dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

、円周率そんなに難しいですか?円周率って正しいのでしょうか?割り算より頻度悪い気がします。

A 回答 (3件)

「円周率が難しい」とはどういう意味ですか?



円周率を使った計算、たとえば円の面積や直径を求めるなどの計算が難しいのなら、掛け算や割り算が苦手ということです。

円周率を求める計算が難しい、ということなら、今もまだコンピュータで計算途上です。

完全に正しい円周率はまだ計算できていない状態です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/12/08 13:27

義務教育の間はずっと円周率=3.14で習った世代です。


 どの学年でも円周や面積の計算を使う時は2~3週間ほど集中するので、3.14のかけ算は九九のように暗記していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/12/08 12:56

円周率=真円周囲の長さ÷直径


難しくはありません。

正しさの意味が良くわかりませんが、
8桁も覚えておけば、日常で困ることは無いと思います。
ただ、「円周率は3でよい」とする学校教育は大問題です。

> 割り算より頻度悪い気がします。
これも、意味が解りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/12/08 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A