A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
化合物という言葉は使いますけど、化合という言葉はあまり使いませんね。
まあ、意味としては反応というのに近いと思いますね。
化合にしろ反応にしろ、現象であって誰かの意思や意図が入るものではありません。
合成であれば、その物質を作ろうという意思や意図があってなされるものです。したがって、こちらは現象とは言えません。
誰かが何かを作るのが合成。
何かと何かを混ぜた時に起こる(ことがある)のが反応であり、化合です。
No.2
- 回答日時:
合成は今は、Synthesisですが、学生の頃、調理も合成もPreparationを使っていました。
これらの単語の後にofを付けて目的を示していました。
化合は chemical combination
意味の違いは#1さんの書かれている通りです。
No.1
- 回答日時:
化学反応を利用して目的の物質を作ること 合成
化学反応のうち、複数の物質が結びつくこと 化合
合成の途中、化合だけではなく凝固や溶融などの化学反応を利用する場合もある
合成=調理 化合=焼く・蒸すなど と考えれば判りやすい・・・かなぁ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 薬学 次のうちビタミン、もしくはミネラルについて間違って述べられているものを一つ選びなさい。(選択必須) 4 2022/12/30 17:58
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイント、原稿作成について 1 2023/07/14 03:01
- その他(社会科学) GDPについてのレポートがあるのですが 問題の意味が分からないので どんなことを書けばいいか教えてく 1 2022/07/22 13:56
- 養育費・教育費・教育ローン 大学無償化制度(正式には修学支援新制度) についてです。 現在高校三年生です。 私の家は非課税世帯な 1 2022/04/27 22:31
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) エクセル 表計算について 5 2022/11/02 14:38
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- メイク 私はメイクが下手くそなのか、今まで雑誌や動画、漫画等を見ながらメイクをしても濃くなったりオバサン化し 4 2023/01/13 10:51
- PHP DBのハッシュ化したパスワードをpassword_verifyで戻し照合したのですが上手く行きません 2 2023/02/06 13:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報