dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
つきあって10年
彼も私も40代です。
この10年の間に色んなことがありました。
中絶、DV‥別れたくても別れてくれませんでした。
そんな中、彼がだいぶ前から躁うつ病だったことが病院へ行ってわかりました。
ODを繰り返すようになり、目が話せないので、強制に入院させました。
入院してるときに知り合った女性を好きになり付き合うことになったので振られました。1ヶ月もしないうちに病状が酷くなったと泣きついてきて復縁。
今までの事は、全て、病気の為仕方ない事楽しい事もたくさんあったしと自分に言い聞かせ彼を支えてきました。
その後もODを繰り返しましたが、なんとか2ヶ月前に社会復帰を果たしました。
これからフツーに幸せになれると思っていた矢先、彼から「俺は病気、今までしてくれた事に感謝はしてるけど、気持ちがなくなった。好きになる努力はしたけど無理。別れてほしい」と言われました。
たまに調子悪い時もありますが、自分をコントロールしながら日々過ごしてるそうです。そんな中で気持ちの冷めた私と会う事が辛いそうです。
これは本心ですよね?
私は別れる事を受け入れましたが‥
長い時間、辛かった出来事に縛られてるのか、彼の事が好きで別れたくないのか
自分の気持ちがわかりません。すごく辛いです。
同じような経験をされた方の意見が聞きたいです。
長くて稚拙な文章ですみません。

A 回答 (6件)

おそらく 『共依存』の状況だったんでしょうね。

。。

彼は 病気で弱っていて 貴女に救われて 依存

貴女は 彼を何とかしてあげたい。。してあげることで

御自身の存在価値を見つけていたんでしょうね。。。

(相方が)精神疾患の カップルは多いですよ・・・『共依存』


彼は 入院中に知り合った女性と少しでもお付き合いしたんですよね。

でも上手くいかなかったし 症状が悪化したから貴女に泣きついてきた。

そんなけれを 「やっぱり私じゃないとこの人は。。」と思ってしまうのは

仕方ない事ですよ。 でも 彼は症状が良くなれば 「別れたい。。」

なんて我儘な男でしょう。。。 貴女様の人生を その男のために

無駄にすることなんて ないですよ~ はっきり別れる!でいいんですよ☆


貴女様は 優しい心を持ってるから その様な状態になってしまうんでしょうね。

でも その心があるんですから これから 出会いはいっぱい有ると思いますよ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
共依存ですか‥そうかも知れません。
今まで、幾度となく共依存かなと思ったりもしたのですが、なかなか認められなくて
彼の両親や妹さんに、別れた方がいい。と何度も言われましたが、親兄弟にも見放された彼をどうしても突き放すことができませんでした。
気持ちが冷めてしまったものは仕方ないと頭では理解できても、今までの私はなんだったの⁉︎て‥自らした事なので仕方ないかな
今までの事にしがみつくよりこれからの人生を幸せに生きます。
もう、40過ぎましたが''出会い”あるでしようか?
暖かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/13 23:35

どういたしまして~~♪



でもね・・・貴女はまだ依存してますよ。。。

彼の両親は 貴女の事を心配して「別れたほうが。。」と言ってるのは

確かですが ご両親は 御自身達のお子さんを見て(彼)

別れを勧めてるんですよ。


あと 質問&恋愛に 年齢は関係ないですよ~

いい人が出来たら「こんなに幸せでいいんでしょうか?」と

質問してくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね♪
そんな質問ができる様に頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 21:16

再度smi2270です お返事ありがと!です



お話を伺えば 伺うほど、やっぱりね。。。って感じです。

「彼のご家族に反対され」。。そうなると余計に反発心がでます。

共依存ですから 「私が 何とかできる。。しなくては。。」


今まで 彼にしてきた事・してあげた事はなんだったの???

後悔先に立たず。。ですね~

これも その時点では共依存でしたので 当然のごとく

されてきたんでしょうね。


でも それができるのは優しい心の持ち主ですよ♪

そうでなければ 復縁時に「蹴飛ばしてる」でしょうからね。。ww

40代なんでしょ?まだまだ バリバリで大丈夫ですよ~

残念ながら お子さんは無理かもしれませんが。。。御免ね・・・汗

夫婦の形は 様々ですから安心してくださいね。

その 優しい心を忘れないでくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼の家族には反対されたと言うより
入院中は隔離病棟で凄く大変でして、みんなの前で私に暴言吐きまくりで、暴力もある事を知っていたので、彼の家族が私の事を心配して言ってくれた事なんです。
見ず知らずの私に‥40すぎて何?みたいな相談に、真剣に答えてくださり
smi2270様はじめ皆様ありがとうございます。
かなり、気持ちが楽になりました。

お礼日時:2014/07/14 20:25

10年も好きでいられるのだろうか?


あと、その知り合った女性はなにもんだ?うつの女じゃないよね。うつだとしたら貴女は、勝てないよ。こんな考え方ができるものかと彼はいってなかった?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。10年も好きでいられるかは疑問ですよね。自分の気持ちがわからないです。でも、色んな意見を頂いて、なんとなくですが、気持ちの整理ができそうです。
ちなみに入院中に知り合ってつきあった女性はパニック障害らしいです。
自分の病気を理解してもらえなかった。クソ女と言ってました。最低な男です。

お礼日時:2014/07/13 23:51

おそらく、あなたが大切にしているものを共有できないばかりか、むしろ彼自身の存在がむしろあなたの価値基準を否定しているのではないかと思います。

彼と別れると今までの価値基準が崩壊してしまうように感じるのは、やはり錯覚ではないかと思います。詰まり、つくしがいがなかったということを認めることに大きな抵抗があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにそうだと思います。
尽くしがいがなかったとは認めたくないかもしれません。
少しずつ気持ちの整理ができてきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/13 23:22

双極性障害(=躁うつ病)も


分裂病(=Schizophrenia=統合失調症)のように
再発を繰り返してしまう一生モノのような病気ですので、
逆に、よかったのではないでしょうか。
そのように考えませんか。

〈ふろく〉
作家で精神科医の北杜夫さんは、
青年期に発症した双極性障害(=躁うつ病)と
闘いながら創作活動をつづけていたのですが、畢竟、
病気のまま先年84歳でお亡くなりになりました。
お兄さまもお父さま(=斎藤茂吉)も
精神科医という家柄だったんですけどねぇ。
この北杜夫さんのケースが参考になるのでは
ないでしょうか。モチロン、個人差はありますが。

スパッと気持ちを切り換えて、
次のステージに移れるのも
女の器量の1つですよ。

どうしてもご病気で苦しんでいる人を
支えたいのであれば、これから
ドクターか、看護師さんになりませんか。
定年前に医学に志して、定年後に
医師の国家試験をクリアした人がいますので、
その人に倣って、チャレンジしてみませんか。
Have a nice time!
Ciao!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。これで良かったと思います。
ただ、双極性II型ですが治らないものなのでしようか?
彼は、通院はしていましたが、薬を飲むとしんどくなる様で、2年は薬を飲んでいませんでした。
確かに浮き沈みは激しかったですが、薬を飲んでいた頃よりはマシになったと思ってたのですが‥
そして、社会復帰も果たしたので
寛解したと思いました。違ったのしようか‥
obrigadissimo様のお言葉で少し心が軽くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/13 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A