでしょうか?
相手は仕事では紆余曲折あったのですが、転職したばかりの現在の仕事で1000万稼ぎたい!芸能関係の仕事もぼちぼち頑張りたい!と息巻いていて、そちらを優先されたのかなと思って落ち込んでました。ただ、半年前まで寝たきりでした。。。

先月の別れですが、体調もよくなかったです。遊び疲れと日々深夜で仕事してるのもあって睡眠不足でした。。。
正面から向き合えず、その事について理解が足りず、当時は僕が落ち込んで雰囲気を悪くさせてしまいました。反省してます。。

絶縁が決定したわけではないというのは少し安心しました。
LINEこそブロックされましたが、SNS上では辛くなったら連絡するようにとだけ記載してみます。
躁の時は自分以外の人と話す時は活動的で、見た目良いので他の人にもモテてる話を聞き、ちょっとしんどいです。(僕も特殊な経験をしているので、自分だけが理解者だと思って離れないと思ってました。)
病状で深読みしちゃうんですね。。。やっぱり理解が浅かったです。
激励の言葉までありがとうございます。

お礼日時:2024/04/01 22:45

来ますよ、必ずです。


あなたが連絡方法をオープンにしていたら。
双極性障害の人は彼氏のみならず友達も家族もばっさり縁を切ってしまいます。
気がつけば一人きり。
寂しくなって連絡してきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日も回答ありがとうございました。
二型みたいなのですが、周りにもモテてるみたいで自分が理解者だとたかを括っていた気がします。
連絡先はオープンにしてみます、、、

お礼日時:2024/04/01 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A