dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実線は同一平面上、太線は手前、波線は奥向きにあるというのは理解できます。
この二つの化合物は全く同じ化合物でしょうか?
実線のCh3が上にあるか下にあるかは関係ないのでしょうか?

「化学の構造式について」の質問画像

A 回答 (3件)

ちなみに不斉炭素が2個ある場合には、回転して同じ形にならない場合でも、鏡像体ではない、ジアステレオマーもありますので注意が必要です。

    • good
    • 2

それぞれの左側の不整炭素についているメチル基の炭素の番号を仮に1番、左側の不斉炭素を2番、右側の不斉炭素を3番、右側の不斉炭素についているメチル基の炭素を4番とします。


 左側の構造では2番と3番がS配置で右側ではそれぞれR配置となりますので、
左側の構造と右側の構造は鏡像体ということになります。
 質問者が高校生で上記の意味が分からないときは、S配置、R配置については検索してみてください。
    • good
    • 2

回転させても同じ形にはならないので光学異性体ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A