
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
経営学部を出たら経営ができるようになるわけじゃないので、経営学だって将来役に立たないと思いますよ。
社会の機微は得意でも好きでもないのですね。親にとっては学費だけをねだる子のほうが将来役に立たないのですけどね。
No.8
- 回答日時:
大学1年生前期で私のいっている大学の学科が将来役に
立たないことに気づき今の大学に行っていません。
↑
入学金が無駄になりましたね。
経営学部に興味があり、これから一般でどこかの
大学受けることに皆様は賛成ですか?
↑
反対です。
役に立たない、という意味が、金にならない
ということであれば、
経営学部を出ても、ほとんど
役に立たないからです。
今18歳です。勉強は得意ではありませんが嫌いでは無いです。
↑
卒業してすぐに役に立つ、ということであれば
文系なら法学部ですね。
そもそもですが、大学で勉強したことなど
実生活や仕事では、役に立ちませんよ。
また。
すぐに役に立つモノは、すぐに役に立たなくなります。
No.7
- 回答日時:
質問文を読んだ限りではそもそも何をもって「将来役に立たない」と言っておられるのか極めて疑問です。
就職と言う事だけ考えても学科は関係なく「大卒並みの職業に就ける」と言うものでなければ高い学費を払って大学には入らないはずです。なので少なくとも卒業すれば「元は取れる(≒役に立つ)」可能性はある事になります。それから「何かに応用したり利用したりできるわけではない」と言うのも即断できません。例えば世俗の役に立つイメージには程遠い神学部の卒業生であっても「キリスト教に詳しい」と言う当たり前の理由で貿易関係の会社から人気があった事もあるそうです(「キリスト教に詳しい=欧米の顧客とのコミュニケーションがスムーズに行く」と言う理屈で)。なので「実学ではない=役に立たない」とは言えません。第一実学ではない学問も「自分の内面への投資」と言う意味では確実に役に立つわけですから。
上記の意味ではなくて「今の専攻に興味がなくなり経営学を学びたくなった」と言うのであれば必ずしも反対はしません。
No.6
- 回答日時:
国立大学工学系の元教員です。
工学系は各学科のバックに業界がありますが,大学で学んだことがそのまま役立つことはありません。就職したら,1から勉強のし直しですよ。大学で役立つことが得られるというのが勘違いだったのではないですか。もしすぐに役立つことを学びたければ専門学校に行くか,さっさと就職して現場に触れることの方がよかったのではないでしょうか。大学で学ぶことは,現場で問題・課題が発生したときに,その問題の本質を見極める能力と解決する能力です。ルーチン的な普段の仕事で役立つことなんて教えていませんよ。どの学部・学科に行っても同じだと思いますが,文系の教育内容については知りません。本当に,すぐに役立つ人間になりたいですか。なら専門学校じゃないのでしょうか? そして,昔からよく言われているように,いま役立つ人はすぐに役立たなくなる という言葉もありますけど。1年生はまだ基礎の基礎を履修しているだけです。2~3年生で初めて専門の基礎に触れます。違う学部や違う大学に行っても1年目はどこも同じだと思いませんか?No.4
- 回答日時:
今所属している大学に転部するとかできないの?
もしもできなかったら仮面浪人して来春受けなおす?
入学金とか無駄になるけど希望の進路につけるなら
しょうがないか・・両親には土下座だね。。
しかし、経営学といえども実社会で直接役立つかは
疑問だけどね・・私は旧帝のひとつの大学の経済学部を
業しました。その後某メーカーの営業関連職を40年で
定年しました。
けど、経済論が直接役立ったかは???です。
バブルの時、同期の出世頭がアメリカの東部の大学院に
社費で留学しMBA(経営学修士)を取得したとたん
外資系に転職!これって禁じ手では??
こういう生き方もあるわけです・・
あまりお勧めできませんが。
若い間は目標に向かって驀進してください。
ご健闘をお祈りします。
No.3
- 回答日時:
一般的な大学の一年目と二年目は、
大学生たる基礎学問を学ぶのが普通です。
なんのため?と感じるのは、義務教育と同じです。
別な大学でも専門学校でも、学生の要望に応じた授業はありません。
大学校が用意した授業から、学生自身が学び取るしかないのです。
No.2
- 回答日時:
質問者さまが経営学部に興味があるってことですが、将来役立たないのなら振り出しに戻るだけなのでは?
正直「経営」を学問として見たいのならそれもありでしょうが、実地では必要ないですし、むしろ税理士、会計士や経営者仲間から学ぶ方がよっぽど役に立つでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学2年です。生まれつきの持病...
-
30歳から大学入学するのはおか...
-
期末レポートを皆の前で発表し...
-
海外の一流大学の短期講習会を...
-
大学生=暇 と思われるのが嫌です
-
29歳から大学生は遅いですか?
-
青春時代は大学までですか?
-
大学の授業評価の質問です!至...
-
大学1年生前期で私のいっている...
-
工学部で偏差値35以下の大学とは
-
大学 進学 失敗
-
大学 進学
-
大学生です。大学に無料で使え...
-
大学の理事長と総長・学長はど...
-
知り合いの大学の夏休みが90日...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
小テストでのカンニング発覚時...
-
試験本番に後ろの席の人がかな...
-
パート学歴詐称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30歳から大学入学するのはおか...
-
大学2年です。生まれつきの持病...
-
大学 進学 失敗
-
大学に行く意味は何?
-
工学部で偏差値35以下の大学とは
-
大学の授業評価の質問です!至...
-
29歳から大学生は遅いですか?
-
大学の理事長と総長・学長はど...
-
大学生です。大学に無料で使え...
-
大学生=暇 と思われるのが嫌です
-
大学 進学
-
大学1年生前期で私のいっている...
-
知り合いの大学の夏休みが90日...
-
青春時代は大学までですか?
-
期末レポートを皆の前で発表し...
-
あと2点なのに卒業単位が足り...
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
入学証明書=合格通知書ですか?
-
入学前課題について
-
パート学歴詐称
おすすめ情報